• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おじゃぶのブログ一覧

2021年12月02日 イイね!

エンジンオイル交換に向けて

お疲れさまです、
いかがお過ごしでしょうか。
気温がぐんと低くなったので体調管理に気を付けないとですね。


さてさて、タイトルの件、
恒例のお悩みタイムです。

現在、モチュールスポーツ(5W-50)が入っています。先日の長距離ドライブの影響で、このオイルに交換してからの走行距離は2700kmといったところです。
そろそろ交換時かな??

今回も単なる移動であり、スタッドレスタイヤを履いているのでハードユーズなどはしていません。
ところが、メーカー推奨の5000kmでの交換でも問題ないとは思います。
問題ない'とは'思うものの、ある情報を耳にしました。
・NA、ターボ問わず、交換後3000kmを超えてくるとスラッジが出始める。
・モチュールの耐久性がわからない

前者とはいえは、
WRXは熱収支が非常にシビアな高出力のターボエンジンです。タービンも15~20万rpm.しているわけですから交換するに越したことはありません。
ということで、今回もモノは試し。

・ニューテック NC50(現在使用のオイルと比較したいので、高温時粘度は同等の50)
・ゼロスポーツ チタニウムR(理由、同上)

ニューテックは言わずと知れたブランド、ゼロスポーツも専用開発のオイルです。
葛藤があるのは、
名実をとってニューテックにするか、研究の専門柄粘弾性を謳うオイルのフィーリングを試したいという点です。

ニューテックはモチュール同様にエステルベースなので質は間違いなさそう、ゼロスポーツはみんカラの評価が特に高いのでフィーリングはよさそうといった感じです。
他者様が上記オイルへ交換するとき、どの銘柄からの変更であるかによってフィーリングは異なると思います。この点、私はモチュールからの変更なのであまり変化を感じないかもしくはフィーリング悪化なんてこともあるかもしれません。
しかしながら、エンジンオイルの耐久性に関するコメントを読んでしまったので、はやく交換しないと気が済みません。
いまのところタペット音やドライスタート感はないので深刻には考えていませんが、第一は興味本意です。


エンジンオイルの銘柄はコロコロと変えたくないのが本心ですが、やはりいろいろ試さなければ個人のフィーリングにあったオイルを見つけることは難しいです。
いまはエース決めの時期と考え、いろいろ試してみたいと思います。
Posted at 2021/12/02 12:22:01 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「Canonから、RF85mmF1.4が発売になるらしい。

現モデルは同F1.2やけど、値差ハンパない(笑)
約半分。」
何シテル?   09/18 13:00
おじゃぶです。よろしくお願いします。 自動車の構造に詳しいわけではありませんが、日々のメンテナンス、チューニング記録を主として投稿、共有したいと思います。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   1 234
5 678910 11
121314 1516 17 18
1920212223 2425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

プラグ交換&イグニッションコイル交換&燃焼室チェックなど。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/21 22:20:08
Jspeed / カーステーションマルシェ スーパーすじがねくん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/11 15:04:10
タイヤ交換(冬→夏)/その他作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 11:52:04

愛車一覧

スバル WRX STI ばぶぅ- (スバル WRX STI)
おじゃぶ と申します、よろしくお願いします。 いかに早(速)く、かつ安全に、なおかつ優雅 ...
ダイハツ コペン こぺすけ (ダイハツ コペン)
セカンドカー(といいつつほぼメイン)です。 VABと方向性は同じ?!似て非なる?! 軽 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
大学に合格したら!と懇願し続けた車種です。 母の勧め?もあり、86に乗ることになりました ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2台目相棒です。 失礼かつ可哀想な表現ですが、前車86(ZN6)の廃車を機に、次のクル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation