
こんばんは🌙😃
おじゃぶです。
近畿地方、梅雨明けしましたね!?
今年の梅雨は、呆気なく終わった感じです。
四季ではなく、夏冬の二季という意見が、だんだんと現実味を帯びてきましたね。💦
さて、そんな今日は、恒例のフルーツ調達旅!
この時季は、もも。🍑
昨年に続き、和歌山県紀の川市/かつらぎ町に行ってきました!
朝5時に出発して、現地には8時過ぎに到着しました。
今回も、直売所の開店前から、何十人ものお客さんが並んでいるところもありました。
早い人だと、整理券を獲得するために、朝4時から並んでいたのだとか。みなさん、経験を活かし、イスやキャンプ用品的なものを持参されていました。
受け取りが、昼頃になることもあるようなので、熱中症には気を付けてくださいね~
そんななか、我々は、昨年度と同じ直売所に行きました。
こちらも、かなり美味しいのですが、待機列は比較的短いです。
数に限りはあるものの、15分程度で、お目当てのももをゲットできました!🍑
【白川白鳳】

(ほんの一部)
まだ、最盛期には少し早かったのでしょうか?
品名には、表記されないものの、地元の方いわく、早生に属する品種も出回っているようです。
品種によっては、その方が甘くジューシーだそう。
(また、昨年度と比較すると、今年の方が全体的に出来がいいように思えます)
購入した早生を、帰宅して食べてみました。確かに、地元の方に教えてもらったとおりと感じました。
早生というと、酸味があったり、あっさりしていたりするイメージですが、白川白鳳については、逆でした。
最盛期後期になってくると、酸味が出てくるようなので、甘いのが好きなお方は、今が狙い目?!
話を戻して、、、
今日の目的は、もも調達。8時半には達成されました。。。
せっかく来たので、近くの観光地に寄ってきました。
・花園あじさい園
・金剛峯寺ほか
花園あじさい園は、標高1000mに位置していることもあり、まだ開花前。入園できず。。。まばらに咲いていたあじさいを数枚パシャリ。
売店で、よごみ餅とソフトクリームを堪能して、後にしました。

ごまソフト

よごみ餅(焼き)
めちゃくちゃこのみの風味だったので、追加で5個、お土産を購入しました!
エネルギー補給が済んだので、通りすがりに目にしていた、世界遺産【金剛峯寺(高野山)】に行ってきました。
カメラは持ち出していましたが、、、
じさい園で、マクロレンズのみを振り回すつもりだったので、、、。
はい、100mm単玉しかなく、撮影シチュエーションがいろいろ限界でした。
大門、いろいろ。
こちらは、スマホにて。あえてフレアを、
木漏れ日がいい感じ!
こけをマクロレンズで撮影すると、こんな風にも収められます。
金剛峯寺、いろいろ。
空海の。。。
今日は、コペンにて、400kmあまりを走行しました。満タンにしていましたが、ほぼ空っぽに。
燃料添加剤PEAを投入していたこのタイミングでよく回せたので、エンジンにとってもいいドライブになりました!
あじさい園は、リベンジしたいですね!
見頃は、7/10以降とのことです。
おやすみなさい!
撮影機材
カメラ Canon EOS R5
レンズ RF100mmF2.8 L MACRO IS USM
(SAMSUNG Galaxy S25 Ultra)
Posted at 2025/06/28 21:24:08 | |
トラックバック(0)