• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FL5鈴鹿アタッカーのブログ一覧

2021年01月19日 イイね!

うちにFK8にとあるパーツ装着しました!

うちにFK8にとあるパーツ装着しました! まず最初に……今回のブログは『大人の事情』であえて不明瞭な部分がある事を先にお詫びしておきます。

←これが今回装着したパーツです。
(これが純正品なのか?社外品の試作品なのか?あるいは入手先や入手した経緯等のご質問には一切お答えできません)

 効果としては、FK8の140系(俗言われる後期型)グリルを装着した場合、空気の流入量が増える等の理由で低下する空力的な特性を補完する為の物です。130系まで(俗に言われる前期型)の物とは形状が変わっています。

↓こちらが外した前期型の物です。



以下、今回装着したパーツの形状がわかる詳しい画像を……





 文章で説明すると……

 前期型純正部品が幅(高さ)がすべて30㎜で同一なのに対して、このパーツは中央部分の高さは前期型と同一ながら両端の部分が最大で45㎜の高さになる様に緩やかな弧を描いています。

 そして、意外に気づきにくい事ですが……前期型純正部品が一枚の板状で全体がフラットなのに対して、このパーツの両端の前側に数㎜の突起がが付いています。これは二枚目の画像の一番端の部分をよく見るとわかると思います。

 弧を描く形状は、NSXのNA1からMC後(3.2LNA2)になった時もほぼ同じ様にフロントアンダースポイラーが形状変更されているので理解できるのですが、両端にあの様な突起があるのが謎です。あの突起がどの様な空力的特性の生み出すのかちょっと興味があります。どなたか説明プリーズ!

 ……とは言え、僕のFK8は主に夏場の熱害対策でボンネットをJ’Sの穴空きボンネットに変更してる時点ですでに空力的にはバランスが崩れているので、このパーツの恩恵をどの程度受けられるかは不明です。

 つうか……そんな微妙な差を感じられるほどのセンスや腕もないし。(^◇^;)

 ちなみにこのパーツ、前期型と完全に互換性があります。このパーツと樹脂製クリップ(純正品)八個があれば、無加工で比較的簡単に個人でも交換が可能です。

 樹脂クリップは上手く外せば付いている物を流用可能ですが、僕のFK8がいつの間にか二個ほどこの樹脂クリップが脱落して無くなってしまってましたので、もしこのパーツを交換するなら高いものじゃないので新品を使う事を強くお勧めします。
Posted at 2021/01/20 00:22:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | FK8 | クルマ
2021年01月09日 イイね!

年明け、一発目、鈴鹿フルコース走ってきました!

年明け、一発目、鈴鹿フルコース走ってきました!皆さん、新年あけましておめでとうございます。m(__)m
今年もよろしくお願いします! (^◇^)ノシ

今年も、ジジイが孤独にFK8で鈴鹿アタックする人気のなさそうなブログを懲りずに、細々と上げて行くつもりです。


本来なら7日に走る予定だったのですが……例によって天気予報で散々『大雪』と脅された為、昨日(8日)に順延しての今年初の鈴鹿フルコースアタックでした。



昨日も気温が13:00でも3度と言う低気温。
それでもお天気は良く、路面温度は14~15度、と言う暑さに弱いFK8の様なターボ車には最適な条件で走ることが出来ました。
また、チェレンジクラブGP前日でしたが、僕の走った13:30スタートのCC-H枠は全部で14台と言うこちらも非常にアタックするには好条件。

ただ、走り出すと、さすがチャレクラGP前日、もう異次元の速さの車ばかりで……
でもその分、巧くするとクリアラップも取り易く、結果……

『2分32秒959』



……と言う、純正タイヤでのベストLAPを更新する好結果が出ました。

ただ、その前後から時折、エンジンが吹け上がらなくなる症状が出てまして……
残り一周かなって時に『アイドリングストップシステム点検』と言う表示と共に完全にセーブモード入りして3000までしかエンジンが回らなくなりました。
幸い、何とかピットまで無事に戻れましたが、あのまま走れれば最後にもう少しタイムを詰められそうな感じだったのですごく残念でした。

とりあえず、クーリングだけして、一旦エンジン切って、再始動したところ、無事にエンジンは始動してエラー表示も消えて正常状態に復帰出来ました。
そして、そのまま自宅に帰るまでも、エラー等は一切出ないばかりか、アイドリングストップも正常に機能してました。
またエラー表示履歴もドライバーからは見られない状態でしたので、致命的なエラーではなかった様に思えます。
致命的や重大なエラーの場合は、コンソールのインフォーメーションパネルでドライバーが呼び出せる状態のままです。(インパネ上にも常時『i』マークが出っぱなしになります)



この日は、鈴鹿でも有名な2分20秒切り(現在は17秒とか)のFK8の方とも色々貴重なお話が聞けて、エラーが出たのは心残りですが、大変、有意義で満足できる一日でした!ヽ(´◇`)ノ

ちなみに20秒切りのFK8、色々手が入ってますが……エンジン単体とタービンはノーマルのままとの事です。
マジでFK8のエンジンて凄いポテンシャルだと改めて感心してます。
Posted at 2021/01/09 13:02:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鈴鹿フルコース | クルマ

プロフィール

「次回、鈴鹿走行予定は…… http://cvw.jp/b/3202381/47771092/
何シテル?   06/09 12:11
FL5鈴鹿アタッカーです。よろしくお願いします。 ホンダ シビックタイプR(FK8→FL5)で鈴鹿サーキット(国際フルコース&南コース)を攻めてます。同じよう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

     12
345678 9
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏の夜は、サタデーナイトジムカーナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/04 11:33:06
ケイマンGT4RSクラブスポーツ 富士スピードウェイ1分42秒台の世界 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/11 14:36:16
鈴鹿サーキットオフについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/08 21:26:56

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
契約から一年と二か月待ってやっと納車されました! FK8から引き続き鈴鹿サーキット(国際 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
足代わりの車として新車で購入して13年乗ったKei worksから買い換えました。 E ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ホンダ シビックタイプR(FK8)で鈴鹿サーキット(国際フルコース&南コース)を攻めてま ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation