• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さまさま@愛知のブログ一覧

2016年11月27日 イイね!

小雨の中、屋上で配線チェック

小雨の中、屋上で配線チェック6年ほど前、CSアンテナを揚げたのですが、何かの拍子に まったく受信しなくなってしまいます。
まぁ、観ると言っても無料放送や通販チャンネル、時々ある無料お試しだけなので、害はありません。
でも、何が原因なのかわからないと気持ち悪いので、点検してみました。


症状は、
 ・不定期に発生する受信レベルの極端な低下。
  CS全体ではなく、特定チャンネルのみで発生。
  調子が良い時は、10~14dBの強度。 調子が悪いと、特定チャンネルが0~5dB。
 ・UHF地デジは、全チャンネル30dBで安定。
 ・アンテナの方向をかなり追い込んだが、改善されず。

設備的には、不安定要素あり。
 ・配線は、25年前に建てた折、壁内に引かれていて、結合部などの様子が分からず。
 ・使用されている同軸ケーブルは、5C-FV。 衛星周波数帯は減衰値が見あたらない、VHF・UHF用。

衛星系だけが悪いようですね。
特定のチャンネルだけなので、Wi-Fiなどのノイズが混入しているのかも知れません。

屋外の分配器は、いちおう衛星周波数帯に対応しているのですが、ノイズとなると この辺りがアヤシイ。

と言うことで、Fコネクタタイプの分配器に交換してみます。


何も冬になって、それも雨の日に。(^^;

屋上の作業は小一時間で作業を終え、次は室内。
どちらかと言えば、こちらが本命かも知れません。
配線むき出しで衛星周波数帯に対応してませんから。(笑)


こちらもF型コネクタ仕様に変更。



2箇所の変更で、受信レベルは安定しました。
地デジは変化なし。
衛星は、全チャンネル15~16dBで安定。
ついでに若干のロス低減ができたようです。
意外と減衰しないんですね。
同軸ケーブルは、S-5C-FBあたりが推奨とされていますが、ケーブルの損失のお陰でアッテネータを使う必要がありません。
これで心置きなく、テレビショッピングを観ることができます。(笑)
Posted at 2016/11/27 19:16:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「[整備] #アイ ラルグス リヤアブソーバのダストカバー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/274638/car/2245286/8322458/note.aspx
何シテル?   08/06 12:30
オートバイ旅行が好きな、昭和中期世代の高齢者です。 みんカラはツーリングの記録を残すのに便利そうだったので始めました。 ご近所や友達には『車好き』で通っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

社外エキマニ比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 13:03:17
中古タービンが届きました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 21:55:03
[三菱 アイ] タービン交換 TD025M Ver2.0(通算6回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 17:16:47

愛車一覧

三菱 アイ 青色アイ (三菱 アイ)
残念ながら生産終了してしまって、新車を購入することはできませんでしたが、程度の良い200 ...
ホンダ モンキー オランウータン (ホンダ モンキー)
1972型で、オリジナルカラーはオレンジっぽいメタリックでした。 30年前は3台あったの ...
ホンダ XLR125R XL (ホンダ XLR125R)
前のオーナーさんがレースに使っていました。 タンクは凹み、シートは裂けのポンコツを譲って ...
ホンダ TLM50 エムちゃん (ホンダ TLM50)
トライアルなどできもしないのに、デザインがとても美しくて購入してしまいました。 それもず ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation