• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おじゃぶのブログ一覧

2022年04月28日 イイね!

なんか出てきた(笑)

おはようございます!

ゴールデンウィークにむけてあとひと頑張りと行きたいところです。


休みに入るにあたり、帰省時の荷物を整理していました。
すると、フューエルワンが出てきました(笑)


そういえば、1ヶ月ほど前に2本をネットで購入したのを思い出しました(到着直後に1本を使用)。

最近も2本を量販店で購入し使いきりましたが、その時は上記の存在を忘れていました(笑)
まぁ腐っていることはないのでこれから使えますし、得をした気分になりました。

※ちなみに、値上げ前に購入したので、1680円程度だったかと思います。現在は1980円と、ぱかぱか買える価格ではなくなりましたね。
※フューエルワンをできるだけ使わなくてもいいように(使わなくても壊れはしない)、たまにグランドツーリングに出たり、回転数を高めにして走ったり、あとはたまにブン回したりして、すすやデポジットを焼くということを意識したいと思います。


以上、よいゴールデンウィークを!


Posted at 2022/04/28 14:36:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年04月24日 イイね!

装着確定だが、必要かと言われると…🌀

夜分恐れ入ります。

少し前にオイル交換から戻ってきました。
関連するところで言うと、Defiの油温、油圧計と駆動のためのコントロールユニットを頼んでしまいました…💦(笑)💸💸💸
プローバのコンポジットラジエータとコールドフローボックス、STIのドロースティフナーリア、納税、車検が控えているというのに…。自分でもまさかこんなにクルマに投資するなんて思っていませんでした。変えてもホイールくらいかなと。
でも昨年度、大学院の研究室メイトが日本精機に就職したので、貢献するという口実のもと購入したいと思います。

さて、本題ですが、
タイトルのとおり、油圧計はほんとうに必要?かと思うのです。
たしかに、オイル系統のトラブルやエンジンの不調に気づくためのバロメータですが、オイル交換タイミングの目安にする!というのは人によっては不要ですね…。
というのも、スポーツ担当の方に聞いた話ですが、
「いいオイルを使っておられる場合は、新油と古油で油圧はほとんど変わらないです」と。(担当者→私への発言)。たしかに~3000km、今回に至っては1600kmで交換したわけですし、サーキットにも行かないとなれば、要らないといえば要らないという結論になります。ただ、カッコよさや愛車を大切に管理するという側面でいえば、必要となります(笑)
おそらく皆さん(レビューを投稿されている方々)の感覚は鋭敏であり、油圧系がなくともオイル交換の必要有無は判定されるものと思います。ザラついているとか加速が鈍くなったとか。私はざらつきなんかは感じたことがなく…。


最後に。
WRXは弄り出したらキリがないです💦
自分は悪くない!、魅力的なパーツがいっぱいあるのが悪い!と言いたい(笑)
それから、バランスはいいもののノーマル状態に改良の余地がいろいろ残されてい点も。

いまのうちといえばいまのうちなので、これからもチューニングを継続します!
コンポジットラジエーターやコールドフローボックスより、インタークーラーの方が楽しみ!
あとは、パフォーマンスフリクション製のブレーキローター&パッド!
Posted at 2022/04/24 22:20:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年04月24日 イイね!

またしてもスーパーオートバックス(笑)

お疲れさまです!
本日は雨模様となってしまいました。現在は小康状態ですが、路面はセミウエットという感じです(跳び跳ねた汚れがなんとも落ちにくい、はっきりしない天気です💦)。

さて、主題の件、
昨日に続きスーパーオートバックスに出向きます!(オートバックスは近くにあるが、当方好みのスーパーオートバックスまでは往復約70kmと、いいドライブです。)
目的は、
・ECUの学習促進
・エンジンオイル交換
です。おもに後者ですが、今回はスピードハートという量販店ではあまりみかけない銘柄にしてみたいと思います(ネットでも購入可能:https://www.speed-heart.com/car-oil/caroil.html)。
エステルベースの化学合成オイルで、メイドインジャパンという安心があります。比較的新しい銘柄ですが、ストリートからモータースポーツ用まで様々な粘度ラインアップがあります。今回は5W-40(同じ粘度でもオイル種類は3~5ある)にします。
※詳細はパーツレビューに記載します。
イグニッションコイル交換によるトルク&レスポンスをさらに向上するべく、エステルベースのオイルを使うことにします。

【参考】
銘柄により異なりますが、基本的にポリオールエステルベースです。ハイグレード銘柄となると、コンプレックスエステルベースとなります(4Lで18000円くらいします。フラッグシップのレースオイルは1L缶のみの設定となり4L購入すれば約24000円です。スタンダード銘柄?のフォーミュラストイックは9600円前後 ※いずれも税込価格で、粘度によりやや異なる)。
また、VABユーザーとしてはうれしい4.5L缶(フォーミュラストイック シリアスのみ 税込約11000円)があります。とある店舗ではスバル専用との見出しがあり、そこには弾性なるワードが…。これはもしや◯タニウムRのデジャヴでは💦
まぁベースが最上級であるエステルなのでいいものと期待しましょう。また、トルク向上を謳っているので、このあたりの性能も含めてレビューしたいと思います。
Posted at 2022/04/24 15:53:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年04月23日 イイね!

みんカラ:【MICHELIN 2022年春 新商品タイヤモニター】

こちらには何も書かずに投稿をお願いします。
Posted at 2022/04/23 13:50:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2022年04月23日 イイね!

いざ、出陣!!

おはようございます☀️


心配していた天気ですが、なんとか晴れてくれました!明日の予報も晴れっぽいです。

さて、今日はいまからいつものスーパーオートバックスに出向きます!
目的はふたつ、
1、イグニッションコイル&プラグ交換
2、SEVフェア
です。

これまでマフラーやら足まわりやらなんやらかんやら交換してきましたが、今回のイグニッションコイルはなぜかワクワク度がたかい!狙いはレスポンスと低速トルクの向上ですが、とくに街乗り領域での運転快適性の獲得は私にとってとても重要なことであるので尚更と思います。
プラグは熱価7番としました。
各々の詳細は取り付け後にレビューします。

さらに、SEVという電子流を整える効果を持つ商品を取り付けて、体験走行できるとのこと!健康グッズとして有名ですが、はたしてこれは車にも効果があるのか。有無はいわんとしても、興味が湧きますね!


※イグニッションコイル&プラグ交換などの作業はディーラーにお願いしたい気持ちがありましたが、スーパーオートバックスでの取り付けです。
実はこのとある店舗、名だたるスバルチューニングメーカーの方々が口を揃えて、レベルがものすごく高い!全国でもトップクラスで、ディーラーより腕がいいなんてこともしょっちゅうある!とのこと。
いまは調整中につき稼働していませんが、シャシーダイナモテストがあったり、ほかにはエンジンのオーバーホールの技術力も高く、なにせピット数が40程度もあることにも驚きです。


時間が迫ってきたので、行ってきます!
ご安全に!
Posted at 2022/04/23 10:03:06 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「良いことは長くは続かない。
でも、悪いことも長くは続かない。


とある経営者に言われた言葉。」
何シテル?   12/25 14:44
おじゃぶです。よろしくお願いします。 自動車の構造に詳しいわけではありませんが、日々のメンテナンス、チューニング記録を主として投稿、共有したいと思います。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
3456789
1011 1213141516
171819202122 23
24252627 282930

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

STI タイミングベルト/強化タイミングベルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/20 14:56:24
EAST CLOUD フロントメンバーボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 09:25:10
MICHELIN Pilot Super Sport 255/40ZR18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 11:02:55

愛車一覧

スバル WRX STI ばぶぅ- (スバル WRX STI)
おじゃぶ と申します、よろしくお願いします。 いかに早(速)く、かつ安全に、なおかつ優雅 ...
ダイハツ コペン こぺすけ (ダイハツ コペン)
セカンドカー(といいつつほぼメイン)です。 VABと方向性は同じ?!似て非なる?! 軽 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
大学に合格したら!と懇願し続けた車種です。 母の勧め?もあり、86に乗ることになりました ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2台目相棒です。 失礼かつ可哀想な表現ですが、前車86(ZN6)の廃車を機に、次のクル ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation