• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さまさま@愛知のブログ一覧

2010年11月28日 イイね!

久々のオイル交換(>_<)

久々のオイル交換(&gt;_&lt;)長いことメンテも滞っていたオートバイ。
いつオイル交換したっけ?
・・・去年の春(^^;

しっかし、乗らなくなりましたね。
モンキーは1000キロ、XLRは300キロ・・・
2年前にバラしたままのTLMは走るはずもなく。

30歳代の頃は、年1万キロぐらい乗っていたのに、、
体力も落ちてるしなぁ。
単車に乗っていたから体力を維持できていた気もします。

整備しながら溜息が出てしまいましたゎ。(-_-)
Posted at 2010/11/28 22:40:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | オートバイ | クルマ
2010年11月20日 イイね!

うちにもやっと地デジの波が

うちにもやっと地デジの波がうちは未だに2年前にダブルチューナを組んだ自分のパソコンだけデジタルです。
アンテナ向きを調節したおかげで、アナログもデジタルもきれいに見られるので、特に困ることもないんですよね。

皆さん、テレビの買い換えはお済みですか?

うちには古いテレビが3台あるのですが、
1台は居間にあって毎日子供が見ているので、稼働率高。
1台は家内の部屋にあってこれもそれなりの稼働率。
1台はこの8年、一度も電源を入れてない。←これは廃棄ですな (^^;

世間で「12月からエコポイント半減!」と賑やかですし、1年ほどの小遣いが貯まったので、
近所のヤマダ電機へ行ってきました。
そう、小遣いの大半は『家の物』になってしまう、我が家のシキタリです。w

家電の中でもテレビコーナーはけっこうな賑わいでした。
どのメーカーが画質が良いだろう…と見比べてみたのですが、各社補正が違うようで、クッキリ鮮やかに見えても画質が良いわけではなかったり、まるで判断できませんでした。
あれこれ説明を聞いても、予備知識がないのでチンプンカンプン。
だびんぐてん?何それ?みたいな。
悩むこと15分。
とにかく、もぅ面倒で、ブルーレイとHDD録画機能一体、画像の補正が自然な三菱のBHR400(40V)に決めました。

店員さんには『無理して安くしなくて良いよ』と告げると、なぜか『他店調査済み』店頭価格からググググっと下がり、頼んでないのに4年延長保証もオマケで16万ポッキリ♪
まぁ、値引きされても安いとは言えませんか。(^^;

結局ヤマダ電機には2時間も長居をしましたが、ほとんど「ターミネーター3」を観てました。(笑)
Posted at 2010/11/20 08:49:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家電 | 暮らし/家族
2010年11月20日 イイね!

草木にとっては春なのか

草木にとっては春なのかもう年賀状を売っているような時期なのに、周りを見渡すと、タンポポが咲いちゃったりして。
落葉樹のグミも、葉は青々…どころか新芽まで出てきてるんですが。(^^;
駐車場の隅に生えてる草も一昨年から枯れることなく花が咲き続けて増殖。
う~~む、コメントが出てきません、、
Posted at 2010/11/20 07:37:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 景色 | 日記
2010年11月14日 イイね!

車がないと かえって妄想気味(^^ヾ

事故の責任割合9:1に落ち着きそうです。
修理費が60~70万なので、自己出費6万円ぐらい。
事故に遭わなかったら、このお金で何が買えたんだろ??と。(笑)

実用的なモノが無いかと探してみると、こんなのが・・・
サンルーフなんて、アルミホイール以上に考えたこともなかったのですが、エアコンを使わない自分には案外実用的な装備かも知れません。
参考にしようと中古サンルーフを探してみたら、自動車メーカーの純正品にWebastoの名前がありましたから、安心感はありますね。
電動式はお値段的に手が出ませんが、手動タイプなら・・・
ルーフとヘッドライニングを切り抜くだけなので、作業も難しく無さそうだし。
デザイン的なアピール度が低いのも魅力。w

そんなことを考えながら、きっと付けることもないだろうなぁ。
アイの天井をくり抜いた人、いるんでしょうか?
Posted at 2010/11/14 08:17:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | アイ | クルマ
2010年11月13日 イイね!

相当以上の評価とは?

テレビというと、ニュースを見ることが多かったのですが、この頃 何と言いますか、聞いているうちに辛くなっちゃって、途中で消しちゃうんです。(^^;

昨日、テレビをつけたら ちょうど千石さんが「せんごくさん」を犯罪者だと言っている場面でした。

政治家さん達は、自分や身内のやることには、ゴニョゴニョ歯切れの悪いことをいつまでも言っているのに、多くの知識人が白黒つけられないでいるビミョーな問題を、相手が個人と見るや、言い切ってしまうのはどういうものでしょうねぇ。

それと、こんな場面もありましたね。
記者の『多くの人が望んでいる』という質問に、『あんた達は多くと言うが、何人に聞いたんだ?』
笑ってしまいます、呆れて。
小学校で『おれが何時何分何秒にそんなこと言った』ってわめいていた同級生を思い出しました。

まぁ、それほどの偉い人達なので、きっと『民意』なんて言葉は、信頼できる数値の裏付けを以て使っているのでしょう。

ニュースで気になると言えば、『相当以上の評価』とか『一定の理解』って、どう思います?
『ある程度評価する』とか『少しは理解できた』じゃいけないんでしょうか?
あたかも基準があるかのように聞こえる言い回しをする理由はどこにあるのでしょう?
あ~イライラしてきた。(--;)
更年期かしら。w
Posted at 2010/11/13 20:38:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | ニュース

プロフィール

「[整備] #アイ ラルグス リヤサスキット装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/274638/car/2245286/8323369/note.aspx
何シテル?   08/07 18:55
オートバイ旅行が好きな、昭和中期世代の高齢者です。 みんカラはツーリングの記録を残すのに便利そうだったので始めました。 ご近所や友達には『車好き』で通っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/11 >>

 1 2345 6
7891011 12 13
141516171819 20
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

社外エキマニ比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 13:03:17
中古タービンが届きました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 21:55:03
[三菱 アイ] タービン交換 TD025M Ver2.0(通算6回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 17:16:47

愛車一覧

三菱 アイ 青色アイ (三菱 アイ)
残念ながら生産終了してしまって、新車を購入することはできませんでしたが、程度の良い200 ...
ホンダ モンキー オランウータン (ホンダ モンキー)
1972型で、オリジナルカラーはオレンジっぽいメタリックでした。 30年前は3台あったの ...
ホンダ XLR125R XL (ホンダ XLR125R)
前のオーナーさんがレースに使っていました。 タンクは凹み、シートは裂けのポンコツを譲って ...
ホンダ TLM50 エムちゃん (ホンダ TLM50)
トライアルなどできもしないのに、デザインがとても美しくて購入してしまいました。 それもず ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation