• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月28日

アイで桶狭間古戦場へ

アイで桶狭間古戦場へ 今日は午後からヒストリカルウォーキングのスタンプをもらいに、桶狭間古戦場へ行きます。
車で15分、公共交通機関だと1時間ほど。
電車かバスで行きたいところですが、買い物もあるので アイで出かけることにします。

曇天。
雨になるかもね。

桶狭間古戦場観光案内所。

民間のアパートと間違えてしまいました。
早々にスタンプいただきました。

ウォーキングと併行して、『なごや英傑聖地巡礼「家紋印」めぐり』が開催されているそうで、明日の土曜日には大勢の人がくるみたい。
事務所には5,6人の人達が集まって、記念グッズなどの準備に追われています。
13:20


大池の対岸には「桶狭間古戦場」の看板。
ピンポイントであろうはずがないので、この界隈はどこも「古戦場」ですね。


大池の南にある桶狭間神明社へ行ってみますか。


広場にポツンとある神楽殿。
見たことがない配置です。
13:35

320年前、徳川義道が、手植えした杉だそうです。
(立て看板にそう書いてあるのだけど、誰か知りません。)

165年前、大風で倒れてしまったとのこと。
(と立て看板に書いてあります。)


大池の東。
長福寺

創建はいくつかの説があるようです。
桶狭間合戦供養杉と供養塔があります。


放生池
どんな経緯があってか、壊れた灯籠が残されています。
13:50

大池にの北東角にある瀬名伊予守氏俊陣地

アブラナの黄色が映えます。
13:55

陣地跡の隣にあったのは、めだかの売店。
それも無人。

いぃなぁ。
田舎町に来た気分。
カミさんがメダカ好きなので、教えてやろう。




桶狭間古戦場公園
14:00


織田信長と今川義元の像

ぶらぶら歩きます。
史跡巡りより、この土地を歩くことの方が面白いです。

特に何があるわけじゃない。
ここで生活している人たち、ここに住んでいただろう人たちのことが気になります。


桶狭間古戦場跡

むしろ公園の北に見える、こっちの方が興味をそそります。

BIG K
藤田学園の関連なんですね。
玄関まで行って、なお、病院とは思えませんでした。

あれ?
ここ、豊明市市内なんだ。
桶狭間って、名古屋市だとばかり思ってたけど、2市にまたがってたんですね。
14:20

雨が降り始めました。
30分も歩くと、ほどよく濡れるぐらい。
ツーリング先で、パンツまでずぶ濡れなんてこともあるので、あまり気にはなりませんが、ビデオが濡れちゃうのがね。


高徳院



敷地内は整備されてとてもきれいです。


この特徴的な塔は、檀家さんが利用できる建物のようです。


1893年、高野山から移設されたそうです。
立派なお寺なのに、歴史を感じないのはそのせいかも知れません。
14:35


雨も大粒になってきたな。
さて、どっちへ歩きましょう。


おぉ~、これは珍しい。
BSAぢゃないですか。

エンジンの形からして C11?
渋いな~ぁ。
良いもの拝見しました、大切にしてください。
14:45

愛知用水沿いに歩きます。
名鉄の中京競馬場前駅近くは、大勢の女子大生の姿を見かけますが、ここに学校があるんですな。

桜花学園大学
14:50


地蔵池に出ました。
桜が映えるだろうな。
14:55


アパートのゴミステーション脇に、スチロールのトロ箱。
ここにも無人販売が。

いい感じに湿っぽくなってきました。


帰ってきましたよ~。
15:00

大池の近くにあるスーパーで、明日から数日の食料と駄菓子を買い込みました。
どこのスーパーでも、店員さんと話してしまいます。

15:20

帰着~
15:40

今日の歩きは6キロほど。


あちこちにそれらしくリンク貼ってますので、歴史に興味のある方はどうぞ。

桶狭間のように大きな合戦があった地は、語り継がれて多くの史跡が残りますが、忘れ去られた場所は無数にあるでしょう。
徳川だの織田だの、歴史に興味はありませんが、むしろ忘れ去られたことの方が、愛おしいとでも言いますか、知りたいと思います。

次回は覚王山方面でスタンプ求めて歩くかな。
ブログ一覧 | 景色 | 旅行/地域
Posted at 2025/03/01 21:49:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

久々の史跡巡り
しばしば2ndさん

関ケ原古戦場記念館に行ってきました
SPEEDKINGさん

文化のみちを歩いてみる(今回も大間 ...
さまさま@愛知さん

全国山城サミット益田大会2日目 中 ...
こるまろさん

信州長野を旅してきた 後編
のむげんさん

城巡り秋田~新潟編(1日目)
はらペコ星人さん

この記事へのコメント

2025年3月1日 23:06
桶狭間古戦場公園に記憶があります。当時は今のDCMカーマがまだユーストアだったので、何年前なのか?(^_^;)
当時、私(たち)も随分歩き回った憶えがありますが、桶狭間ってホント平坦な場所じゃなかったんだなぁ~って思ってました。
確か、その続きで大高城跡や沓掛城跡まで(車で移動して)見学したかと思います。(桶狭間の戦いでの有名な拠点として…)
コメントへの返答
2025年3月1日 23:19
懐かしい、自分の中では未だユーストアです。
友達が勤めていたので、無くなってしまったのが寂しい気がするのもありますが。
さすがに沓掛、桶狭間、大高を歩いて回っては大変ですね。
確かにどこも高い山こそありませんが、わりと起伏がありますね。

プロフィール

「[整備] #アイ ラルグス車高調の感想 https://minkara.carview.co.jp/userid/274638/car/2245286/8333746/note.aspx
何シテル?   08/15 15:43
オートバイ旅行が好きな、昭和中期世代の高齢者です。 みんカラはツーリングの記録を残すのに便利そうだったので始めました。 ご近所や友達には『車好き』で通っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

社外エキマニ比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 13:03:17
中古タービンが届きました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 21:55:03
[三菱 アイ] タービン交換 TD025M Ver2.0(通算6回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 17:16:47

愛車一覧

三菱 アイ 青色アイ (三菱 アイ)
残念ながら生産終了してしまって、新車を購入することはできませんでしたが、程度の良い200 ...
ホンダ モンキー オランウータン (ホンダ モンキー)
1972型で、オリジナルカラーはオレンジっぽいメタリックでした。 30年前は3台あったの ...
ホンダ XLR125R XL (ホンダ XLR125R)
前のオーナーさんがレースに使っていました。 タンクは凹み、シートは裂けのポンコツを譲って ...
ホンダ TLM50 エムちゃん (ホンダ TLM50)
トライアルなどできもしないのに、デザインがとても美しくて購入してしまいました。 それもず ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation