• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月28日

アール・エス・アイザワ(神奈川県座間市)でエンジン換装 その3

アール・エス・アイザワ(神奈川県座間市)でエンジン換装 その3  昨日8月27日、土曜日。  
 座間のアール・エス・アイザワさんを訪れました。エンジン換装後1000キロを走りましたので、オイル交換と点検をお願いしました。



 今日の担当はYさん。
 リフトスペースに入り、ボンネットが開けられます。



 ライトを使った目視で、裏の裏までチェック。
 各接合部は緩みはなく、「モレ」もありませんでした。



 プラグも全て外して点検。
 焼け具合に問題はありませんでした。



 リフトアップし、エンジン下部を点検。



 ドレンを抜くと、音もなくオイルが排出されます。



 まだ「アツアツ」のオイル。
 1000キロしか走っていませんので、色はそう変化なし。ただ見てお分かりのように、何だかドロンと淀んでいる部分があります。これが新品同士の擦り合わせで生じた鉄粉のスラッジ!…こんなに出るとは驚きました。同時に、たとえ「馴らし」が終わった後でも、定期的なオイル交換は重要だと、改めて気づかされました。



 ドレンボルトを締めます。



 エレメントを交換します。
 いつも思うのですが、この作業は大変!エンジン右側下部にあり、目視は不可能。作業は両手を隙間から潜らせての「勘」頼りです。



 オイルが入ります。



 ゲージをチェックし、



 始動、無事終了しました。

 換装後500キロは3000、1000キロまでは3500を指示されていました。きっちり順守しましたが、3000で碓氷峠を超えるのは、チョット大変でした。今後暫くは5000キープを指示されましたが、普段からそんなに廻しませんので、これは問題ないと思いました。

 「これでオーケー、安心です。これからも大事に、長く乗って下さい」

と、Yさんが仰りました。

 作業終了後、少し「世間話」的な会話をしました。
 昨今、旧車とされる車両の相場の高騰がすさまじく、GTRなどは新築マンション並になっているとか。NAも例外ではなく、定期的にきちんとメンテされた車両の価格は、アイザワさんのような専門店ですら驚く程だとか…。何かの事情でボクが手放し、その後にまた乗ろうと思って探した場合、きっと手が出せないだろう、と…。

 今回、換装を決めたのは「長く乗りたい」から。
 ボクと同様、懐を痛めながら乗り続けている方の大半は、同じ動機のはず…。  
 この構図が崩れない限り、状態の良い車両が売りに出る可能性は、限りなく低いと理解出来ました。

 一方、昨日ではありませんが、こんな事がありました。
 他店で買った白いNAが、不調を訴えアイザワさんに持ち込まれました。ボクも見ましたが、外装はとてもキレイ。…なのにエンジンと下回りを診たら、トンデモナイ状態!直すとなると凄い金額になるが、持ち込んだのはまだ20代とおぼしき男性だったとか…。

 若くても既に四半世紀を過ぎたNA。
 部品供給体制などの要因もあり、今後益々維持が大変になりそうです…。

【今日の「オマケ」!】



 ファクトリーから「ドン!カン!」の音。



 ありゃりゃ、「完バラ」だ…。



 作業中のNさんとお話ししました。
 ネジ1本まで新品にするレストアとか。カーペットも新品を張るそう。
 いやー、一体いくら掛かるのだろう…?
 世の中にはスゴイ人がいるナー…。

 貧乏人の感想デシタ(笑)!




 
 
ブログ一覧 | ロードスター | クルマ
Posted at 2022/08/28 06:20:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

【教えてください!】群馬、長野周辺 ...
おじゃぶさん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

これがお盆の大黒PAです。色々変わ ...
のうえさんさん

8月14日 横浜赤レンガ倉庫 入場 ...
しげぼうずさん

この記事へのコメント

2022年8月30日 10:29
美しいヘッドカバーはもちろんですが、新品のようなオイルパンは衝撃的です。(笑)
ブラストでもしない限りこうはなりませんよね。
改めて「羨まし~!」です!

その後の白号ですが、相変わらず狼煙を上げております。
乗り出し直後は出ないのですが、毎日の通勤路で3分程走って路地から本線に出る所があり、1分程停止しアイドリング状態、そして本線合流のため発進すると必ず大量の白煙と共にマフラーが詰まった感じになりエンジンの回転が上がらなくなります。
この儀式を終えるとなぜかフン詰まりの様な症状はほとんど出なくなりますが、その後の渋滞で続くストップ&ゴーではアイドリング状態の長さに比例して多くの白煙が上がる=とても恥ずかしい の繰り返しです。(涙)
多くの白煙が上がるのはAT2速にシフトアップする瞬間だけで、アイドリング時はほとんど見えない位です。

思うにアイドリング時に触媒やマフラーに大量の煙が溜まり、排圧が上がる2速へのシフトアップ時に一気に圧縮された状態になり、フン詰まり&回転が上がらない?と言う感じなのかなと。
触媒には排気音センサーとかもあったと思うので関係するのかもしれません。
それでも日々少しずつ白煙は減って来ているので、このまま頑張ってみます。

そしてもう一つビビリ事件がありました。
駐車場を出るのにバックに入れた時でした、アクセルを踏んで一瞬進んだ後半クラの様な状態になり全く進まず。
ATレバーの位置が悪いのかと思い入れ直しをしましたが動かず、Dレンジに入れても同様。
その後数回レバー操作をしたら走れるようになりました。

遂にATまで壊れたかと超ビビりましたが、原因は只のATF量の不足でした。('◇')ゞ
漏れは無く、半年ほど前にATのオイルパンを外して清掃しATF交換をした時のオイル量が足りなかった様です。
約2L程も追加して完了。
ATFはレベルゲージから投入するので投入ルートにATFが付着し、入れた直後は量の確認が難しいのですが、それにしても素人メンテの初歩的なミスでした。

今年が厄年の私にはこれは何かの前触れの様に思え、安全運転を心掛けて行く所存です。(笑)
コメントへの返答
2022年9月4日 6:53
昨日、電話でお話ししましたが、何だか大変になっていますね。心中お察し申し上げます。

クルマ、バイクを問わず、旧い車両を維持するのは、ホント大変ですよね!oota2kさんもボクも、カワサキWで骨身に沁みておりますが、ロードスターNAも25年になり、そういう部類になったと実感しております。ボクの場合、外装はボロボロ、足回り、吸排気もダメダメでした。もう諦めようと近隣のお店でいろいろなクルマを試しましたが、どんなクルマに乗ってもNAと比べてしまう自分がおり、結局心は「ボロボロ」の所有車に戻ってしまいました。

昨日もお話ししましたが、これからも長く乗りたい、乗るつもりならば、この際徹底的に手術した方が、長い目で見れば得策と思います。

ただ問題は費用。こればかりは避けて通れませんが、対処療法で問題が発生する度にチョコチョコ修理していると「塵も積もれば…」になってしまうように思います。トータル・バランス的にも、一気にやった方が安心できますが、新車が買えてしまう金額になる可能性もあります。ボクの場合、幸いにも当時エンジンはまだ大丈夫との診断で、それ以外を車検時2回に分けてやりました。一度目は足回りと吸排気系。二度目は外装。そして今回、頻繁な須坂往復でいよいよエンジンがダメになり、遂に載せ替えとなりました。12万キロを走破していれば、今回の問題の他にも「ダメダメ」箇所が必ずあるはず。この際、一層のこと全部洗い出し、まだ暫くは大丈夫そうなところは後回しにし、何回かに分けてやる「長期プロジェクト」にするのはありかも…。

あとは、oota2kさんの「決意」次第。ボクも当初、出された見積もりに腰を抜かしました。それなりの対価でしたが、今ではやって良かったと思います。昨日も問題なく、往復450キロを走りました…。
2022年9月5日 9:38
先日は色々とありがとうございました。
苦しい時のアドバイスは助かります。

ヘッドの歪みについては主治医に話したことろ、一度確認は済んでいるとの事でした。
確かに最初に状況の説明を受けたときにその旨聞かされたのを、私が忘れただけかもしれません。('◇')ゞ
只、スケールを使った目視だけだったので再度確認をするそうです。
今のところ原因となる事は他には考えられないのでどうなる事やら…。
取り敢えず悩んでも仕様がないので、最悪エンジン交換すれば大丈夫と腹を括ることにします。



コメントへの返答
2022年9月12日 7:48
oota2k さま

旧いクルマやバイクではよくあることのようですが、原因を特定できないのは辛いですよね。ただ、絶対に何処かがおかしいからであるのは事実で、ピナポイントでの指摘には、かなりの専門知識が必要に感じます。

中古のエンジンに載せ替える場合には、それなりのリスクがあると思います。個人的には、徹底的にやった方が良い気がします…。

プロフィール

「お知らせ http://cvw.jp/b/2970161/46422054/
何シテル?   09/28 15:34
 妻はアルコール依存と摂食障害を患い、主治医の勧めで調停離婚しました。その1年後、彼女は突然世を去りました。一年に2回の母親との別れを経験した一人息子と、ドライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
現在12万キロ、まだまだ現役です!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation