• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おじゃぶのブログ一覧

2025年03月23日 イイね!

【クルマ】よく動いた!(笑)

こんばんは😃🌃

明日からまた仕事ですね、頑張りましょう!
今年度もラストスパートです。


さて、この土日は、いろいろ動きましたが、
暑かったですね~
暖かいよりは暑い、が適当なそんな日でした。
(順応期なので、これからが要注意⚠)


土曜日は、別ブログで紹介した懐石を堪能していましたが、日中は動きまくっていました。
止まるとしんどいおじゃぶにとっては、することが絶えないいい日でした。

なにをしていたか。🙄
午前中
・コペンのイグニッションコイル&プラグの交換
試走、給油
・タイヤ交換(コペン)
からの
・タイヤ交換(普通車)
からの
・タイヤ交換(普通車)




午前最後の車両はハイブリッドのため、ジャッキアップも重い!
しかも、のり心地重視の設計なので、純正ホイールも重い!

上記を2.5時間、ノンストップで完走しましたが、まぁ腰に違和感(笑)
痛いのではなく、使った感のある感じです。


午後
それから昼ご飯をたべて、すぐにゴルフの練習に行ったわけですが、まぁ嫌な予感的中!😅

タイヤ交換で仕上がり柔らかくなった身体は起きあがり(腰の回転)が早い!
クラブヘッドがいつもより早く上昇軌道になるため、ボール打点が赤道よりに。
俗にいうハーフトップのような球が多かったです。
クラブヘッドが描く軌道の半径が小さくなる短いクラブ(ウェッジや8アイアン移行)で、とくに顕著でした。

腰もお疲れ気味だったので、50球だけ軽く打って終了しました。⛳😵💦





そして、、、自宅に戻り。。。
WRXのブレーキキャリパーの清掃するか!と。
つまりは、またまたタイヤの脱着を伴うわけで😵💦
しかも、作業姿勢からか、腰がだるいのなんの(笑)
フロントの両方のキャリパーで1.5時間くらいかかりました。
ま、キレイになったので気分はよかったです!




これは、夜の酒がうまいわけです(笑)



時間の制約から、ここまで詰め込みましたが、
温かくなってくると特に、身体は動ける!と錯覚するものです。
急に力を込めてみたり、横着してみたり。

こんなタイミングが一番危ないので、無理しないように頑張りましょう!
(たとえ、軽のタイヤでも)
Posted at 2025/03/23 19:17:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月22日 イイね!

【グルメ】懐石✨

【グルメ】懐石✨こんばんは😃🌃
お疲れ様です。


本日は、朝からコペンのイグニッションコイル&プラグの交換、
そこから自家用普通車2台+軽、合計3台のタイヤ交換をして、なかなか疲れました😵💦

昼ご飯を食べて、ゴルフの練習に行きました。
うーん、ウェッジとショートアイアンの球筋に不満あり。腕を鍛えたせいか、手元が浮き気味。。。




さて、主題の件、
夜は懐石料理を堪能しました!

刺身から焼きやら汁物、日本酒が進んで仕方ありませんでした🤣
いまは、ほろ酔いでアプリを操作しています。


そんな、本日の様子を少しだけ!

カンパーイ🍺✨🍺


前菜


造里
(北海道雲丹、紋甲烏賊、瀬戸内平目、和歌山本マグロ、石川甘海老)


愛媛鯛、車海老宝楽焼き
※松葉を敷いて焼き上げられています。香りがいい!✨



茶碗蒸し


地酒 何合飲んだでしょう🤣


鍋物 ズワイガニとホタテ貝


徳島めかぶ、鮑


琵琶湖公魚


時ワイン


筍ごはん


蟹つみれ吸い物



あとは、デザートを頂きました!
今夜も至福のひとときでした♪


撮影機材
カメラ EOS R5
レンズ RF50mm F1.8 STM



Posted at 2025/03/22 23:38:09 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年03月20日 イイね!

【グルメ】【ドライブ】牡蠣🦪&梅の花

こんばんは😃🌃
お疲れ様です。

本日はいい天気でしたね~☀
朝はフロントガラスが凍っていて寒かったですが、日中は春がきた! そんな陽気でした。


さて、本日は、
わりかし最近に勢いで決めた牡蠣小屋訪問を決行しました!✨
利用したのは、徳島県鳴門市にある、【うちの海】という小綺麗な牡蠣小屋です。🦪
みん友のおもちゃ♪さんにご一緒しました。
ありがとうございました!

牡蠣といえば、
冬季の名物ですが、今年はもうそろそろシーズンアウトかな??
生、蒸し、焼き、ホイル焼き、炊き込みご飯、どれも美味しい牡蠣ですが、私はここ2年くらいでようやく食べるようになったのです。😅


いやぁ~、いつもながら、よく食べました(笑)
11:30~の90分食べ放題でしたが、牡蠣飯や味噌汁も食べたので、満腹になりました。🤣
牡蠣は70~80個ほど食べましたね。(笑)

そんな牡蠣ツアー?の様子をご紹介♪
そのあとは、おじゃぶ号に乗って、大麻比古神社(鳴門市)を訪問し、ぱぱっと梅の花の写真を撮影してきました。📷
こちらの場所&品種では、見頃はもう少し先かな?
(ちなみに往路も復路も、淡路鳴門自動車道は事故や交通渋滞で大変でした😖💦)



■牡蠣小屋(うちの海)
90分食べ放題(3500円)
※今年は斃死により、漁獲高が激減だとか。他の業者から仕入れするため、今年はやや高め。例年は2800円/大人。
※はし、軍手、おしぼり、ポン酢、醤油、七味、おさら等の基本セットは付帯。
※飲み物や調味料は持ち込み可で、今回は出汁ポン酢、大根おろし、レモン汁、お茶を持ち込み。



★到着しました。
店舗の周辺は舗装がなく、ガタガタ。雨の後は悲惨だろうなと想像しながら進みました(おもちゃ♪さんのNEWマシンにて)


海水かけ流しの水槽には、大量の牡蠣が!🦪


店員さんが、ポリバケツ🪣いっぱいの牡蠣(70個前後)を、鉄板の上に並べて、調理してくれます(蒸し時間管理も)。


待ち時間。ワクワク😃
初回だけは鉄板が温まるのを待つため、焼き上がりまで約15分(2回目以降は7~8分)。
電動ウィンチでの鉄蓋開閉です。


焼き上がり~
うまそう。。。ビール飲みてぇええ!!🍻
しかも、純米の日本酒まであるやないか!
車で来ていたおじゃぶは、鳴門市から神戸市までの代行運転を、本気で考えました(調べてみたら22000円ほど。意外と利用できる?)。




それはさておき、速攻食べ始めます(笑)
食べやすいサイズです。
最初の1~2個に調味料をかけて食べましたが、そのままの塩味だけでも美味しい!
ということで、40~50個くらいは、そのままで食べました♪


牡蠣飯と味噌汁も食べ放題!
それぞれ2杯頂きました!
(この間に、第2回!)



またまた、焼き上がり~♪
1回目より、多いような、、、(笑)


2回目も完食し、結果的にこの量の殻。
何かの肥料に変身するのかな?🙄



大満足の昼食になりました~!
来年は兵庫県相生で開催かな??
楽しみです。
※手についた磯の香りは、何度洗ってもなかなかとれません😅



■大麻比古神社
格式高い神社だそうで、年末年始は劇混みとのこと。低扁平のタイヤ泣かせの道路も、なかなか(笑)
でも、本日の目的は、梅の花です。
開花してましたが、まだ蕾の方が多い印象です。

せっかくきたので、駐車場付近だけさらっと散策。









梅の花がある方へ歩いていると、椿園がありました。椿は、??という感じでしたが、
さくら🌸?がもう咲いていました。コントラスト高くない?と思われるかもしれませんが、結構ピンクに色づいていました。


ファインダーを覗いていると、なにやらモゾモゾ動く物体が。。。
メジロでした。🐥


懸垂しながらつつかなくても(笑)
まぁ、軽いでしょうけど。





目的の梅の花へ。




いい感じに咲いている個体もありました。



ちょっとテイストを変えて。絞りをF4に。
マクロレンズです。




白い花でしたので、よりフワッとした感じを出すために、フィルターを装着。
逆光気味にして効果を強めに表現。





ご覧いただきありがとうございました。
次の撮影は、さくら🌸かな?

明日も頑張りましょう~♪


撮影機材
カメラ Canon EOS R5
レンズ RF70-200mmF2.8 L IS USM
RF100mmF2.8 L MACRO IS USM
(Kenko BlackMist No.5)

SAMSUNG GalaxyS23 Ultra(さくら、梅の花以外の写真)
















Posted at 2025/03/20 20:45:52 | コメント(6) | トラックバック(0)
2025年03月16日 イイね!

【グルメ】焼き鳥!✨

【グルメ】焼き鳥!✨この記事は、【カメラ】神戸どうぶう王国について書いています。


↑のように、昼間に、神戸どうぶつ王国で様々な鳥を見てきたわけですが、、、。
夕食は、妻と一緒に焼き鳥を食べてきました(3/15土曜日)。

幸い?なことに、昼間はニワトリ🐓は見ていませんでしたので、いつもの気分で頂きました。✨
(いつもは気になりませんが、何せタイムリーでしたので😅)



■焼き鳥
通勤途中にあって、いつもいい香り!きになる!と妻が言っていた店です。それはもう、行ってみるしかありませんよね!✨
結果的に、めちゃくちゃいいお店を発見できたと、私も大満足です。カウンターも座りやすかった!
これはすぐに再訪しそうです。





まずはやっぱり、鳥刺し!
あまりのうまさに追加してしまいました🤣
本日は、肝、ハツ、ズリ、ささみ、たたき(ささみ、もも)でした。
食あたりが怖いと食べてこなかった妻も、その見た目の美しさからか、いろいろ食べていました(笑)


からあげ
下味は地鶏の味を活かせるように、薄味かつ選択的。粉は片栗粉のみで、かるい食感!
これもたいへん美味しかった!



以下、焼き鳥が並びます。
焼き鳥やは多々ありますが、個人的な判断指標(絶対食べる)は、ぼんじりとせせりです。
どれもフワっと、ジューシー!✨


砂肝


せせり


つくね


ぼんじり


はつもと


淡路島産たまねぎ


これらと合わせるは、やっぱり日本酒!
静岡と京都、それぞれの淡麗辛口風味の日本酒を頂きました!



締め?は、なすの揚げ出汁。


あわせるは、焼酎【魔王】





■串かつ
これまた妻の通勤途中にある店舗で、開店してからまもない店舗。
アテセットなどがあり、利用しやすそうです!

ビールとともに、おまかせ7本+長芋を頂きました!
サクサクで美味しかったです!




■バー
こちらも近くにある店舗。オープンしてまだ2年経たないらしく、オーナーによると、バーとスナックの中間の雰囲気を意識しているそう。

地ウイスキーのハイボールから頂きました。
他にも、同じくロックなど。


自家製ポテトサラダは胡椒が効いて最高!



最終的には以下も頂きました。🍸
スピリタスという、罰ゲームでしか聞かない、見ない蒸留酒。70数回という蒸留を経て完成する。アルコール度数は96%で、風味というよりは、蒸発してすぐに無くなる感覚に驚きます。
意外にもアルコール臭さはなく、甘い風味が漂う。唇にサワサワサワと蒸発しながら広がる感覚は他にはない。
まぁ、味わうと確実に悪酔いしてバタンとなるし、特に含む量には要注意。食道のどこに液体があるか、よく分かります🤣





1:00くらいまで飲んで、酔いざましがてら歩いて帰宅しました。

たいへん楽しい1日でした!
また行きましょう!✨

Posted at 2025/03/16 15:49:41 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年03月16日 イイね!

【カメラ】神戸どうぶう王国

【カメラ】神戸どうぶう王国お疲れ様です!
現在、トレーニング中です。

2月以降、なんか土日ばかり天気が崩れていませんか??
来週平日の予報をみると、晴ればかり。🙄
どにちくらい、気分転換させてほしいですね!



さて、そんな昨日は、
とあるイベントの一環で、神戸どうぶつ王国に行ってきました!✨
寒かったのか、時間帯なのか、寝ているどうぶつも多かったです(笑)
(土曜日は岡山にいく予定(みん友:いぬまるさんのお声がけ)でしたが、WRXをこちらに持ってくることができず、断念していました。)


人間も寒い寒いと言いながら、どうぶつにごはんをあげたり、写真をとったりしていました。
この時期あって、かなり賑わっていました。



■どうぶつ観察

入り口付近


太くて丸い、ふさふさの尻尾が可愛いですね!✨



こちらは、マヌルネコ🐱


レッサーパンダ!
前回はうろうろしていましたが、今回はおねむなご様子でした🤣



隣にいらした方が、ごはんを与えていました。
その仕草を察知したのか、眼を見開き、首を伸ばしながら、こちらを眺めていました(笑)


不思議なカラーリングの鳥がいました。
羽の質感は、絨毯のように細かく見えました。めめちゃくちゃ可愛い眼をしていました。


シギの仲間。
妻の推しだそうです(笑)
たしかに、美脚!


こちらは、大型!
羽ばたく音は、30mくらい離れていても聞こえてきます。


着水するとき。
頭の毛?が、ふさふさしてますね~



こちらは屋内。
ナマケモノです。とはいいつつ、意外と動きます🤣



たいへん小型のサル。大人しいです。
尻尾をバシバシしばいていました。その反動で上下する小さな頭が可愛かったです!✨



ごはんタイム。どの粒を取ろうか悩んでいる?


ペレット状のごはんをつまんだようです。




★こんなエリアも新設されていました。
モモンガの夜(夜行性動物の飼育場所)
赤いライトで薄暗く照らされていましたので、写真も赤っぽくなっています。絞り開放でも、SSは0.何秒か、という感じです。ISOは25600。

可愛い~
飼いたいといい続けています。フクロウとかミミズクと遊ぶネコ🐱を見るのが夢です。


ドアノブの上に居ました(笑)




そして、お次は、、、
神戸どうぶつ王国といえば!
【ハシビロコウ】です。
飼育下での繁殖事例は世界でまた2件のみ。どうぶつ王国でも繁殖に向けた取り組みをしているようです。

今回は、エリア入り口のすぐ上に居ました(笑)
迫力がすごい!
足元の草をくわえて遊んでました。


ハシビロコウは、なんといってもこの毛がかわいい!
羽並みでしょうけど、寝癖か?と言わんばかりに、跳ねてます(笑)



キレイな色の花(ヒツジグサなのか?!)も咲いていました。




そしてまた屋外へ。

こちらも大人気、カピバラが居ました。以前は屋内をうろうろしていましたが、専用エリアができていました。


菜の花もキレイでした!✨



最後に、出口付近で熊をみて退園!
上腕の筋肉、ハンパないです。そりゃ、戦ったら一溜りもないです。😵💦
ここ以外で、出くわしませんように。




次は、夏かな?
どんな猛暑対策をしているのか、どうぶつに学ぼうと思います。


撮影機材:
カメラ Canon EOS R5
レンズ RF70-200mmF2.8 L IS USM
(C-PLフィルター、Kenko ゼクロス )


Posted at 2025/03/16 14:15:28 | コメント(0) | トラックバック(1)

プロフィール

「お疲れ様です!


今週の仕事、残り数時間です!✨

今日は、超高級なおでん屋に訪問予定です!
初めての利用になるので、大変楽しみです♪


おでんは安いもんやろ!
まぁ分からなくもないです。串かつにしても。

でも、高いからには理由があり、拘りもあります。
それを楽しれば!」
何シテル?   03/14 16:13
おじゃぶです。よろしくお願いします。 自動車の構造に詳しいわけではありませんが、日々のメンテナンス、チューニング記録を主として投稿、共有したいと思います。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

       1
2 3 4 5 67 8
91011 121314 15
16171819 2021 22
23242526272829
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

STI タイミングベルト/強化タイミングベルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/20 14:56:24
EAST CLOUD フロントメンバーボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 09:25:10
MICHELIN Pilot Super Sport 255/40ZR18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 11:02:55

愛車一覧

スバル WRX STI ばぶぅ- (スバル WRX STI)
おじゃぶ と申します、よろしくお願いします。 いかに早(速)く、かつ安全に、なおかつ優雅 ...
ダイハツ コペン こぺすけ (ダイハツ コペン)
セカンドカー(といいつつほぼメイン)です。 VABと方向性は同じ?!似て非なる?! 軽 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
大学に合格したら!と懇願し続けた車種です。 母の勧め?もあり、86に乗ることになりました ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2台目相棒です。 失礼かつ可哀想な表現ですが、前車86(ZN6)の廃車を機に、次のクル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation