• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ArtBlakeyのブログ一覧

2025年05月25日 イイね!

中華料理 宝来 (埼玉県上尾市)

中華料理 宝来 (埼玉県上尾市) 先週18日。
 久し振りの日曜公休日。午前に所用で上尾市へ出掛けた帰路。もう「ウン十年振り」に、こちらを訪れました。



 上尾市役所近くの「中華料理 宝来」さん。上尾を代表する、中華料理の名店。
 まだ若かった時。大学を出て最初に就職し、ほぼ20年勤めたレコード会社時代。営業マンとして大宮と川越エリアのレコード店を廻っていました。その時、他社の営業マンに連れて行って貰ったのがこちらでした。何を食べてもおいしくて、上尾を訪れる度に通ったものでした。

 それにしても、街の様子はガラリと変貌。市役所は近代的な大きな建物となり、駅周辺は再開発が進み、大型店舗が連なっていました。うっすらと記憶している当時の街並みは、全く残っていませんでした。おそらく注文取りに通った路地の特約店も消えたことと思います。嘗て川越には、商店街の終端近くに沢山のジャズレコードを置いたお店があり、注文を取りに訪れる度に2、3枚は購入したこと、会社を移った直後に訪れたら、影も形もなくなっていたことを思い出しました。



 テーブル、座敷とも大きく、沢山のお客さんに対応しています。



 土日のおすすめメニューがありました。



 こちらは通常のメニュー。
 久し振りの訪店、「うま煮そば」一択です。



 去年1月に、地元の埼玉新聞に掲載された記事がありました。開店は1968年、ボクが8歳の時。現在は先代と2代目の次男さんでやっていらっしゃるとあります。



 さて、目の前に登場!
 まるで山岸さんの大勝軒並の巨大な丼。その中にうま煮をたっぷり載せた中華そばが潜んでいます。

「いただきまーす!」



 スープは醤油ベースですが、野菜や肉、きのこ類の出汁を封じ込めた甘辛でアツアツの餡を纏ったもの。フーフーして飲みます。



 細麺は柔らかな茹で加減ですが、延びてはいません。啜ると心地良くスルスル入ります。





 具材は白菜や人参などの野菜類、海老、椎茸や筍など山の幸がタップリ!



 トロリとした餡がスープに溶けてしまう前に、レンゲでかき寄せて味わいました。これが熱くて、おいしくて、たまりません!



 久し振りに味わい、至福のひと時でした。
 ただ、「腹パン」で帰路はタイヘンでした(笑)!

 上尾市民が羨ましい一杯でした。


中華料理 宝来

埼玉県上尾市本町2-2-8
048-772-0564

11:00-15:00 / 17:00-21:00
水休
Posted at 2025/05/25 10:05:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 中華料理 | グルメ/料理
2025年04月26日 イイね!

中華料理 太源 (神奈川県足柄下郡箱根町)

中華料理 太源 (神奈川県足柄下郡箱根町) いつもお越し下さる皆様、なかなか更新が出来ず申し訳ございません。3月から4月にかけて年度末の処理に追われ、なかなか休めない状態に陥りました。幸い昨日と今日は、久々に連休になりましたが、明日日曜日は出勤。まあ、安月給とはいえ、64歳4か月で働けることには感謝です。

 さて、そんな昨日、久し振りに遠出をしました。幸い昨日は彼女も休み。何処かに行こうかと問うと、「箱根」との即答。早速向かいました。



 此処は箱根の最深部、御殿場に近い仙石原。ガラスの森美術館を過ぎた右側、急峻な短い坂を上がったところの、美味しい中華料理屋さん。佇まいはごく普通で、中華っぽさはありません。平日の12時に到着しましたが、既に沢山の車が止まっていました。



 下には県道が見え、盛んに車が行き交います。

 このお店を知ったのは、もう10年以上前。年に2回開催される「W1箱根ミーティング」にバイク仲間と訪れた時、仲間の一人が連れて行ってくれました。以来、箱根を訪れれば、ほぼ毎回立ち寄っています。



 玄関を潜ると、



 譜面台に載せたメニューに迎えられます。
 更に、



 右90度に位置する中扉の向こうには、その日のランチ3種の実物が並びます。



 店内のホワイトボードには、それぞれのメニュー名が記されています。
 ボクは、初訪問時に舌鼓を打った「五目やきそば」がお気に入りで、ほぼ毎回オーダーします。ちなみに彼女はCランチ。メインディッシュの他に麻婆豆腐と油淋鶏の小鉢、食後には杏仁豆腐のデザートがつき、かなり豪華!



 5、6分でテーブルに並びました。
 毎回思うのは、麺が「全く見えない」こと!たっぷりの餡を纏った五目の具材が、麺を覆い尽くしています。



 辛子を掬い取り、少し箸で探ると、漸く麺が姿を表しました。



 少し遅れて、スープが登場。

「いただきまーす!」



 餡がアツアツ!ハフハフしながら食べました。
 ウーン、やっぱりおいしい!
 白菜、にんじん、きくらげ、タケノコなどの野菜、豚肉、海老、イカ、うずらの卵などの食材が載り、どんどん食が進みます。



 食べ進むと、潜んでいたスープが漸く見えました。
 醤油ベースですが、オイスターソースの下味がしっかり感じられ、更に甘辛く仕上げられています。こうして写真を見ながら文章を打っていたら、また食べたくなってしまいました。



 小食のボクですが、難なく完食です。

 ちなみに、店員さんの女性の中に、見覚えのある方がいらっしゃり、彼女と頷き合いました。

 平日のお昼だったからか、客層はボクの年代、若しくは以上のカップルが多く見られました。ただ、休日は車だけでなくバイクのお客さんも多く、とても混み合います。

 あー、おいしかった!
 また行こうーーっと!!


中華料理 太源





Posted at 2025/04/26 07:35:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 中華料理 | グルメ/料理
2018年11月11日 イイね!

亜細亜(東京都品川区東五反田)

亜細亜(東京都品川区東五反田) 以前にも書きましたが、最近は平日の昼食は一人のことが多くなりました。
 同僚と行くと大体決まったお店のローテーションになりがちです。
 
 「ヒトリメシ」の時は、なるべく入ったことのないお店を選ぶようにしています。間もなく58歳。人生の指南書をよく読みますが、異口同音に書かれているのは、「ワンパターンはダメ」、「常に新しい体験を求める」といったこと。
 それを実践するのに最も簡単なのは、ランチタイムです。



 「亜細亜」さん。
 五反田駅東口駅前広場に面しており、ホームからも見えます。
 広東料理のお店、二度目の訪問です。



 店内です。
 1階には4人掛テーブルが4つ。2階も全部4人掛が並びます。
 奥が厨房で、ジュージューと聞こえる調理音が食欲を誘います。



 スパイス棚でしょうか。
 いろいろな種類が沢山並んでいます。

 メニューを持って来て戴きました。
 「牛うま煮ごはん」(1100円)をお願いしました。
 それと、事前情報で知ったこの店の名物「シューマイ」2個(250円)も。



 「お待ちどうさま!」

 女性のウェイトレスさんが運んで来てくれました。

 「牛うま煮ご飯」は、牛肉といろいろな食材を炒めたあんを、ご飯に掛けたものです。具は牛肉、赤ピーマン、きくらげ、たけのこ、白菜、人参、チンゲンサイ、青菜。野菜はシャキシャキした食感が充分で、それぞれの食材から出た味と塩味が絡まり、とても美味しい♪これをごはんに絡めて食べるとアツアツで、口の中をやけどしてしまいましたが、だからこその味。フーフーと少し冷ましながら戴きました。



 看板メニューのシューマイ。2個からオーダー出来ます。
 よーく蒸されていてトロンとした柔らかいもので、箸を入れるとスッと割れます。色は薄いピンク。これは素直に美味しい♪後から訪れた女性二人組が「シューマイ定食」を頼んでいましたが、なるほどと思いました。



 食前に見て少し多いかなと思いましたが、難なく完食しました。
 違うメニューも食べてみたいと思いました。
 ちなみにこちらには、裏メニューに「焼豚チャーハン」というものがあるそうです。


 今週も行こうーーっと!


 広東料理 亜細亜

 東京都品川区東五反田1-13-9

 03-3441-7824

 11:30-14:00 / 17:30-22:30

 木曜日定休


 ボクのおススメ度(味のランキングや採点・評価ではありません)

 ★★★★★ + ★☆

 ★2つプラス。

 1つ目は250円で追加できる、おいしいシューマイ2個の存在です。
 2つ目は、ランチメニューがあること。750円とリーズナブルな価格設定です。

 ☆1つマイナス。
 
 理由は4人掛テープルしかないこと。
 混み合って来ると相席になり、まだ食事が届いていない知らない人の前で食べざるを得なくなり、
 ちょっと落ち着きません。



 
 




Posted at 2018/11/11 11:29:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 中華料理 | 日記

プロフィール

「お知らせ http://cvw.jp/b/2970161/46422054/
何シテル?   09/28 15:34
 妻はアルコール依存と摂食障害を患い、主治医の勧めで調停離婚しました。その1年後、彼女は突然世を去りました。一年に2回の母親との別れを経験した一人息子と、ドライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
現在12万キロ、まだまだ現役です!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation