• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さまさま@愛知のブログ一覧

2022年06月25日 イイね!

6月なのに避暑と言ってもおかしくないツーリング

6月なのに避暑と言ってもおかしくないツーリング6月中旬から最高気温は30℃超え。
去年もこうだったかしら?

現場仕事は扇風機でしのいでいるけれど、風に当たるのはかなり体力を消耗する。
朝から晩まで半袖でオートバイに乗っているようなもの。
家に帰るとクタ~っとしてしまう。

昨晩、食後に酎ハイを1本空けてそのまま寝てしまった。
朝、LINEの通知。
夜 邦ちゃんが電話くれたらしい。
7時前だけど たぶん起きているだろうと、LINEでメッセージを入れてみる。
起きてた。(笑)
どこかへ走りに行こうという話。
西宮ツーリングでXLRのライトに改善の余地ありとわかり、手を加える予定だったけど、明日に変更だ。
幸い寝坊して、分解作業前だから戻す手間はない。
いつもなら5時に外しちゃっている。

朝から28℃超え。
ツーリング仲間との定番、知多半島や渥美半島はまったく木陰がないので却下。
当たり前のように、岐阜に決定。

朝飯食べてチェーンにオイル塗ったりしていると、邦ちゃんちに着くのは9時半頃か。

出発
08:30


江南市

邦ちゃんちまでもう少し。
片道35キロあるから、往復するだけでプチツーリングだ。
09:40


玄関でお出迎え。

ハーレー買ってから、変わったね。
ボクはとうの昔に忘れてしまった、オートバイに乗る楽しさを いま味わっているんだろう。
残された時間は決して長いとは言えないから、今を大切に。
09:45


足の向くまま気の向くまま。
ボクがおすすめしたルートを走りたいようだけど、あちこち走りすぎて、どのルートを勧めたのか
思い出せない。
すまぬ。

予報は下り坂らしいけど、邦ちゃん自称晴れ男。
その力、見せてもらおうか。


関市内
自転車用の専用ラインが眩しい。
なまじ大きい街は、こういう整備がいつまでもできずに、人々は住みやすい地方都市に移ってしまうんだろう。
10:35


いいねぇ。
思いつきで環線路を外す。
自分だったら選ばない道は新鮮だ。
美濃市の外周をグルっと回る感じかな。

美濃市を何十回も通っているけど、市街地を回ったことが一度もない。
「うだつの上がる町並み」もゆっくり歩いてみようと思いながら、はや35年。
古い列車が保存されているミュージアムもあり、鉄道ファンでないけど一度は見ておきたい。

11:00

国道156号線を北上し、道の駅 美並から1キロのところで邦ちゃん減速。
お、見つけたね脇道。
粥川沿いに県道315を走ると、円空の里。
あちらこちらに円空にまつわる彫像や案内板がある。


昔は円空洞の案内板はあっても、そこまで行く道も、どこが「そこ」なのか示すものもなくて引き返してきた。
ずいぶん整備されたなぁ。

奥に進むと木々に覆われた道は薄暗く道幅も狭くなって邦ちゃん不安げな表情。
そうだよね。
ハーレーで苔むす道なんか走りたくない。

この道、以前は峠の向こうまで未舗装だった。
舗装されてからはすっかり足が遠のいてしまったので、久しぶりに走る。

露払いでXLR先行。

良い眺めじゃないか。


澄んだ川の水が涼しげ。


峠の頂上にある、八王子神社。

整備が始まった当初は小綺麗だったけれど、草が伸び朽ちたベンチがなんとも寂しい。
昔のままで良かったのにな。
この周辺にはカタクリが自生していて、季節になると可憐な花を見ることができる。
中には野草として売るために、根こそぎ掘っていく輩がいる。
残念なことだ。


ここからは遠くが見渡せたけれど、樹木が茂ってかつての眺めはない。
月日が経つのは早いな。
12:00

「まだだいぶある?」
「もうちょっとだよ」
とは言ったものの、いつもの自分のペースの話。
まだだいぶあるとは言えない、がんばれ。


無事にR256に抜けた。
12:30


R256もキレイになった。
年中保全工事をしていた印象が今でも抜けない。
枯れ枝で埋まった道の路肩に足をついたら地面がなくて、あわや転落しかけたことがある。

高畑温泉も見下ろすだけで通過してきたから、一度は寄ってみたいな。
12:30

あ、昼すぎてる。
自分一人なら抜きで走るところだけど、今日はそういうわけにもいかない。
ずいぶん腹ペコなご様子。
専務となら、「ここぜったいにマズイよね?」というような店をわざと選んで笑い話にするんだが、たぶん邦ちゃんは拒絶反応を起こすに違いない。

運良く、すぐ近くに川魚を食べさせてくれる「徳兵衛」がある。
あそこなら、文句はないでしょ。

3キロはあるトンネルは、冷蔵庫のよう。
涼しいを通り越して寒いぐらい。
トンネルを抜けたとたん、ミラーにシールド、カメラのレンズが一気に曇る。


徳兵衛は人気の店で、更にコロナ対策もあって、駐車場は満車。
外で待つこと小一時間。
川沿いは日向でもそれほど暑くないのが幸い。
13:50


板取川の流れを見下ろしながら、美味しい魚料理をいただく。
ぼくは食通ではないけど、美味しくて手頃なお値段に満足。
まぁ、天然物を頼めばそれなりの値段になるけどね。


国道256号といえば、そう。
モネの池がある。

有名になって人が押し寄せるようになったけど、今日はそれほどの混雑はない。
14:50


山県市を南下して、岐阜市へ。
気温が30℃であることを除けば、快調に走行。
15:30


R22を南下して、木曽川を越えたところで邦ちゃんとはお別れ。
15:55

うちまで50キロ。
1時間半か。


邦ちゃんと別れた途端、ポツリポツリ。
たいした降りではないけれど雨。
彼の「晴れ男」はホンモノだった。

17:20帰着

本日走行:215km
消費燃料:5.1L

全工程


美濃・山県市周辺
Posted at 2022/06/26 20:35:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #アイ 過ぎたるは及ばざるが… https://minkara.carview.co.jp/userid/274638/car/2245286/8333540/note.aspx
何シテル?   08/15 12:57
オートバイ旅行が好きな、昭和中期世代の高齢者です。 みんカラはツーリングの記録を残すのに便利そうだったので始めました。 ご近所や友達には『車好き』で通っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   123 4
567891011
121314151617 18
192021222324 25
2627282930  

リンク・クリップ

社外エキマニ比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 13:03:17
中古タービンが届きました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 21:55:03
[三菱 アイ] タービン交換 TD025M Ver2.0(通算6回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 17:16:47

愛車一覧

三菱 アイ 青色アイ (三菱 アイ)
残念ながら生産終了してしまって、新車を購入することはできませんでしたが、程度の良い200 ...
ホンダ モンキー オランウータン (ホンダ モンキー)
1972型で、オリジナルカラーはオレンジっぽいメタリックでした。 30年前は3台あったの ...
ホンダ XLR125R XL (ホンダ XLR125R)
前のオーナーさんがレースに使っていました。 タンクは凹み、シートは裂けのポンコツを譲って ...
ホンダ TLM50 エムちゃん (ホンダ TLM50)
トライアルなどできもしないのに、デザインがとても美しくて購入してしまいました。 それもず ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation