• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さまさま@愛知のブログ一覧

2020年08月01日 イイね!

専務におまかせ、新城市・豊田市ツーリング

暑い日が続きます。
冬は平気なのですが、夏はイケマセン。
血圧が低いので、フラフラになってしまいます。

梅雨が開け、専務から走りに行きましょうよ!とお誘い。
そういえば、先週先々週と、雨の合間をぬってW650でどこかへ出かけていたご様子。

「ぜったいに お~~っと唸らせるコースをプロデュースしましたからね!」

それは楽しみ。
「感動する練習しておきます。w」

今日はあまり遠くへは行かず、午後3時4時に帰ってきましょう。
このところの暑さもありますが、ちょっとお疲れ気味のようにも見えますから、そうしましょ。
コースはお任せですが、このところお気に入りの新城市・作手村辺りへ行くようです。
久々のXLR。
補充電と空気圧を見たぐらいで、4ヶ月もエンジンをかけていなかったのですが、ダダをこねることもなくスンナリ始動。
えらいえらい。

専務は久々のSERROW。
半年ぐらい乗ってないんじゃないですか?
昨晩「キック一発!エンジン快調♪」と、LINEをくれました。

さて、出発~ぅ、、
え?SERROWのエンジンがかからないの?
キックすること20回、押しがけもきかず。
キックを繰り返し、何とかエンジンが掛かりました。
汗だくになって、出発前から戦意喪失ですな。

新築中の専務のお宅前から出発。
専務のお宅、今はウチの北なのですが、南にお引越しなのです。
妙な気分。
07:10


いつもはすぐに広い通りに出ますが、今日は珍しく町内をクネクネ。
この辺りも再開発が始まって、見慣れた景色もじき変わります。
何年かすると、この景色も思い出せなくなってしまうんでしょうね。

今日も国道23号線を利用して、蒲郡市まで。
ほんとにこの道は便利です。
一時期はガラガラだった国道も、トラックが増えてきた気がします。
少しは産業が動き始めたのかな。

3月は電光掲示板に「県外への移動は控えて」でしたね。
気温は27℃。
走っていれば爽快な気温です。
08:00

蒲郡からオレンジロードで北へ。
豊川市から新城市へ向かう、いつものコース。
「さまさまさん、豊川に住んでいたことがあるのに、ここら辺 走ったことがないんですか?」
と何度も聞かれます。
よほど、あらゆる道を走っていると思われているようですが、ほとんど知らないんですよ、この辺り。

専務のSERROW、信号待ちでエンスト。
アイドリングが不安定だとは思っていたけど。
そういえば、停車中のSERROWのウィンカーが、明らかに電圧不足。
エンジンが掛かっているのに、9Vにしかならにそうで。
そりゃ点火系にも影響出てるでしょ、きっと。

幹線路を離れて、どこへ向かうのでしょう?
本宮山へ向かうとか言ってましたね。


本宮山の南側を流れる宝川。
砂防ダムで一休み。

川の水は澄んで、たくさんの魚が泳いでいるのが見えます。
こんな所で景色を眺めながら過ごすのも、良いものです。
08:55


ここは新東名の下。
面白い卵型です。
トンネル幅の1/3は水路になっています。
環境への配慮とか、昔とは考え方が違うのでしょうかね。
09:00

トンネルをくぐって北上すると、倒木で通れなくなっていました。

「2週間前に来た時は通れたのに…」と専務、すごく残念そう。
どうも この先に「お~~~」と言わせる景色があったようです。
せっかく感動する練習してきたのにぃ。(笑)
また来た時の楽しみにしておきましょう。
09:05

枝道はたくさんあるので、気の向くままに。
昔は舗装されていたけど、荒れてしまった…
そんな道をトコトコ走るのが、個人的には好きですね。


支線の奥に、お不動さんが祀られていました。
「陽向滝不動尊」

高速が通った影響で、参拝路が変わってしまったようで、昔の位置とは違うようです。
参拝する人がいつまでも絶えないことを祈ります。
09:55


第二東名を見下ろします。
10:15

ちょっと藪を走ったら、ヘルメットのシールドの上にうごめく物が。
おぉ、ナナフシじゃない?
たぶん、図鑑やテレビでしか見た記憶しかありません。


今日はね、もうついていくだけ。
どこを走っているとか、あまり気にしていません。
つぎなる「おぉ~~」ポイントへ向かっているようです。

お~~~~
10:40


新城市に こんな観光スポットがあったんですね。
看板には「花の木公園」とありましたが、一般的な公園ではなくて、旅館の施設なのだそうです。

間近で見ると、なかなか迫力があります。
柵がないので、落ちたければ落ちることも可能。


専務に連れられ やってきたのは、小学校跡を利用した食堂。
「つくで田舎レストラン すがもり」
11:45

注文したのは、鹿肉カレー。
出てくるまでに30分ほどかかりますが、ぜんぜん気になりません。
キッチンで作っているのをノンビリと待ちます。

とても丁寧に作ってくれているのが伝わってくるような。
美味しくいただきました。
専務はご飯大盛りで頼んだ上に、オカワリ。
12:45

「次は足湯ですよ、足湯」

てっきり温泉だと思っていたら、作手村の栗島川。


これが足湯ね。(笑)
少し曇ってきたのが残念。
キンキンに冷たいわけでもなく、温いわけでもなく。
カンカン照りだったら、さぞかし気持ちよかったろうに。
13:40


豊邦地区を流れる当貝津川にかかる橋。
掛けかえるのでしょうか、拡幅工事中。
ここに住む人達からすれば、老朽化した狭い橋は何とかしてもらいたかったでしょう。
こんな景色も風情があって好きなんですけどね。
14:15

さ、今日はこんなところで帰りましょうか。


豊田の市街地に入ると、モワッとした空気。
やはり山は涼しかったですね。
15:10


うちはもうすぐ。
16:20

帰着
短距離のつもりが、200キロ超えちゃいました。

16:30

専務のお宅が隣であることを、いつも不思議に感じます。
なんと言うのでしょう。
ぼくは小中学校を兵庫で過ごしたので、近所に仲の良い同級生がいないんです。
高校大学の友達は、近くても車で30分。
だから、こうして一緒に同じ街に帰ってくる感覚が、とても嬉しく新鮮なんですよね。

本日走行:215km
消費燃料:5.0L


全行程


本宮山周辺

Posted at 2020/08/11 21:09:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #アイ 謎の空力パーツMk.2とプレゼント https://minkara.carview.co.jp/userid/274638/car/2245286/8329744/note.aspx
何シテル?   08/12 18:14
オートバイ旅行が好きな、昭和中期世代の高齢者です。 みんカラはツーリングの記録を残すのに便利そうだったので始めました。 ご近所や友達には『車好き』で通っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

       1
23456 78
91011121314 15
16171819202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

社外エキマニ比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 13:03:17
中古タービンが届きました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 21:55:03
[三菱 アイ] タービン交換 TD025M Ver2.0(通算6回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 17:16:47

愛車一覧

三菱 アイ 青色アイ (三菱 アイ)
残念ながら生産終了してしまって、新車を購入することはできませんでしたが、程度の良い200 ...
ホンダ モンキー オランウータン (ホンダ モンキー)
1972型で、オリジナルカラーはオレンジっぽいメタリックでした。 30年前は3台あったの ...
ホンダ XLR125R XL (ホンダ XLR125R)
前のオーナーさんがレースに使っていました。 タンクは凹み、シートは裂けのポンコツを譲って ...
ホンダ TLM50 エムちゃん (ホンダ TLM50)
トライアルなどできもしないのに、デザインがとても美しくて購入してしまいました。 それもず ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation