• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月08日

安曇野ジャンセン美術館(長野県安曇野市)

安曇野ジャンセン美術館(長野県安曇野市)  昨日7日。
 「ギャラリー・シュタイネ」の次に立ち寄ったのがこちら「安曇野ジャンセン美術館」です。

 ジャン・ジャンセンはアルメニア出身で、フランス画壇で活躍した画家。日本語で言うところの「侘び・寂び」に溢れる作品が最大の特徴で、我々日本人の感性に符合する作風で知られています。
 ボクはテレビのニュース番組の特集コーナーで画家ジャンセンと博物館の存在を知り、4、5年ほど前に安曇野を訪れました。例えばロートレックのような知的でお洒落な作風とは真逆、細く歪んだ輪郭に灰色を多用した冷たく荒涼とした描写が、何故か心に強く刻み込まれました。
 今回、久し振りに再訪問しました。



 美術館の全景。
 紅葉の樹林の中に佇み、ちょっと幻想的でした。



 丸いドーム状の玄関を潜ります。
 直ぐ右に受付があり、入場料を支払います。観賞のみで850円、喫茶コーナー利用付で1100円です。ボクは後者にしました。



 館内は撮影禁止ですが、この一角だけ記念撮影用でオーケーとの事でした。



 これらの2枚だけ撮影しました。



 「写真集Ⅰ」を1000円で購入しました。
 著作権に触れてしまいますが、帰宅後に撮影した三点だけご紹介します。



 ヴェニス「ゴンドラ」。



 ヴェニス「浅瀬の網」。



 「あざみのある静物」。

 ジャンセンは風景画とバレリーナの人物画で知られますが、静物やバレリーナ以外の人物画も沢山遺しています。この安曇野の美術館は、館長の塚原章夫さんが長年かけて蒐集した作品を公開したもの、世界で唯一のジャンセン作品のみの美術館です。

 ホームページに、収蔵作品の紹介コーナーがあります。ご興味のある方はご覧になってみて下さい。個人的に印象的なのは「闘牛の後」。敗者に訪れる残酷な運命を描き、母国アルメニアの状況を無言で語ったように思えてなりません。

ttp://www.musee-de-jansem.jp/  (※頭にhをつけて下さい)

 紅葉を愛でながらコーヒーを味わいました。











 美しき日本の秋、安曇野の秋に感動して帰途に就きました。


安曇野ジャンセン美術館

長野県安曇野市穂高有明4018-6

0263-83-6584

ブログ一覧 | 美術館 | 趣味
Posted at 2020/11/08 14:01:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥢グルメモ-1,066- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

第千百九十六巻 愛車と出会って14 ...
バツマル下関さん

ホンダカーズのトミカもらえるキャン ...
Iichigoriki07さん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

まとめ買い^_^
b_bshuichiさん

2025年8月の「トミカ」(*´ω ...
badmintonさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「お知らせ http://cvw.jp/b/2970161/46422054/
何シテル?   09/28 15:34
 妻はアルコール依存と摂食障害を患い、主治医の勧めで調停離婚しました。その1年後、彼女は突然世を去りました。一年に2回の母親との別れを経験した一人息子と、ドライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
現在12万キロ、まだまだ現役です!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation