• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おじゃぶのブログ一覧

2022年03月25日 イイね!

いやぁ、すごい!!

夜分、恐れ入ります。
今週もお疲れさまでした。


ということで私はまたまたグランドツーリングです。といっても今回は相棒のWRXではなく、実家のプリウス(30前期)です。
今後、移動メインの場合には燃費最強プリウスを拝借することにします。

理由は燃料費節約ではなく、WRXを極力長期間所有するという計画達成のためです。年間~20000km程度に留め、掛けることの15年間、あと300000kmは乗りたいと考えています。
話がそれましたが、プリウスを運転したのは約6年ぶりです。車重がしっかりとあるので、やはり乗りやすさがあります。懐かしい感じがしました。どうしてもWRXと比べてしまうので、ハンドルが軽すぎたり思ったより曲がらなかったり…はありますが、そんなことより燃費には脱帽です。
WRXでドライブするときのようなスピード感(加速度やや大きめ&速度もやや速め?)で速度を上げるような運転をしても、本日下道210kmでの燃費は24.5km/hでした。プリウスにお乗りの方のなかにはもっともっと高記録の場合もあるかと思いますが、そんなことよりWRXの2.5~3倍程度の燃費です。車重は対して変わらないはずですが、これはすごいとしか言えませんね~
満タンから走行開始して、まだ燃料メーターが減っていません(笑)WRXなら半分近くまで減っている?!

プリウスはハイブリッドカーの最適解とも言えると思います。昨今、カーボンニュートラルが取り沙汰されていますが、10年後くらいにはプラグインハイブリッドあたりに収束するのではないかと考えています。そんな意味でも礎を築いた車種と言えそうです。

Posted at 2022/03/26 00:17:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月22日 イイね!

ハイブリットカーの先駆者ともいえる存在!現在の基礎を築いた車種ともいえるでしょう。

メインは親の通勤手段です。
私は免許取得以降、1年間ほど乗りました。~200kmまでのドライブもしたりしましたが、特に気になる点もなく、快適に運転できました。当時、モーターアシストを伴った乗り心地には不思議な感覚を抱きましたが、それもなれれば何ら違和感がなくなりました。エンジンとモーターが各々得意とする領域をうまく相補できていると思います。
ハイブリッドカーのベストセラーといって間違いはないでしょう。
Posted at 2022/03/22 10:28:37 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年03月21日 イイね!

なんか嬉しい!

夜分、恐れ入ります。


なんとなく嬉しい!と思ったことがあったので、その日付記録として投稿します。

昨日開催されたスバルフェアや何気なく訪れた際の買い物など、いろんな機会にポイントが貯まり、これに応じてランキングされるシステムがあります。
今回はオートバックスのそれです。

皆様もオイル交換などでご利用になったことがあるかと思います。かくいう私はこれまでは基本的に全ての作業をディーラーに任せてきましたが、オイル銘柄などこだわり出した都合上、昨年から同店舗のサービスを使用するようになりました。
初回利用時にはポイントカードの発行や、メンテナンス会員への入会要否を決めます。今後もお世話になるだろうとのことで、メンテナンス会員になることにしました。

はやいもので、メンテナンス会員になってから1年が経とうとしています(まだ更新したことがないので)。そろそろ更新の時期かと考えながらオートバックスアプリを見てみると、5000ポイントを超え、ゴールドメンバーの資格を獲得できることが判明しました!
まぁよくよく考えると、ホイールとスバルフェアで購入した製品だけで3500ポイントくらいはありそうですが、何がどうあれランクアップすることができました。この夏もひとまず3000ポイントは確定している(笑)ので、年末の評価時までにプラチナ会員になれるかどうかといったところでしょうか。

ランクアップ、かつて人生ゲームが大好きだった私には馴染みある文言です(笑)

カスタム1年目にしてそろそろ落ち着かなければなんて思っていますが、今後はどうなることやら。
関連して、TポイントでいえばENEOSで給油すれば貯まります?が、私は専ら昭和シェル(Ponta)です。燃料だけで年間50万円程度使いますが、相当分のTポイントがいったいいくらなのか、気になるところです。

今後も愛車を長くいい状態で維持すべく、
’目的が明確化された計画的’な買い物をしてプラチナ会員を目指そうと思います。


おやすみなさい。


Posted at 2022/03/21 22:54:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月19日 イイね!

本日、納車1周年!

おはようございます!


タイトルの件、みんカラフォームによる別報にもあるとおり、本日、納車1周年となりました!
まず、無事故無違反であったこと、ほっとしています。これからもどんどんカスタムなどしていく予定ですが、安全第一で取り組みたいと思います。
整備手帳にも記載しますが、この1年間は約27500kmの走行でした。昨年までの約半分ですが、いろいろカスタムしたりクラッチ交換があったりと、なかなか盛りだくさんであったので、感覚的にはもっと走行していそうです。この調子で来年も!と言いたいところではありますが、今般米国SUBARU?から、新型のSTIは当面の間なし(事実上の終了)を発表したことで、VABが再度注目を集めています。先日のスバルフェアでも、VABは株、本当に大切に乗ってくださいと言われ、改めて気を引き締めた次第です。
これからも長くいい状態を保つために、ひとまず今年度は1000kmを越えるような移動はハイブリッドカーを使用することとし、VABは年間~20000kmに押さえたいと思います。多いのでは?と思われるかもしれませんが、当方の乗り方(ロングツーリング主であり、市街地の運転もほぼなし)であれば負荷率が低く、たまにブン回すというエンジンにとってはもってこいの環境です。たとえエンジンが300000kmの耐力をもっていても、シャシーなどの錆びにより乗れなくなる可能性もあります。これからの使用、保管年数を加味して、年間20000km程度の走行が、エンジンとボディその他のベストバランスと考えました。今年の車検では消耗品類を一新し、これからのスタートを切りたいと思います。


さて、本日はスタッドレスタイヤ→サマータイヤへの交換作業を実施します。
今年もまたパイロットスポーツの地面に張り付くようなしなやかなフィーリングを楽しめると思うと、わくわくします。
天候はあいにくのくもり時々雨?ですが、今週末のハイプレッシャーバイパスバルブおよびハイカレントアースワイヤの取り付けに際し、WRXSTIほんらいのパフォーマンスをもって臨みたいと思います。




Posted at 2022/03/19 08:53:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月14日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!下記、みんカラ発信のフォームに則り投稿します。


3月19日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!
※主要部のみ箇条書きします。

■この1年でこんなパーツを付けました!
STI
・エキゾーストキット
・スポーツオイルフィルター
・フレキシブルタワーバー
・フレキシブルドロースティフナー
・サポートサブフレームリア
・フロントアンダースポイラー

純正
・クラッチカバー
・クラッチディスク
・レリーズベアリング
・スバルホーン(400&500Hz)
・ドライブレコーダー

社外
・プローバ スーパースポーツECU
・HKS ハイパーマックスⅣ GT 20Spec
・ワーク EMOTION ZR10
・ミシュラン パイロットスポーツ4S
・ダンロップ ウィンターマックス
・ディクセル Mタイプ フロントパッド

近日装着
・プローバ ハイプレッシャーバイパスバルブ
・プローバ ハイカレントアースワイヤ)


■この1年でこんな整備をしました!
・ミッション、デフオイル交換
:ゼロスポーツ チタニウム 75w-90
・エンジンオイル
:モチュール 300V Competition(15w-50)
:↑ スポーツ(5w-50)
:カストロールEDGE(5w-40)
:Mobil Mobil1ウルトラウェアプロテクト (15w-50)
:↑ Mobil1ハイパフォーマンス(5w-50)
:ゼロスポーツ チタニウムR(10w-50)

・エンジンオイルエレメント
:STI、PIAAツインマグネット(専らこちら)

・車体
:下部洗浄
:ラジエーターコア清掃
:エアクリーナーエレメント洗浄
:エアコンフィルター交換
:飛び石によるスポット傷修復
:インタークーラーコア修復
:エンジンルーム清掃
:マフラー清掃
:エバポレーター周辺除菌、消臭


■愛車のイイね!数(2022年03月14日時点)
229イイね!
これからもよろしくお願いいたします。
お手すきの際に是非、ご覧ください。


■これからいじりたいところは・・・(導入予定)
パーツ系
・プローバ コンポジットラジエーター
・プローバ アンチフリージングクーラント
・プローバ インタークーラー
・プローバ T-REV
・プローバ αターボ(エンジンオイル)
・STI フレキシブルドロースティフナーリア
・STI ブレーキローター&パッド
・NS Defi 油温、水温、油圧メーター
・NGK? 熱価7番プラグ
・mature ハイスパークイグニッションコイル
・脚まわり ブッシュなどの交換

整備系
・ニューテック ミッション、デフオイル
・ニューテック(NC50)
・スピードマスター プロ レーシングスペシャル(5w-50)
または、レーシングスペシャル(5w-50)
・ワコーズ 4CTS
・モチュール 新300V Competition
・レスポ Fタイプ(10w-50)
・純正? ブレーキフルード


■愛車に一言
まず、無事故無違反へのサポートをありがとう!自分や友人をいろんな所へ連れていってくれました。また、コロナ禍で思うような生活ができないなか、ドライブ、整備といった観点から心の支柱となってくれました。
途中、クラッチ異音などの症状に見舞われましたが、いまでは最高のドライビングフィールをもたらしてくれています。年間30000kmに迫ろうかという多走行、4人を乗せて1000kmを越える炎天下ドライブなど、かなり負荷をかけたこともありました。
走行距離も70000kmを越えてきたので、これからはより丁寧なメンテナンスを心掛けたいと思います。クルマの状態についてはスバルや系列店舗での定期検診、プローバさんのフィーリングチェックにて、シャシー、エンジン含めとてもいい状態との診断がでたことでひと安心したものの、決して油断せず、健康のバロメータを見逃さないように心がけます。具体的には油温、油圧、水温メータなどの追加とこれらを用いた適切なタイミングでのオイル交換、またオイルクーラー内蔵型ラジエーター、インタークーラーを導入し、冷却系の強化を実施します。
相変わらず遠出はするものの、いつなんどきもエンジンや車体への負荷低減を念頭に、運転、カスタムします!
この1年は私もクルマもいいリフレッシュができた期間となりました。これからの1年をふくめて、新星WRXの誕生です。




>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2022/03/14 13:50:25 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「良いことは長くは続かない。
でも、悪いことも長くは続かない。


とある経営者に言われた言葉。」
何シテル?   12/25 14:44
おじゃぶです。よろしくお願いします。 自動車の構造に詳しいわけではありませんが、日々のメンテナンス、チューニング記録を主として投稿、共有したいと思います。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  12345
6 7891011 12
13 1415161718 19
20 21 222324 2526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

STI タイミングベルト/強化タイミングベルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/20 14:56:24
EAST CLOUD フロントメンバーボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 09:25:10
MICHELIN Pilot Super Sport 255/40ZR18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 11:02:55

愛車一覧

スバル WRX STI ばぶぅ- (スバル WRX STI)
おじゃぶ と申します、よろしくお願いします。 いかに早(速)く、かつ安全に、なおかつ優雅 ...
ダイハツ コペン こぺすけ (ダイハツ コペン)
セカンドカー(といいつつほぼメイン)です。 VABと方向性は同じ?!似て非なる?! 軽 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
大学に合格したら!と懇願し続けた車種です。 母の勧め?もあり、86に乗ることになりました ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2台目相棒です。 失礼かつ可哀想な表現ですが、前車86(ZN6)の廃車を機に、次のクル ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation