本日(6/26)、鈴鹿フルコースデグナー二発目でダートに飛び出し損傷した箇所の修復、およびJ'Sエアロボンネット装着完了し、車を引き取って来ました。
まず最初に、J’S racingのエアロボンネット(フルカーボン仕様)の装着画像を……
クリアーやブラックの塗装例は色々ありますが、FK8の青でボディー同色と言うのは前例がほとんどなく不安でした。
でも仕上がりを見て予想以上の良さで大満足です。
フルカーボン仕様なのに表裏共にボディー同色塗装でちょっともったいない気はするのですが、この手のボンネットにありがちなヤンチャな感じがなく、まさに大人の落ち着いた雰囲気。その中にも静かな迫力みたいなものがあって、まるで純正状態の様です。二代目NSX-Rの純正カーボンボンネットみたいと言えば一番分かりやすいかも。
また、J’Sのこのエアロボンネット、少なくともフルカーボン仕様なら強度も十分あって開閉させても何の不安もありません。また全体の出来自体も(チリの合いも含めて)非常に良くできてます。僕みたいに、網を黒、全体を表裏ともボディー同色で塗ると『純正OP(あるいはモデューロ)』って言われても分かりませんよ。
あと、ダートの跳ね石で傷ついた部分も非常に綺麗に補修していただいて、板金工場の職人さんに感謝です! m(__)m & ヽ(´◇`)ノ
あと、左リアのホイールがかなり傷が入っていたので、思い切ってホイールも新調する事にしました。
VOLK Racing CE28SL 18inch 9.0J inset+48
↓
VOLK Racing TE37SAGA 18inch 9.5J inset+45
色はダイヤモンドダークガンメタ
へと変更です。
それに伴いタイヤも新調する事にしました。実はホイール新調の理由が傷が入った事が第一理由ではありますが、もう一つ、タイヤサイズを265/35/18固定しようと思い、それに伴いリム幅を0.5広げて9.5Jにしたかったことがあります。ツライチ度は今まで程度で良かったのでRAYSの鍛造ホイールだと一番近いインセットがあるのがTE37で必然的にこのホイールになりました。
タイヤの方は僕がBS党と言う事もあって、RE71RSにするつもりでしたが、値段の方が横浜のADVAN A052の方が一本当たり1万円弱安く手に入ると言う事が判明して急遽、ADVAN A052を使う事にしました。
僕としては初めての横浜、しかもSタイヤって事で色々と楽しみです。
ホイールの入荷予定が今の所9月という事でタイヤ、ホイール共に履けるのはまだ先ですけどね。
そうそう、次回の鈴鹿走行予定ですが……
『7月6日(月) PM13:00~13:30 CC-BH』
を予約しました。ご一緒出来る方がおられましたら是非ご一緒しましょうね!
ブログ一覧 |
FK8 | クルマ
Posted at
2020/06/26 23:53:03