
↑とあるホールのティーインググラウンドとホールロケーション
こんばんは😃🌃
お疲れ様です!
いやぁ、つかれました。😅⛳💦
日課でトレーニングをしているとはいえ、ゴルフで使う筋肉、気力はまた別です。
変なところに打ったらどうしよう、、、そんな精神的な疲労も伴うのが、メンタルスポーツと言われる所以です。
さて、今回のコンペは27名の参加者で競われました。
結果は、惜しくも準優勝🥈!
(商品券GET✨)
また次回、頑張ります!
また熱が入ると、散財💸するので困りものです。😅
朝から腰が痛い痛いと、鎮痛テープを貼ってのラウンド。そこまでするか?!
途中、腰ではなく、まさかのふくらはぎがつるというアクシデントがありました(笑)
話が変わりますが、
今日のクラブセッティングは、ドライバー抜きでした(修理中)。
ティーショットは3W、または19°のユーティリティー。
これでも270yardくらいは打てるので、正直ドライバーは要りません。フルチタンフェースで作製したのに、また飾りになってしまう。🤣
今日のベストショットは、こだわりの58°(ウェッジ)による低弾道スピンアプローチ!
同伴者だれもが、
あー、トップ! グリーンオーバーや😵💦
と発した瞬間、当方のボールはピン真横で、キュキュ、びたーー、と止まりました。
これには同伴者も驚き👀‼
私の得意技を披露できてよかったです!✨
そして、家に帰って、久しぶりにクラブのメンテナンスをしました。
専用の薬剤を使用して、ささっと仕上げ。
酷使した3Wのフェースは、超微細なコンパウンド配合のスポンジで磨いておきました。
また、アイアンのシャフトは防錆剤を施工したり、溝を水洗いしたり。
下図のようにキレイになりました!✨
いやぁ、改めて、フラットバックのアイアンはかっこいいですね(笑)
相変わらず、部屋にはアイアンセットが飾ってあります🤣
そして、削り出しのパターもティッシュペーパーの上に置いて、バックフェースの重りの間の水分をすいだし!
ピンぼけしてますが、こちらは、スコッティキャメロンというメジャーなパターです。
芯を喰ったときの、プチンっという打音が特徴です。
プレミアもついてきており、100万の値がついても驚かない逸品です。
おまけ
わかる人にはわかるシリーズ🤣
3Wに装着しているシャフト。なかなかハードでしょ?
グリップ根本には、5g程度の鉛も貼り付けてあり、実質、7.5Xくらいのスペックです。
ほかには、19°のユーティリティのシャフトは、スチール、それも105gほどあるというスペック。以前は120gのTXを装着していましたが、いまのシャフト(硬度はS)のほうが、しゃきっとしています。
さて、疲れたので寝ます。
その前に、今晩はボルドーのワインを頂きます!
Posted at 2025/03/29 22:02:19 | |
トラックバック(0)