
昨日1月29日、土曜日。
本来ならば、土曜日は月に1、2回、左耳の低音難聴の治療のため長野県須坂市を日帰り往復しますが、この冬の北信は大雪。雪だけならばまだしも、早朝の上信越は佐久から上田にかけ、路面凍結、突風、濃霧が頻繁。もう少し緩むまでは自粛を決めました。
また、この第6波。母が暮らしている施設も面会謝絶。という訳で、昨日は早朝から自宅の片付けをし、昼前に市のクリーンセンターへガラクタを持ち込みました。
その帰路、丁度ランチタイム。
実は先週。
月曜日に、会社至近のイタメシ屋を訪れ、パスタを戴きました。これが引き金となり、金曜日までずっとスパゲティの食べ歩きをしてしまいました。その余波で、昨日も地元で食べてしまいました。
こちらは「桂の里 ルッカチーレ」さん。
埼玉県入間市の西、東京都青梅市との境に近い立地。茶畑とロジスティック倉庫ばかりの中、大きなログハウスのレストランが目を惹きます。
窓のないドアを開けて入ります。
「いらっしゃいませー!」
厨房を囲む赤いタイルのカウンター。
奥にはオレンジ色のピザ窯。
この色彩の対比、何ともラテン的!
ボードに手書きの「おすすめ」と、テーブル上の冊子メニューを眺めました。手書きにあった「カキときのことほうれん草のクリームソース(1550円)」と、冊子から「自家製ピクルス」をお願いしました。
ログハウスの高い天井で、シーリング・ファンが音もなく廻っています。
ピザ窯を接近撮影。
何だか、女性が着るドレスの生地のような意匠。
うーん、イイ!
壁の照明。
曇り硝子製の傘は、斑点模様が施され、これまた凝ったデザイン!
「売り物」だったら、絶対その場で購入しました。
こちらでは、ランチメニューには、お代わり可のドリンクがつきます。なので食前にコーヒーを出して戴きました。月並みな表現ですが、ビターな味わいで美味しく味わいました。
お水はポットで提供されます。
キンキンのヒエヒエでした。
先にピクルスが出て来ました。
赤、黄色のパプリカ、ニンジン、大根、キュウリが2個ずつ。
さっぱりとした酸味で、ピクルスのお手本のような味わい。
漬け込み加減も丁度良く、野菜の歯応えが充分。
これは素直に「オイシイ」!
「お待ちどうさまでしたーー!」
チャーミングな若い女性が並べてくれました。
オー、見るからにオイシソー!
「いただきまーーす!」
麺は中太よりも若干細いもの。
おそらく乾麺。
「モッチリ」までは行かないものの、「ツルン」とした食感!
うーん、「イイ!」
沢山入ったカキはプリプリで、アツアツのホクホク!
個人的に、牡蠣は冬の味覚の王者だと思います。
このメニューの選択は、間違っていませんでした!
きのこは、しめじ、エリンギなど。
エリンギは大きめのザク切りで、食材のテイストを楽しめます。
表面には、胡椒をまぶしたパン粉が載り、少し焦がされていました。
ほうれん草。
火加減が良く、繊維質を充分残したもの。
この種のメニューをお願いすると「クターッ」としたものが出て来てがっかりすることが珍しくありませんが、とても美味しく戴きました。
という訳で全部戴き、
半分残しておいたピクルスを味わいました。
コッテリとしたソースなので、食後のピクルスの味が際立ちました。
冒頭でふれましたが、こんな立地。
なのに、次から次へと、お客さんが訪れます。
車のナンバーは地元所沢だけでなく、八王子、多摩、横浜、柏がありました。
ボク以外のお客さんは、全員「カップル」でした!
辺鄙な立地ですが、高い天井のログハウスで味わうイタリアン・テイストは素晴らしく、まさしく「知る人ぞ知る『隠れ家』」的!男性の方は、奥様やお嬢様、彼女を連れて行ってあげると、絶対に株が上がりますヨ!!
この後、至近にあるNSXの専門店を見学しに行きました。
凄いファクトリーでしたが、とても一見で撮影を請える雰囲気ではなく、ゴメンナサイ、レポートはありません…。
桂の里 ルッカチーレ
埼玉県入間市南峯1081-1
04-2936-0839
11:00-14:30 / 17:30-20:00 月休
【きょうの『オマケ』!】
先に触れましたが、先週月曜日から昨日まで、6日間連続でイタリアン・パスタを堪能してしまいました。その反動からか、昨日の晩酌は「お刺身」を食べたくなりました。
イオンに行くと、生の鰹が並んでいました。
この冬、初めて!
嬉々として買い求めました。
血合いは少な目、
丁寧に取りました。
自宅シュタイネで、大根、生姜、ニンニクをおろし、刻んだ万能ネギと合わせ、ポン酢で味わいます。
これが「メチャ辛!」、同時に「ムチャクチャ旨!!」
野菜はまだ残っているので、今日も鰹を買うつもりですが、明日は仕事。ニンニクはさすがに無理…!
「呑み介」の方には、絶対の「オススメ」です!
我が「迷犬」ぶれいきーが、刺激的なスメルに反応、欲しがってギャンギャン鳴きました。が、ネギを筆頭に、この種の刺激的野菜はイヌの大敵。腸内出血の原因になりますので、絶対タブー。暫くすると諦め、フテ寝してしまいました…(笑)。
Posted at 2022/01/30 09:38:33 | |
トラックバック(0) |
パスタ・スパゲティ | グルメ/料理