• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

悠太郎Mのブログ一覧

2015年04月21日 イイね!

アメ車はけっこう売れてますけど、オバマさん

アメ車はけっこう売れてますけど、オバマさん先日、環太平洋経済連携協定(TPP)に関し、下記の報道があった。

オバマ米大統領は対日貿易に関し、「ワシントンではたくさんの日本車が走っているのに、東京にはクライスラーやGM、フォード車がどれだけあるか」と指摘。


そこで早速、3月の日本での販売台数を調べてみた。

表中の赤いデータラベルがアメリカ車だ。なお、Fordの中にはドイツフォードの車が含まれているので、ピンク色にした。



これをみると、なあんだ、結構よく売れてるじゃないですか。

特にJeepなんてすごい。

シトロエンより、よっぽど売れてますよ、オバマ大統領!


って、較べる相手がおかしいかな。。。
Posted at 2015/04/21 21:35:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車関連 | クルマ
2015年04月19日 イイね!

すさまじい不動産相場崩壊 その2

先日、激安の中古マンションを紹介しましたが、何気にサイトを見ていたら、こんな物件を発見。



築がたったの7年の100平米の一戸建てが、たったの¥1,480万。
しかも、東南角で陽当たりは良好。

最寄駅の大和小泉まで徒歩12分。
大和小泉から天王寺まで、関西本線の快速で30分弱ですから、天王寺~難波界隈の職場なら、ドアtoドアで1時間ですよ。

庭はちょっと無さそうですが、金利が安い今日、賃貸に住むよりよっぽど賢い選択じゃないでしょうか。

ただ、昨日掲載されたばかりですが、今日あたり売れてしまっているかもしれませんね。

それにしても、何なんでしょうね。この不動産相場崩壊は。
Posted at 2015/04/19 21:44:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 建築不動産 防災 | 暮らし/家族
2015年04月13日 イイね!

宇崎竜童もハイドロ乗りだった

宇崎竜童もハイドロ乗りだった先週土曜日の「おぎやはぎの愛車遍歴」は、宇崎竜童さんだったのですが、昨年までC6に乗っていたと紹介されてビックリ。

もともとDSに憧れており、一度は乗ってみたかったとのこと。

一生乗り続けるつもりだったが、8万km程走行したところでATなどの載せ替えを余儀なくされ、車一台分くらいの修理代になるので泣く泣く諦めたというお話。


いやあ、やっぱり車好きなら、一度はハイドロに乗ってみたいですもんね。
車一台分とは、車の種類によってずいぶん異なりますが、果たしてどれほどでしょうか。

で、番組最後の「現在の愛車登場」なんですが、レクサスが走ってきたのを見て幻滅し、おもわずTVのスイッチを切ってしまいましたよ。。。
Posted at 2015/04/13 21:00:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | シトロエン | クルマ
2015年04月08日 イイね!

これも自動車不況の影響か

これも自動車不況の影響かCAR GRAPHICのことを先日嘆きましたが、記者の成り手が減ってレベルが低下するのは、日本の車好きが減ってきていることが原因だろうと思います。

先週末、久しぶりにスーパーオートバックス布施高井田店へ行ったのですが、1Fに入っていた「シアトルズ・ベスト・コーヒー」も「お好み焼き 十万」も閉店しており、あっと驚きました。



けっこう流行っていたのに何で?と思いましたが、そういえば週末にもかかわらず、スーパーオートバックスの店内はガラガラ。
隣の上新電機はある程度客が居ましたが、屋上の駐車場もほとんど空いていましたし、そうか、こういうことかと。。。

一方、先日の新聞で取り上げられていましたが、2014年度の新車販売台数は、昨年度比6.9%のマイナス。
アクアが12.1%も減らしながら首位をキープし、あとは軽自動車や小型のハイブリッドばかり。
軽自動車の中でも背の高い車種が特によく売れ、沢山積めて便利なんだと。。。
上位車種の傾向は近年同じですが、動きさえすればよい!維持費さえ安ければ良い!という傾向がますます強いですね。

輸入車の方はといえば、こちらも昨年度比6.9%のマイナスですが、400~1,000万円の価格帯は5.1%増とのこと。
これはやっぱりアベノミクスで貧富の差が拡大し、車好きどころでない方が増えたんでしょうね。

どうなるんでしょうかね、日本のモータリゼーションは。
Posted at 2015/04/08 21:41:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車関連 | クルマ
2015年04月05日 イイね!

さらば、CAR GRAPHIC

さらば、CAR GRAPHIC
最近の記事の酷いレベルにげんなりし、先月は買わなかったCGですが、今月はロードスターとCX-3が載っているようなので、購入しました。

で、結論は、買うんじゃなかった。。。




ロードスターの方は、新人のお姉ちゃんのインプレッション。
8ページも使った大きな記事なのですが、まあハッキリ言って、私の方が上手に書けますよ。
何回読んでも、どんな車なのかがさっぱりイメージ湧きません。

記事の最後のところを引用しますが、
「私は初めてロードスターに乗った時のことを思い出していた。インプレッションが全く書けず、編集長に何度も原稿を突っ返されたっけ。」

ということは、こんな記事なのに、編集長がOKしたということか。。。

ん、まあ、でも、新人の若い女の子だから、オジサンは大目に見ましょう。
親爺は女の子に弱いんだぁ。。。

でも、許せないのは、CX-3のインプレッションを書いた野郎の方です。
2ページしかないスペースなのに、自分の父親のことで誌面の半分を埋め、どんな車かということに関しては、
「良くも悪しくもフツー。ボンヤリして判然としない。ヒトとクルマの一体感はいまいち希薄。」
くらいの記述があるだけ。

よくまあこれで、名門(だった)自動車雑誌の記者が出来るもんだ。
こんな“テキトウ”な、“定性的”な、“まるで素人のような感想”を書くだけで飯が食えるもんだ、と感心いたしました。

遠い昔、まだ十代の頃、小林彰太郎さんの名文に心躍らせ、それ以後も幾多の名記者のインプレッションを通じて思いを馳せ、我がクルマ人生の一部であったCAR GRAPHICですが、これで決別することにします。

だから言わんこっちゃない、という声も聞こえますが、ある意味、人生のパートナーに近い存在だったんですよ。
サスペンションの専門家、笹目二郎さんの記事が好きでしたねえ。
何の車か忘れましたが、アンチロールバーの径を、あと1mm太くした方がバランス良いだろうというようなインプレッションを、未だに覚えています。

無念ですが、さらばCAR GRAPHIC。。。
Posted at 2015/04/05 10:22:50 | コメント(9) | トラックバック(0) | 車関連 | クルマ

プロフィール

「家の斜め上をブルーインパルスが飛んで行きました。」
何シテル?   07/12 16:31
社会人となって初めて車を所有し早や47年。その間14台所有しましたので、平均して3年強の所有期間。2~4年経つと、どうしても別の車が欲しくなる「車欲しい病」が発...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   123 4
567 891011
12 131415161718
1920 2122232425
2627282930  

リンク・クリップ

夏のドライブは辛い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 17:21:26
センターディスプレイの指紋対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 08:38:17

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
人生最後の車、あがりの車を何にするか。 ずいぶん悩みました。 ロードスターを買ったとき ...
シトロエン C3 シトロエン C3
人生最後の車、あがりの車を選ぶべく様々な車に試乗したのですが、帯に短し、襷に長し。 欲し ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ついに年金生活者となり、正真正銘の老人の仲間入りです。 さあこれからの人生、どうしようか ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
初めてのスバル。初めてのSUVです。 駐車場の関係で背の高いクルマを敬遠していたのですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation