暑い。
気温は28℃。
最高気温がこれぐらいならガマンできるけど、日中は35℃超えらしい。
昨晩、クニちゃんから 郡上方面へのツーリングのお誘い。
トラウマの地w
この頃 窓あけパッパで腹を出して寝てるせいか、腹具合がよろしくない。
ちょっと心配だけど、、クニちゃんにはオランちゃんの盗難防止に借りたチェーンを返したくて機会をうかがっていたので丁度いい。
先々週、山中で故障したオランちゃんは、直す気もなく手つかず。
3ヶ月前に乗ったきりのXLは、
燃料がそろそろアヤシイので、消費も兼ねて出動しますか。
今のところ天気は良さそうだけど、郡上の降水確率が高いので、カッパ持参。
7時半から8時にクニちゃん宅出発予定。
先日行ったのは阿弥陀ヶ滝。
今日は他の滝を目指すそう。

06:25
性格上まっすぐ目的地に向かうことができず、紆余曲折。
クニちゃん宅まで35キロぐらいの距離なんだけど、今朝は50キロを走行して、7:55に着。

木曽川。
橋を渡るたびに なんとなく写真を取ってしまう。
あとで見ればどってことのない景色なんだけど、実際に渡っている間は何か特別な感じ。
08:13
美濃市の北、長良川鉄道沿い。

うちから80km。
けっこうな距離なんだけど、クニちゃんちを起点にすると、こんなに近いの?って感じ。
いゃ、当たり前なんだけど、いつも自分を中心に動いているから、視点を変えるといろんなことが新鮮に感じる。
降ることはなさそうだけど、雲が厚くなってきた。
09:00

2週間前、専務に迎えに来てもらった北陸自動車道 白鳥IC。
今日はあんなトラブルはないはず。
10:00
「ちょっと北濃駅へ寄ってもええ?」
どうぞどうぞ。
初めて? いや、30年ぐらい前に来たことがあるかも知れない。

10:10
駅の奥には
転車台。
現存するものの中ではかなり古いらしい。
やっぱり以前 来てるな…
ローカル線の小さな車両をここで回転させていたんだ。
生活に密着した感じがして好きだな。
転車台と言えば、うちから遠くない武豊にも、
日本では珍しい十字転車台が残されてる。
ブログにアップしようと思いながら、すっかり忘れていたけれど、2021/01/31にクニちゃんとタカくんと3人で見に行ったっけ。

草むらを探って何してるん?
福井とつながるはずだったこの鉄道、頓挫してここでレール終わっているんだって。
10:20

ここで暮らす人々の、いろんな思いがあっただろうと想像すると、感慨深いものだ。
静かで落ち着く景色。
特に鉄道には興味ないんだけど、好きな眺め。
ひるがの高原
クニちゃん ぜったいに外せないソフトクリームを食す。
滝よりもコチラがメインと言ってもいい。
コロナの規制も緩和されて、道路もドライブインも そこそこの人出。
あ、世間は三連休なんだ。
明日はうだるような暑さの中で仕事だと思うと、ウツになるね。
考えない考えない。

10:50

四国からのツーリングライダーさん。
今日は長野の伊那市に宿をとっているそう。
天気が気になるご様子。
心がけの良い二人のせいで降られてしまったら、ごめんなさい。
11:10

やまびこロード。
11:20
適度なカーブがあって、自分のようなヘタレライダーにはちょうど良いコース。

どこへ行ってもアジサイが満開。
この周辺は、青系が多くて赤系をほとんど見ないね。

京仏の滝
12:10

水が流れる様子はなし。
クニちゃんも思ってたのと違ったようだ。
そもそもポツンと巨岩があるだけで、湧き水などの供給源が見当たらない。
謎を残したまま帰宅して知ったのは、
人工の滝だということ。
なるほど、ポンプで汲み上げてたんだ。
人口であっても、水の流れ落ちる景色は見たかったね。
残念。
やはり今回はソフトクリームが目的になったな。
さて、お昼はどこにしよう。
「郡上市街地まで行く?」
「いや、何年かぶりに郡上おどりが開催されるらしいから、混むんでない?」
ということで、昼食は通りがかかりにあった
道の駅 白尾ふれあいパークで。

ここも在来の店舗群を「道の駅」にした感じかな。
12:30
昼抜きで平気な人なので、特に何が食べたいというものもなく、無難なところで焼きそばを注文。

お母さん、ずいぶん昔からここで商売しているそうだ。
待っている間、地元の人と思われる人が顔を出すと、厨房の奥からものすごく立派なユリの花束が出てきてびっくり。
花を作っている人から頼まれて、昔は店の前に並べていたそうだ。
お歳なのとお昼時で忙しく、テーブルを拭くことができないようだったので、代行。
お客さんにテーブル拭いてもらって申し訳ない。
と近所でもらった卵サービスしてくれました。

こりゃ、皿洗いして帰らなきゃね。
13:00
さっき昼を食べたばかりだけど、喫茶店で一服。
ソロツーリングでは考えられないパターンなんだけど、これはこれで面白いね。
何が悲しくてか郡上に来てまでコメダ珈琲。
まぁ、無難ではあります。
ぼくが学生の頃は名古屋の八事にしかなくて、特別な店だった気がする。
今はチェーン店の展開で規模がデカくなり、最近まで町内に2軒もあった。
ジッさんバッさんで大盛況だ。
入店した時は空いていた店内も、小一時間過ごす内に満席。

そろそろ行きますか。
14:20
ギリ無給油で帰れそうだけど、炎天下でガス欠は避けたいので、関市で給油。

231km/5.8L、ほぼ40km/L。
まずまずですな。
15:40
木曽川を渡ると、クニちゃんとはお別れ。

雨に降られることもなく帰れましたな。
おつかれさまでした。
またご一緒しましょう。
16:15

帰着
17:40
本日走行:290km
消費燃料:7.4L
全工程
ひるがの高原周辺

Posted at 2023/07/23 08:58:49 | |
トラックバック(0) |
旅 | 旅行/地域