• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月14日

失業認定日 2回目

失業認定日 2回目  昨日8月13日、金曜日。
 漸く2回目の失業認定日となり、所沢のハローワークへ出掛けました。

 相変わらず、沢山の求職者が訪れていました。それこそ男女を問わず、20代から70代まで。世の中では「人手不足」が叫ばれ、社会的に問題になっていますが、この実態はどういうことなのだろうと、首を傾げてしまいました。特に、ボクのような還暦過ぎの求職者は、事実上「応募資格」すらないと言っても過言ではありません。政府は年金支給開始年齢を引き上げ、65歳までの雇用義務を企業に課しましたが、実態は60歳の定年維持で再雇用65歳まで。それ以外の高齢者の雇用促進政策は皆無に等しく、「人手不足」とされるこの国で「働き口」のない求職者が溢れています。

今回のオリンピックを巡っては、IOCのお偉いさんに「お前がセーヌ川で泳いでみろ!」との声が上がりましたが、ボクは個人的に還暦過ぎの政治家に「一度、ハローワークに行ってみろ!」と言いたい心境です。

 さて、今月からやっと失業手当が出ますが、何と金額は4万円ちょっと…。何だか情けなくなりました…。

ブログ一覧 | 定年・再雇用、その先の人生 | 日記
Posted at 2024/08/14 16:41:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

2025/7/10 ハローワークに ...
元きないろZC32tokuさん

第一回目の高齢就職活動、ハローワー ...
かわようさん

洗車に新兵器!
ArtBlakeyさん

この記事へのコメント

2024年8月18日 22:08
IT系はまだ、マシと思いますが…。
ドライバー職は本当に人が来ないようです。

ドライバーの時は毎日仕事が終わると2~3キロ体重が減っていました。
汗臭いのがどうの…と仰ってアナウンサーが叩かれてますが、気を遣たって職場にシャワーねえ、着替え場所ねえ、着替えたもの置く場所ねえ、なんて所じゃいくら気にしても限界があるのですよ…。
事務しかした事ない人じゃ、わからないだろうなぁ…と思いながら見ています。

サービス業(ドライバー)は特に厳しいと思います。
まとまった休みもなく、給料も高くなく、しかも休日が月5日とか。
私も年末7日間連続出勤とか、月5日休みは当たりまえでした。

こういう現実を政治家こそ、見てほしいですね。
何故、人が来ないのか。。
上っ面でなく根本原因をつぶさないと、と思います。
人が居ないといいつつ、職安に来る時点で職が欲しい人が居るのですからいかにマッチさせるかが下手なのか…他に原因があるのか不思議です。
コメントへの返答
2024年8月20日 12:00
人手不足が叫ばれて久しく、特に運輸業では「2024年問題」がかなり前から提起されていました。が、政府は事実上何の対策も講じなかったため、トラックや路線バス、タクシー等の減便が顕著となりました。運転手不足は免許制度、給与を始めとする待遇と表裏一体の関係ですが、現行のままでは不足は解消するどころか、拍車が掛かるように思えてなりません。

ボクもこの方面への転身を考え、教習所に通ったことがありました。ところが、視力の低下が酷く、諦めた経緯があります。50歳を過ぎてから入るには、とても厳しい業界だと思います。

国は「若い人材」が、進んで「担い手」を目指すようになる施策を早く行わないと、益々物流が厳しくなると思っております。


プロフィール

「お知らせ http://cvw.jp/b/2970161/46422054/
何シテル?   09/28 15:34
 妻はアルコール依存と摂食障害を患い、主治医の勧めで調停離婚しました。その1年後、彼女は突然世を去りました。一年に2回の母親との別れを経験した一人息子と、ドライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
現在12万キロ、まだまだ現役です!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation