• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

悠太郎Mのブログ一覧

2023年07月26日 イイね!

涼を求めて水生植物公園へ

涼を求めて水生植物公園へ昨日のことですが、墓参りのついでに、草津市立の水生植物公園みずの森へ行ってきました。

春から通っているカメラ教室の夏休みの課題が「涼」

どこか涼しげなところがないかと思案していたのですが、先日たまたまTVでこの植物公園が紹介されており、ここだっ!とばかりに行くことにしました。

睡蓮は早くから咲くため、6時半に自宅を出発。
第二京阪から京滋バイパスへと車を進めますが、平日にも関わらず宇治のあたりで渋滞。
やっぱり早く新名神が開通して欲しいものです。



滋賀県で通勤の車に揉まれながらやっと8時過ぎに到着。

真っ先に向かったのが、この花影の池です。



モネの「睡蓮」を彷彿とさせるこの池は、なかなかの絶景。



カメラを携えてうろうろしたのですが、陽がジリジリと照り付け、朝でも暑い暑い。

「涼」どころか身体は「熱」になってしまい、這這の体で切り上げました。



すぐ近くには琵琶湖博物館もありますし、お薦めの観光地だと思います。
Posted at 2023/07/26 11:15:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | ちょっとドライブ | 旅行/地域
2023年07月24日 イイね!

ブルース・リーに感動した若き日々

ブルース・リーに感動した若き日々ブルース・リーの没後50年を迎え、TVニュースでも紹介されていたように、5本の映画がリバイバル上映され始めたようです。

ただ、残念ながら最高傑作「燃えよドラゴン」が含まれていないのは、日本での配給権が「燃えよドラゴン」だけ異なることが理由だと思いますが、映画館で3回も観たのは、後にも先にも「燃えよドラゴン」だけです。

案の定、受験に失敗し、浪人生として予備校に通い出した1974年の春。
天王寺にあった予備校に最初は毎日通っていたのですが、数学以外の教師がもうひとつだったので、他の教科は受講しなくなっていきました。

数学の先生は、本当に良かった。
通っていた高校は数学のレベルが低く、微積の解き方がよくわからなかったのですが、この予備校に通い出してからは目から鱗。
解き方のパターンがどんどんわかり、得意問題になったほどでした。

さて、数学の講義日しか予備校に通わなくなり、他の日はどうしていたのか。
実は、映画にハマっていたのです。

大阪の観光名所である戎橋(ひっかけ橋)の北東の袂に、キリン会館というビルがあり、そこに戎橋劇場という映画館がありました。



現在のストリートビューで見ると、正面右のH&Mが入っている白いビルの場所です。
封切館ではなくて三番館で、2本立てや3本立てでした。

ほとんど毎週通ったのですが、もはや何を観たのかは記憶になく、覚えているのは「十戒」の上映時間が長くて疲れたことくらいです。

そんな折、「燃えよドラゴン」の存在を知り、梅田の封切館へ観に行くことにしました。

血湧き肉躍るとはこのことでしょうか。
上映が終わって映画館から出た時、手や足が無意識に動くのです。
まさに、自分がカンフーの達人になった気分でした。



その時の感動は筆舌に尽くしがたく、おもわず3回も通いました。

またどこかの映画館で上映されるなら、観に行きたいです。
Posted at 2023/07/24 10:09:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヨタ話 | 音楽/映画/テレビ
2023年07月16日 イイね!

アクティブセーフティブレーキとはいうものの

アクティブセーフティブレーキとはいうものの自動車の暴走事故が多発していますが、大阪では先日こんな事故がありました。

防カメに映像 住宅街を車が暴走、1分間に衝突8回繰り返す 運転の58歳男性は死亡 大阪・枚方市

運転手はまだ58歳と若いので、認知症ではないと思うのですが、こんなに何度もぶつかるなんて。
怪我人が出なくて良かったのですが、やっぱり自動停止装置の必要性を痛感します。

さて、我が愛車のC3。

レビューでも書きましたが、

・アクティブセーフティブレーキが装備されているものの、走行速度が25km/h以下でなければ完全に停止してくれない。
・それ以上の速度の時は、25km/hまでしか減速してくれないので、そこからはドライバーがブレーキを踏むかハンドル操作で回避する必要がある。
・つまり、走行中にドライバーが脳卒中などで気を失った場合は、25km/hで衝突することになる。」

と、セールス氏から聞いていました。



ところが、この動画をみると、完全に停止しているではないですか。(先頭から2分のところ)
う〜ん、25km/h以上は出ているように見えるのですが。。。

そこで先日、12ヶ月点検の時にセールス氏に再確認したところ、やっぱり走行速度が25km/h以下でなければ完全に停止してくれないとのこと。

確かにHPを見ると、アクティブセーフティブレーキ(衝突被害軽減ブレーキ)と書かれており、防止ブレーキではない様子。

それならばと、25km/h以下で走行中に障害物を発見してパニックになってアクセルを踏み込んだらどうなるのかと聞いたところ、アクセル操作が優先されるでしょうとのお返事。

自己責任の国フランスの、しかも底辺を支える大衆車に安全装置を期待するのはお門違いでしょうから、くれぐれも気をつけて運転するしかないですね。
Posted at 2023/07/16 13:42:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | シトロエン | クルマ
2023年07月10日 イイね!

想い出の車 チェリー X-1

想い出の車 チェリー X-1先日のブログで学生時代の悔しい思いに触れたのですが、それがこのチェリー X-1です。
タイトル画像は、日産のヘリテージサイトからダウンロードしました。

2回生の冬、同じ高校・大学に通っていた悪友から誘われてスキーを始めることにしました。
「私をスキーに連れてって」の10年以上も前のことなので、周りを見渡しても4人に一人くらいしかスキーをやっていなかった時代です。

高校の同級生が信州大学工学部へ通っており、冬休みに長野市にある彼の下宿先へ転がり込むというプランです。

下宿先への移動手段は、彼の愛車であるチェリー X-1 4ドア セダンです。色は白でした。

出発の日の夕刻、大阪の実家に帰省していた彼のチェリーに乗り込みます。
男が3人乗ると、狭くて息苦しかった。

名神高速から中央自動車道へと進み、伊北ICで高速を降ります。
当時はまだそこまでしか開通していませんでした。

そこから長野市まで約100km。
長い長い雪中夜行軍の始まりです。



どういうルートを辿ったのかは全く覚えていませんが、山道に差し掛かるとチェーンを着け、平地に下るとチェーンを外す。
その面倒な作業を何度も繰り返しました。

夜が白む頃にようやく彼の下宿に到着したのですが、大家さんの別棟の2階に彼の部屋があり、広い10畳間でした。

2階にはもう一部屋があり、彼の1年後輩くんが住んでいました。
たしか、同級生の彼がスキー1級で、後輩くんが準指導員だったと記憶しています。

その下宿を起点にし、志賀高原、野沢温泉、赤倉温泉、飯綱高原などのスキー場へ日帰りで出かけました。



ちなみに私は運転していないと車酔いしますので、運転はほとんど私。

それまで雪道の運転なんて経験なかったのですが、チェーンをつけると駆動力抜群。
調子に乗ってオーバースピードでコーナーへ突っ込み、テールアウトしたことが幾度となくありましたが、よく事故らなかったものです。

さて、ここまでは楽しい想い出ですが、ここからが悔しい想い出です。

信州大学の彼は優秀にも現役で合格していましたので、浪人していた私と悪友より1年早く卒業し就職。

就職したら車を買い替えるというので、チェリー X-1を引き取らないかと打診を受けました。
随分と運転を重ね、想い出がいっぱい詰まったチェリー X-1をです。

プッシュロッドとは思えないほどよく吹け上がるA12型エンジンは、名機でした。
さすが、技術の日産。

でも、苦学生だった私にクルマを維持する余裕などありません。
私の方がはるかにクルマ好きだったのですが、悪友が引き取って乗り回すことになりました。

懐かしい、懐かしい想い出です。
Posted at 2023/07/10 11:24:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関連 | クルマ
2023年07月03日 イイね!

たった8万円の BMW E46 320i SportyDiamond

たった8万円の BMW E46 320i SportyDiamond暇に任せてYouTubeを毎日見ているのですが、最近一番良かったのがヤフオクでたった8万円のBMWを購入された方の動画です。

生家が貧しく苦学生で、学生時代に悔しい思いをされたところに共感。

いくらなんでも8万円とは!と驚き、その後の経過の動画も一気に全部見てしまったのですが、車検も無事通されて順調に走っており、いやあ、すごい。

素人と言いながら自分で部品をいろいろ交換されており、タップやダイスを使って再研磨までされていますので、やっぱりそうでないと旧車は持てないのでしょう。

置き場所と腕があったら、やってみたかったなあ。



一方、97万円で購入された17万kmのクラウンハイブリッド210系トヨタ認定中古車もすごい。

ぴんしゃんとしており、流石コストをかけて作られているクラウン。すごい耐久性。

ゆったりと楽ちんに乗るには、すごいコスパだと思います。
Posted at 2023/07/03 15:47:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関連 | クルマ

プロフィール

「家の斜め上をブルーインパルスが飛んで行きました。」
何シテル?   07/12 16:31
社会人となって初めて車を所有し早や47年。その間14台所有しましたので、平均して3年強の所有期間。2~4年経つと、どうしても別の車が欲しくなる「車欲しい病」が発...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/7 >>

      1
2 345678
9 101112131415
16171819202122
23 2425 26272829
3031     

リンク・クリップ

夏のドライブは辛い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 17:21:26
センターディスプレイの指紋対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 08:38:17

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
人生最後の車、あがりの車を何にするか。 ずいぶん悩みました。 ロードスターを買ったとき ...
シトロエン C3 シトロエン C3
人生最後の車、あがりの車を選ぶべく様々な車に試乗したのですが、帯に短し、襷に長し。 欲し ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ついに年金生活者となり、正真正銘の老人の仲間入りです。 さあこれからの人生、どうしようか ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
初めてのスバル。初めてのSUVです。 駐車場の関係で背の高いクルマを敬遠していたのですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation