昨年の6月に同年の面々で
安土城・彦根城へ行き、また来年な!と解散してから もう1年。
今年もタカくんが企画してくれたので、それに乗っかります。
予定はR19号線で恵那まで行き、R418号線で白川へ抜けるコース。
天気は夕方アヤシイようなので、降られる前に戻ります。
春日井市の勝川にあるコンビニに8時集合。
1時間もあれば間に合いますが、少し早めの出発。
気温は20℃弱。
06:20
いつもは昔からの道を使っていますが、今日は環状R302号を使ってみます。
便利ですが味気ない景色ですね。
交通量は少なく、ビュンビュン飛ばしたいところですが、7時前に着いてしまいそうなので
抑え気味に。(^^ヾ
ペースを落として来ましたが、それでも1時間余ってしまい、時間つぶしで近くにある母校を訪ねます。
3年ぶり。

訪ねると言っても、もう知った人がいるわけでもなく、キャンパス内を眺めただけですけどね。
07:25
8時ピッタリにコンビニに到着。
タカくんは、自動車学校から払い下げられたFZX750。
クロくんは、昨年のツーリングから1年ぶりに乗るSRV250。
カッちゃんは「今を逃したら、もう乗る機会がないだろう」と250スクーターから、CB1100に乗り換え。
彼は和尚さんなので、きっとこれに乗って檀家さん回りをするんでしょう。(笑)
リックドムデザインのジェットヘルもステキ。
皆さんお揃いのようだけど…あれ?単車が1台足りない?
鬼さん、昨晩エンジンを掛けようとしたら、セルがクィとも反応しなくて、急遽タカくんとタンデムに。
車検に出したばかりだから、マサカだよね。
自分も経験あるけれど、シールドバッテリは突然死がコワイ。
今日は瑞浪の竜吟の滝と恵那の不動滝を見に行きます。
岐阜は滝だらけで、ガソリンスタンドよりも多いとか。 ホンマかいな。
タンクバッグに手書きの地図、、
スマホは持っていても、地名が読めない歳になってしまいました。

昔はこうだったよねぇ。
08:10
R19号線は60km/hをキープしてスムーズ。
信号停止する度に、大声でおシャベリするのもまた楽し。
竜吟の滝は、過去に何十回も「通過」してきました。
観光地があまり好きじゃないので、国道沿いの大きな看板を見て敬遠してきたんです。
誘われなかったら、一生来なかったでしょうねぇ。
09:20
管理事務所の方に聞くと、国道から少し奥にあるからか、混雑するようなことはないみたいです。
フリークライミングの無料体験場があって、鬼さんがトライ。
元気だなぁ。

鬼さんはタンデムだからね。
オッサン連中は、スジを痛めたら帰れなくなりそうだと、パス。
7つある滝を見て回ると1.5時間ほどかかるそうなので、今日は2つだけ見て、あとは又の機会に。
10:05

山は涼しいですが、それでも歩くとちょっと暑いです。
恵那から県68号線で白川方面に向かいます。
ん?R418じゃなかったっけ?
まぁ、走れりゃいいので、気にしない気にしない。

気温は25℃前後。
不動滝に来ました。
県道沿いにあって、順路を5分も登れば見ることができます。
コンパクトなので『大迫力!』を期待する人には ちょっと物足りないかな。
ホースや配線がキレイに整備されると、印象が良くなるんだけどなぁ。

水が澄んでいる時もあるようですが、今日は乳白色でした。
近くに温泉でもあるのかな?

10:50
昼には早いけど小腹が空いたので、不動滝の食堂を覗いてみます。
あらら、まだ準備出来ていないそうで。
間に合わせで五平餅を食べました。
五平餅って草履みたいに平べったいのを思い浮かべるんですが、団子でした。

すぐ近くにペトログラフがあるので、立ち寄ることにします。
「近く」と言っても、山道をクネクネと30分ほど。
実は
2007年05月に来た頃はまだ未舗装でした。
そのことを黙って連れてきちゃったので 内心ヒヤヒヤしてましたが、姫栗林道は全線舗装されていました。
ブーイング喰らわなくてヨカッタ。

白雲寺跡。
11:45
中野方のピラミッド岩と呼ばれるものの中では、ここのが一番大きいでしょうか。

ハングライダーの利用者が多いからか道路は整備されましたが、ここ白雲寺跡は ずいぶん荒れてしまったのが残念ですね。
12:00
県道68号線に戻った時には、もう12時半を回っていたので、お好み焼き屋さんでお昼にします。
自分もすっかり忘れていましたが、タカくんとは2004年にここで昼を食べてますね。
13:15
ノンアルコールない?
残念ながら置いてないそうで。
30代の頃のツーリングは、昼間っからビールを飲んでましたが、
みんな真面目になったよねぇ。(笑)
特に土地のものじゃないですが、その土地で食べる「普通のお好み焼き」も、また良いです。

食べ終わると、奥さんが焼きたての五平餅を出してくれました。
やはり焼きたては美味しい。
ご馳走さまでした。m(_ _)m
静かな山に、ホトトギスの声がこだまします。
14:00
あちらこちらでトンネルが開通して、19号から41号へ抜けるのも楽ですね。
次の休憩は、
ロック・ガーデン ひちそう。
皆さんお腹が膨れて、眠かったようで。
鬼さんだけは後席で心地よくお休みだったご様子。

みんな家は名古屋市近郊だけれど、いっしょにおシャベリするのは、ここが最終地点になります。
自走できなかった鬼さんは『みんな来週の都合どう??』と。
かなり悔しかったみたいだねぇ。
14:00
名古屋市内に入り、三々五々。

じゃ また来週、天気が良ければ。
帰着。
距離はそれほど延びていませんが、マスツーリングは気を遣うのか ちょっと疲れました。
16:20
走行距離:231km
消費燃料:5.75L
今日のルート。
割りと予定したとおりですね。

Posted at 2015/05/24 12:54:06 | |
トラックバック(0) |
旅 | 旅行/地域