• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月13日

都電27番のこと その弐

都電27番のこと その弐 『永遠のチャンピオン』 大場政夫

 都電が王子駅前を発車すると、右の高い位置を走る京浜東北線と暫く並走、やがて左へカーブして離れます。丁度、その先が栄町の停留所。当時、ここも三ノ輪界隈と同じような、狭小住宅で埋め尽くされていました。
 そんなロケーションに、何故か『帝拳ジム』がありました。
 周囲の家屋と同様、「あばら家」然とした佇まい。
 
 帝拳が世界に輩出したのが、WBA世界フライ級チャンピオンの大場政夫。



 おそらく、ボクが小学校4年生の時、世界チャンピオンの座に就いたと記憶しています。それから何度も防衛戦を闘い、陥落なし。

 親父はボクシングの世界戦は必ずテレビ観戦していたので、当然ボクも。大場の顔と名前は脳に刻まれました。

 ある日、学校での出来事。

 友達の一人が登校するなり、興奮冷めやらぬ様子で言いました。

「俺さー、昨日王子駅で大場に会っちゃったンダー!白い背広で白い靴。顔を見たら大場じゃん!『握手してください!』ってお願いしたら、『ギュッ!』てしてくれてさー!『頑張ってください』って言ったら笑顔で頷いて、ポケットに手を入れて、これをくれたんだゼー!」

 彼が取り出したのは、何と千円札!
 当時の王子界隈の子供にとっては、まさしく『大金』!

 ボクは、お小遣いを貰った彼が羨ましかったけれど、あの大場のジムが栄町に存在すると知り、驚きました。王子から世界チャンピオンか…。

 ある夏の日のこと。
 ボクと同じ思いだった同級生が何人もおり、放課後に帝拳へ行ってみよう、と意見が一致しました。王子5丁目の停留所から乗り、4丁目、3丁目、2丁目、王子駅前、栄町の順。電車賃は子供料金で半額、10円か20円でした。

 栄町の停留所で降り歩いていると、目と鼻の先から『…バシッ!…バシッ!』と、サンドバックを打つ音が。木造の平屋。狭い道に面した側の窓は全開でした。そこを大人の男性ばかり7、8人が、少し離れて無言で眺めていました。
 ボクらは背が低く、中を窺うことが出来ません。一番大きな奴が2、3度跳び、中を確認しました。



「どう、大場、いる?」

「うん、緑のジャージとランニングシャツの選手が、たぶんそうだと思う」

 

 それから窓の下で、あれこれ話し始めました。



「会わせてください、ってジムの人にお願いしてみようか?」

「そんなの、ダメに決まってるじゃん!ボクシングの練習は、おれたちの野球とは訳が違うんだぞ!」

「怒らせたら、大場にボコボコにされちゃうかも…」


 
 少しすると「カーン!」とゴングの音。サンドバックの音も止みました。

「お、休憩だ!お願いするんなら、今だぜ!」

 するといきなり、窓から「ヌッ!」と、テレビで見た顔が現れ、ボクたちを見下ろしました。汗の雫がボタボタしたたり落ちました。

「坊主たち!試合中は呼び捨てでも構わないが、年上の人を呼ぶ時には『さん』をつけるんだぞ!」

 目が笑っていました。
 ボクたちの黄色い声は全て、チャンピオンに届いていました。
 直後、ジムから女性が現れました。

「…ホラホラ、ちょいとだけ、見て行きな!」

 壁際の板の間にボクたちは座りました。練習中の選手はチャンピオンを含めて2人だけ。それでも格闘家が放つ熱気はすさまじく、じっとしているのに、全身から汗が吹き出しました。

 やがて「カーン!」
 チャンピオンがサンドバックに向かいます。
 一発放っただけで、吊るされたサンドバックの尻が円弧を描きました。
 
 ボクは思いました。
 絶対にボクサーにはなれない、と。
 同時に、滝のような汗を流し、ひたすらサンドバックを叩き続けるチャンピオンの姿を目の当たりにし、興味本位や野次馬根性で訪れたことを後悔、自分はここに居てはいけないとの思いがこみ上げて来ました。
 
 皆、同じ思いだったよう。次のゴングが鳴るのと同時に、誰からともなく全員立ち上がり「ありがとうございました」とお礼を述べて一礼し、辞去しました。チャンピオンは笑顔を向け、赤いグローブを振ってくれました。

 帰りの都電の中。
 一様に押し黙ったまま。
 あまりの迫力と真剣さに、全員がノックアウトされてしまったのでした。

 忘れもしない昭和47年。
 10月16日に、親父の転勤で東北の某市へ移りました。
 11月12日、現・荒川線を残し、最後の都電廃止。慣れ親しんだ27系統の王子駅前・赤羽間がなくなりました。

 年が明けた1月のこと。
 テレビのニュースが、訃報を伝えました。



 1月25日。
 首都高速を愛車コルベットを運転中、チャンピオンはカーブを曲がり切れず反対車線に飛び出しトラックと衝突、即死…。

 5度の防衛を果たし、チャンピオンのまま旅立って行かれました…。

 きっと、ボクらのように、アポイントもなくジムに押し掛ける「ガキンチョ」は多かったのだと思います。そして「帰らせる」術を熟知されていたような気がします。

 あの夏の日の帝拳ジム、決して忘れることはありません…。


 
ブログ一覧 | 追憶 | 日記
Posted at 2022/02/13 08:23:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MOG友と走る北海道④
*yuki*さん

夜は涼しい?
伯父貴さん

会社(お客様)訪問、打ち合わせ、汚 ...
ウッドミッツさん

今日のツマミ😁
一時停止100%さん

【シェアスタイル】クラウンエステー ...
株式会社シェアスタイルさん

今日のランチは、焼き飯と中華そば
シロだもんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「お知らせ http://cvw.jp/b/2970161/46422054/
何シテル?   09/28 15:34
 妻はアルコール依存と摂食障害を患い、主治医の勧めで調停離婚しました。その1年後、彼女は突然世を去りました。一年に2回の母親との別れを経験した一人息子と、ドライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
現在12万キロ、まだまだ現役です!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation