• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

還暦過ぎの鈴鹿アタッカーのブログ一覧

2020年11月06日 イイね!

意外に知られてない後期型グリルの驚愕の真実!

意外に知られてない後期型グリルの驚愕の真実! 今日はサーキット走行後恒例の洗車をしました。

 バンパーサイドに小さな跳ね石傷がありましたが、見える範囲には目立った損傷等もなく、ホッと一安心と言う所です。



 さて、少し大げさなタイトルを付けた今回の記事の本題です……

 『後期型FK8のグリル』はその形状が違っているのは、言うまでもなく多くのFK8オーナーさんの知る所です。そして、その多くの方が『開口部が広がった』と思ってるだけの人がまだ多いんじゃないでしょうか。

 実は開口部が広がって形状が変わった以外に、『赤Hバッチ』の大きさまで変わっている事を知ってる方はまだ少ないんじゃないかと思います。

 一見、『後期型グリル』移植では、グリル本体さえ手に入れれば、巧くやれば、『赤Hバッチ』と『typeRバッチ』は前期型の物をそのまま付け替えれると思われがちですが、『typeRバッチ』はともかく、少なくとも『赤Hバッチ』は流用出来ません。
(『typeRバッチ』も外す時に破損しやすく事実上流用は難しい)

 実は、後期型グリルには、前期型の物に比べて一回り以上小さいリア用『赤Hバッチ』がフロントにも使われているのです。

 画像等で見ると、開口部分もあまり大きさが違っていない様に見えるのに、FK8のオーナーさんが、いざ後期型グリルが移植された車を目にすると、何だか画像以上に変わっている印象を受ける理由がこれだったのです。

 『赤Hバッチ』が一回り以上の小さい事に気が付かないと、前期型FK8のオーナーさんの場合、あの大きなバッチとの比較で開口部の広さを判断して、一種の錯視の様な事が起きている様です。

 実際、物差しや指等を使って開口部を測ってみると、指なら優に二本分、長さにして3cm近く、後期型グリルは開口部が広がってます。これは見て感じた間隔以上です。

 このからくりが分かると、前期型ではネックだった熱処理が、後期型では改善されていると言うのが良く分かると思います。

 ちなみに、これに伴い、僕のパーツレビューの方も一部訂正がされてます。


追伸:次回、鈴鹿フルコース走行の予定ですが……

11/19(木)の『11:15 CC-B』か『13:15 CC-H』のどちらかを予定してます。


 では、改めて後期型グリルの装着画像を……




 参考までに部品番号も……





 
Posted at 2020/11/06 23:52:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | FK8 | クルマ

プロフィール

「次回、鈴鹿走行予定は…… http://cvw.jp/b/3202381/48188273/
何シテル?   01/04 23:59
FL5鈴鹿アタッカーです。よろしくお願いします。 ホンダ シビックタイプR(FK8→FL5)で鈴鹿サーキット(国際フルコース&南コース)を攻めてます。同じよう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

123 45 67
891011121314
1516171819 20 21
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

夏の夜は、サタデーナイトジムカーナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/04 11:33:06
ケイマンGT4RSクラブスポーツ 富士スピードウェイ1分42秒台の世界 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/11 14:36:16
鈴鹿サーキットオフについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/08 21:26:56

愛車一覧

ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
2025年8月10日、前のモデルのN-BOXからの乗り換えです。 内外装では前のモデル ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
足代わりの車として新車で購入して13年乗ったKei worksから買い換えました。 E ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
契約から一年と二か月待ってやっと納車されました! FK8から引き続き鈴鹿サーキット(国際 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ホンダ シビックタイプR(FK8)で鈴鹿サーキット(国際フルコース&南コース)を攻めてま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation