• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

還暦過ぎの鈴鹿アタッカーのブログ一覧

2020年02月26日 イイね!

ブレーキリフレッシュ用パーツが揃いました。

 うちのシビックtypeR(FK8)も納車一年を過ぎ、この間、月一、二回のペースで鈴鹿の南コース、フルコースを走ってる事もあってローターにヘアークラックが目立ってきました。さらに、今装着してるWinmaxのパッド(CIRCUIT AC3)も減りフルード液面がかなり減って来てます。

 そこで来月2日、鈴鹿南コース走ったらブレーキ関係をリフレッシュしようとパーツを通販で買い集めてたんですが、それが本日、やっと揃いました。ヽ(´◇`)ノ

交換する為に集めたパーツは……

パッド:Winmax CIRCUIT AC3
ディスク:DIXCEL SDtype(1ピース スリット ドリルホール無し)
ブレーキライン:APP ステンレスタイプ
フルード プロミュー:G-four335

 FK8のブレーキはフロントがブレンボのキャリパーを使ってる事もあってフルード以外非常に性能が良いの純正でも良いのですが、いかんせん価格が高くて……。あと前期型はディスクが1ピースでドリルドタイプの為、ヒートクラックが出来やすいのもネックでして。

交換は来月中旬を予定してます。


Posted at 2020/02/26 17:51:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | FK8 | クルマ
2020年02月22日 イイね!

サーキットから帰ったら洗車!

 昨日は、シビックtypeRを洗車しました。本当は一昨日したかったんですが、自分の散髪に行ってたもので……(^◇^ゞ

 僕は、毎回、サーキット走行後は必ず車体の点検を兼ねて洗車してます。サーキット走行は車に色々と大きな負担を掛けます。不具合等は速めに発見して対処しないと大ごとになりますから。

 今回は目立った傷等はなかったんですが、ブレーキフルードの液面がかなり下がってきてました。パッドが結構減ってきてるので致し方なしです。あと鈴鹿一、二回でパッドは限界でしょう。次回交換時は、パッド(Winmax ARMA CIRCUIT AC3)だけでなく、フルード(プロミューG-four 335)はもちろんローター(ディクセルSDtype)とブレーキライン(APPステンメッシュ)も交換予定です。ブレーキリフレッシュって感じかな。

 そう言えば、ブレーキフルードの液面低下に関してはまだ若かった頃、何故液面が低下するのかもよく知らず量販店で買って来たフルードを自分で継ぎ足してた事ありました。結果……パッドの減りを知らず、とんでもない事に……(^◇^;)

Posted at 2020/02/22 00:15:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | FK8 | クルマ
2020年02月01日 イイね!

フロントブレーキローターにヘアクラックが……

 火曜日(1/28)の走行後にホイールナットの締め増しなどしながらブレーキの状態点検をして気が付いたのですが……

 フロントブレーキローターにヘアークラックが結構入ってる!

 まあ、サーキット走行などでブレーキを酷使すれば必ず起きる事なのですが、クラックがほとんど、FK8(前期型)の特徴でもあるドリルドの穴から発生してます。

 以前から、ドリルドローターは公道中心のスポーツカー好きの人には大変人気があるのですが、事サーキットを走る等ハードユーザーにはクラックが入りやすく値段が高くなるだけで良いことなし、って言われてましたがその通りの結果です。

 この件は、たぶんホンダも分かっている様で今年七月に発売が開始されるFK8の後期型では、フロントローターが2ピース化されると同時にドリルドではなく普通のプレーンタイプに変更されるようです。

 とりあえず、まだ使える状態なので5月頃を予定していたブレーキパッド&フルードの定期交換を機に、ディクセルのSDtype(スリット入1ピースタイプ)に前後共交換しようかと思ってます。パッドの状態からすると少し交換予定時期を前倒しする必要もあるかもです……。




Posted at 2020/02/01 23:45:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | FK8 | クルマ
2020年01月20日 イイね!

フォッグランプ撤去しました!

 ブレーキ冷却&軽量化の為、一年点検を機にシビックtypeR(FK8)には標準装着されているフォグランプを撤去してみました。

 初代NSX-Rを知る人間にとっては、『typeR=軽量化、標準フォグランプレス仕様』というイメージがどうしても強く、標準でフォグランプがついてるFK8にやや違和感を感じてたこともあります。

 下に装着画像を掲載してるのでわかるとは思いますが、フォグランプガーニッシュ(ダミースクープ)のフォグランプ用の穴には、市販品のABS樹脂製の網をエポキシ接着剤で取り付けてあります。

 個人的にはスパルタンな感じで良い感じに仕上がってると思います。難を言えば網目が釣り目になってしまってるのがご愛敬。(^◇^;)



Posted at 2020/01/20 23:59:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | FK8 | クルマ
2020年01月09日 イイね!

洗車終了!

 鈴鹿から帰った後の恒例行事である車の状態確認を兼ねた洗車終了!

 幸い、今回も特に問題はなし。段取りも分かりだんだん早く済む様になって来ました。水切り走行まで含めて約二時間程度。

 フロント周りの跳ね石傷は結構気になるけど、サーキット走行する車にとってはいわば名誉の負傷みたいな物。こればかりは諦めるしかないかと……

Posted at 2020/01/09 13:46:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | FK8 | クルマ

プロフィール

「次回、鈴鹿走行予定は…… http://cvw.jp/b/3202381/48188273/
何シテル?   01/04 23:59
FL5鈴鹿アタッカーです。よろしくお願いします。 ホンダ シビックタイプR(FK8→FL5)で鈴鹿サーキット(国際フルコース&南コース)を攻めてます。同じよう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

夏の夜は、サタデーナイトジムカーナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/04 11:33:06
ケイマンGT4RSクラブスポーツ 富士スピードウェイ1分42秒台の世界 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/11 14:36:16
鈴鹿サーキットオフについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/08 21:26:56

愛車一覧

ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
2025年8月10日、前のモデルのN-BOXからの乗り換えです。 内外装では前のモデル ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
足代わりの車として新車で購入して13年乗ったKei worksから買い換えました。 E ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
契約から一年と二か月待ってやっと納車されました! FK8から引き続き鈴鹿サーキット(国際 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ホンダ シビックタイプR(FK8)で鈴鹿サーキット(国際フルコース&南コース)を攻めてま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation