• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おじゃぶのブログ一覧

2025年06月23日 イイね!

【グルメ】鯛塩ラーメン!

【グルメ】鯛塩ラーメン!こんばんは🌙😃
おじゃぶです。

本日も、摂取したカロリーを燃やすため、ジムにきています。
今月は、もう10数回来ています。いいペースです。


さて、本日は、珍しく午前出張でしたので、帰路にラーメンを食べてきました。
はじめて訪問する店舗です。主任が教えてくれました。
【鯛塩ラーメン(冷) 限定】


この店舗、月替わり?隔月替わり?で、限定ラーメンを提供しているそうです。





届いた途端に、鯛出汁の香りがフワーっと、漂ってきました。
具材には、なんとも珍しい、鯛刺(塩味付け?)がトッピングされていました。
芽ネギ、というのも、またおしゃれですね!


めでたい席で食されてきた鯛は、一般的には高級
魚の部類かと思います。
ただ、その味は、濃くてうまい! となるのは、珍しいそうです。


しかしながら、今日のトッピングの鯛は、味が濃い!
下味がつけられているにしても、素材の味が引き立っていました。

また、冷汁なので、麺はしっかりしまっており、腰のある中太麺でした。
つるつると食べられました。



塩分補給もできて、身体もクーリングできる。
理にかなったラーメンを堪能できました。


さて、明日は4日ぶり?の出社。
蒸し暑そうですが、頑張って参りましょう。


それでは、今週も頑張りましょう♪


Posted at 2025/06/23 20:45:42 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年06月22日 イイね!

【カメラ】公園散策!

【カメラ】公園散策!こんにちは👋😃
おじゃぶです。


本日は夕方から雨予報ということで、昼間はかなり蒸し暑かったです。💦

が! 暇で退屈なのは避けたかったので、本日は機能とはまた別の公園を散策してきました!
(年パスを保有しているので、駐車料金のみ!)


いやぁ、30分もあるけば、汗だくになりました💦
本日は、噴水、花しょうぶ、あじさいを観てきました♪
こんな感じです。

本日もカメラを持ち出しました。使ったレンズは、2本。RF70-200mmF2.8 L IS USMとRF50mmF1.2 L USMです。


■RF70-200mmF2.8 L IS USM
駐車場から公園までの順路です。
木漏れ日?の強度が、THE夏です。





つきました。
当公園のメインである、噴水です。⛲
やや風があったので、ミストが飛散していて、たまにひんやりするのが心地よかったです!


奥の建物は、レストランです。



さて、歩を進めて、目的の花しょうぶを観てきました。
一区画くらいのものですが、多品種が育成されています。


個人的に、花しょうぶは、紫×白のイメージがあります。


こんな来客も!


近くの池(午後でしたので、蓮の花は閉じていました)には、こんなおちゃめな顔をしている魚も。鯉?



あまり長くは滞在できなかったので、歩を進めます。あじさいを目指します。
道中、こんな風景も。竹林により日差しが遮られているので、しっかり陰で暗めです。


ハト





あじさいの区画に到着しました。







裏側から撮る方が、好みかもしれない。。。










■RF50mmF1.2 L USM
レンズを交換して、ものの数枚だけ撮りました。暑すぎました。
今日も明るさにモノを言わせて、絞りはF1.2で解放です。





人工物×自然、なんかそれっぽく撮れますよね(笑)






明日からも頑張りましょう♪


撮影機材:
カメラ Canon EOS R5
レンズ RF70-200mmF2.8 L IS USM
RF50mmF1.2 L USM
Posted at 2025/06/22 18:09:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月22日 イイね!

【グルメ】ラーメン&たこ焼き!

【グルメ】ラーメン&たこ焼き!こんにちは👋😃
おじゃぶです。


本日も暑いですね!
夕方から天気が崩れるようで、いまも蒸し暑いです💦

こんな日曜日ですが、午後はまた、散策にでも出掛けようと思います!
使えるときに、カメラを使っておかないとです。



さて、主題は、昨日の昼食&夕食です。
昼は、店主こだわりの塩ラーメン、夜は自宅でたこ焼きをしました。
いずれも久しぶりでしたし、汗をかくこの季節にはもってこいのメニューでした!🌟


簡単にご紹介♪

■ラーメン
店主こだわりの塩ラーメン。塩ラーメン専門店です。昔に食べた、サッポロ一番(ポロいち)にインスパイアされ、天然素材のみでそれをつくる!というのがコンセプトのようです。
いまは、念願の製麺機を導入するために、クラウドファンディングを募っているようです。

店内には、店主の変態さがわかるチラシが掲示されていました。
塩味の感じかたは人それぞれ。コンディションによっても変わる。万人に丁度の濃さを提供することは難しい。
とした上で、各テーブルには、塩味を濃くも薄くもできる調味料が配置されています。
毎日、塩分濃度計を用いて、かえしの塩分濃度を数値化しているそうです😁
同じ雰囲気を感じる、、、😅

注文したのは、特性塩ラーメン(大盛)
(妻は、特性昆布出汁つけ麺)
鶏脂系の甘味があります。細めんですが、しっかり食感があり、するすると食べられます。暑い夏に、また利用したいと思います!




■夕食 たこ焼き
私は一応関西人?なので、小学生の頃から、たこ焼きはよくしてきました。
一家に一台たこ焼き器! 地域性なのか、たまたまなのかは定かではありませんが、間違ってはないようにも思います。
(おじゃぶの実家には、無駄に三台ありました。)

たこ焼きをアテに、冷えたビールをくーーっと!
最近、びんビールにはまっています😁





たこ焼きを、ふわとろに仕上げる個人的なポイント(意識している点)
・粉は市販品でオッケー。ただし、(様子を見ながら)規定よりも、水を多く配合して、しゃばめな液を作ること。
当方の場合、15~20%ほど多くします。
→外側は鉄板とふれているので、温度によってはこんごり焼き上げられますが、中身は固まる速度が遅くなるので、とろとろになります。
つまり、いいタイミングであげると、外はからっと、中身はふわとろ♪ という感じ。

・具は、最低限!
たこ、キャベツと紅しょうが(ほんとうにパラパラくらい)、ポイントは、天かすをしっかりいれること!
→天かすが汁を含みふやけることで、柔らかな食感となる。

・ひっくり返しは、はやめから!
しっかり、半分を焼き固めていては、遅いです!
(ひっくり返しても、汁がすでに固まってしまっているため、真ん丸のたこ焼きにならない。半球になってしまう)
→一発できれいにひっくり返す、というイメージを捨てましょう。
だし巻き玉子も同じです。最初は適当でいいです。破れたって、形がおかしくても、まったく問題ありません。形がいびつなところがあれば、そこを焼いていくイメージで、徐々に整形します。
途中で、液を足すのも手です。



暑い夏こそ、あっついたこ焼きを!(笑)
クーラーガンガンにした快適な部屋で、夏休みにでもチャレンジしてみてください!

お写真、お待ちしてます(笑)

Posted at 2025/06/22 10:58:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月21日 イイね!

【カメラ】あじさい✨

【カメラ】あじさい✨こんにちは👋
おじゃぶです。


本日は、あじさいを観に行ってきました!
昼間は暑く、しかも混雑するので、今回は8時までには家を出ました。
(読みは大当たり。昼前に帰る頃には、入場待ちの車列ができていました)


さて、本日は、久しぶりにカメラを持ち出していたので、あじさいを撮影してきました!

天候は、晴れ時々曇り。日が照ったり陰ったり、、、露光やWBが忙しない状況でした。
まぁ、カメラはよくわからないですし、単なる趣味なので、撮っていて楽しければよし! とします。


訪問タイミングとしては、ベストと思います!
どの株もほぼ満開で、枯れている花は、見あたりませんでした。


例年、順路のお出迎えは、白いあじさいです。
カラー、サイズ、数。今年は昨年よりも、全体的にキレイに咲いていると思います。

まずは、RF70-200mmF2.8 L IS USMを使いました。(CPLを外し忘れていたのは内緒🙊)





定番の、青のあじさい!
日差しの有無にあわせて、撮影時にWBや露光をいじっています。
こちらは、暗め。梅雨時期の印象です。


同じような画角で、ふわっと撮ってみます。
こちらは、初夏のあじさいを想像。夏日に照らされて、全体的に彩度が低めにするイメージです。



煽りで、あじさいの裏側を撮ってみました。
熱気球?くらげ?のような構造ですね!?
下側から覗いても、隙間から見える花びら(正確には、ガク)もキレイですね!


太陽光に透かしてみます。



レンズを交換して、また撮影です。
今度は、RF85mmF1.2 L USMを使いました。
明るさにモノを言わせて、絞りは解放、とあるものを使ってみます。



ボケの滑らかさは、ピカイチ。
さすが、85mm単玉の最高傑作と言われるだけのことはあります。



あじさい色のフレア、こうしてみると作品としてはキレイですね!




撮影を楽しむ人々。
2人に1人は、一眼カメラを持っていそうでした。




あじさい意外の風景。
りっぱなメタセコイヤです。



あじさい園に置かれた、人工物(散水ホース)。
コントラストがキレイだったので、あじさいそっちのけで撮りました(笑)



番外編
さすがの、RF85mmF1.2 L USM。










ご覧いただきありがとうございます。
こんばんは、たこ焼きでもしようと思います。


撮影機材
カメラ Canon EOS R5
レンズ RF70-200mmF2.8 L IS USM
RF85mmF1.2 L USM

Posted at 2025/06/21 15:56:55 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年06月20日 イイね!

【グルメ】久しぶりのメンバーと!

【グルメ】久しぶりのメンバーと!こんばんは🌙😃
おじゃぶです。

梅雨前線復活か?と言われていますが、当方居住地域のこの先2週間の天気予報は、、、
月曜日意外、晴れ!(笑)

熱中症対策を徹底しましょう!


さて、そんな昨日は、
当方で開発した技術、執筆した論文の発表会でした。
建設的な意見交換ができたので、これでまた視座の高い研究ができそうです。
何にでも、意義、モチベーションは大切ですね!


そして、そのあとは、、、
4ヶ月ぶり?くらいに、あるメンバから飲みのお誘いを受けたので、迷うことなく参加してきました!
(本日は、妻が飲み会で、私は送迎係)


今朝、やや残ってそうな感覚がありました💦
そんな昨晩のようすを!



■一軒目 やきとり×ビール
最強の組み合わせでしょう(笑)

渡りに船、ではないですが、ビールに焼き鳥 的なことわざを作りたくなりますね(笑)

カンパーイ🍺💥🍺


江戸前のように、目の前のカウンターテーブル?に焼きたてを置いてくれます。
炭火で焼かれた香ばしい鶏に、ビール。いうことなしでしょう!




■二軒目 小料理や
つきだし たこ


たこの磯辺和え


穴子蒸し焼き


あら煮


お決まり、日本酒!
純米酒大吟醸 無濾過生




■三件目
こちらは、よく利用したチェーンの焼き鳥や。
久しぶりにきました!
安心感がありますね(笑)


解散したころには、日付が変わっていました。
楽しかったらよしとしましょう!


さて、明日は紫陽花でも見に行くことにします。
昼間は暑いので、早朝を狙います!


今週もお疲れ様でした!

Posted at 2025/06/20 20:19:47 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@うーさー さん

こんにちは👋😃

はい、サービス料が高いところです(笑)
0が1個多かったです😁」
何シテル?   07/25 15:18
おじゃぶです。よろしくお願いします。 自動車の構造に詳しいわけではありませんが、日々のメンテナンス、チューニング記録を主として投稿、共有したいと思います。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
6789 101112
13 14151617 1819
20 21 22 23 2425 26
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【カメラ】あじさい✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 17:39:18
STI タイミングベルト/強化タイミングベルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/20 14:56:24
EAST CLOUD フロントメンバーボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 09:25:10

愛車一覧

スバル WRX STI ばぶぅ- (スバル WRX STI)
おじゃぶ と申します、よろしくお願いします。 いかに早(速)く、かつ安全に、なおかつ優雅 ...
ダイハツ コペン こぺすけ (ダイハツ コペン)
セカンドカー(といいつつほぼメイン)です。 VABと方向性は同じ?!似て非なる?! 軽 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
大学に合格したら!と懇願し続けた車種です。 母の勧め?もあり、86に乗ることになりました ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2台目相棒です。 失礼かつ可哀想な表現ですが、前車86(ZN6)の廃車を機に、次のクル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation