
既にご報告済ですが、ボクのNAはエアコンが遂にダメになりました。
既に暑さのピークは越えたものの、今月から車通勤に。夏は来年も再来年もやって来るので、このタイミングでの修理(と言うよりも、構成部品の全交換)を決めました。ところが問題はパーツ。既にマツダからは出ないようで、アイザワさんの社長は「何とか搔き集める、来月になると思うが、揃ったら連絡する」とのこと。果たして電話が入り、19日にクルマを預けに行きました。
社長に部品について訊くと、全て純正とのこと。あちこちに声を掛けて揃えたそう。サード・パーティの製品ではマルハと石井製が知られていますが、マルハ製はこの夏で完売、再生産するかは発表されていません。残りはどーだ石井製ですが、マルハが再生産しない場合、来年は大変なことになるかも知れません…。NAオーナーの方でエアコンに不安を抱えている方は、早めに対策を取られた方がいいと思います。
という訳で、現在ボクのNAは「手術中」。社長は「最低でも2週間は掛かる」と言いました。かなり大掛かりのようで、費用も35万円!懐はかなりの痛手ですが、背に腹は替えられないので決意した次第です。
という訳で今日は、19日にアイザワさんで見た車両を幾つかご紹介します。
前回も見掛けた、キレイなピーコック・グレーのNA。
車内はブルーが基調。
この車両、ロードスターの専門誌に紹介されていたことを思い出しました。コンソール周辺はオーナーの手製で、確か紙粘土を使ったと記されていたと記憶しています。
何と、広島からM2-1001が入庫していました。
濃いブルー・ブラックの塗装が秀逸。特徴的なフォグがありませんが、お店のNサンによれば、無しのタイプも製造されたそうです。
サイドウィンド下のシリアルプレート。
本物の証、いいなぁ…。
修理については、またご報告致します。
Posted at 2024/10/27 16:34:44 | |
トラックバック(0) |
ロードスター | クルマ