2022年03月12日
お疲れさまです!
すっかり春の陽気となりましたね☀️
当方居住の地域では日中の気温が20℃前後まで上昇しました。急な変化だったので、一層暑く感じます💦こういう順応期こそ、真に熱中症のリスクが高くなるので要注意です⚠️。
さて、タイトルの件、
言わんこっちゃない、という結果に。
ニュルドライバーであられたプローバ代表の吉田さんやスタッフさんと話しているうちにまんまと丸め込まれました(笑)
1円も使わないつもりでスバルフェアに突入しましたが、まぁ説明を受ける度、展示のデモカーを覗く度に、パーツを欲する気持ちが膨れ上がりました。散財💸したことはさておき、あの高揚感はたまらないものがありました。
某スーパーオートバックスに到着してすぐに、プローバのブースに向かいました。
スタッフさんのお伺いしますよ!の声から、【競り】が始まったのでした。
買う気はありませんでした(欲しいのはもちろんですが、最近WRX株に投資しすぎていたので一旦休憩を…と)が、人気の高いハイプレッシャーバイパスバルブの話題に。
ところが!!!
つい先日に廃盤となったこともあり、在庫がありませんでした。いまは全国のオートバックスなどへ問い合わせが殺到しているとのことです。吉田さんと今後の開発方針などお話ししましたが、もしかしたら復刻するかも?とのことでした。買うのでひとつは置いておいてくださいとお願いしました。
そのあとも2時間ほどいろいろな話をしました。S耐の話やそのた色々、とても楽しい時間でした。
そして気づくと下記2点を購入していました…
①プローバ スーパースポーツECU(その場でインストール、アイドリング学習まで施工してもらいました)。
②プローバ ハイカレントアースワイヤ
③おまけ(吉田さんより):プローバ オリジナルステッカーなど、これもこれも!と3種類、商品だったものをプレゼントしてもらいました。
両方同時に装着してしまうと、それぞれのパーツの効果がわからなくなりそうだったので、ハイカレントアースワイヤの取り付けは後日としました。
さて、注目すべきはスーパースポーツECUです!エンジン負荷を増大させないある種WRXオンリーの準正規品とも言えるプログラムです。出力曲線を平滑化するイメージで、ギクシャク感がなくなりました。詳細は別途パーツレビューに記載しますが、まぁパワーも向上しましたね~
お話し曰く、5%程度はアップするだろうとのことで、単純に308→320馬力超です。そもそも308馬力もでていない点は触れないことにしても、パワーアップしたことは間違いないようです。ブーストのピーク値が、1.48→1.51kPaになりました。
クラッチ交換の際にECU学習が一旦リセットされ、その後は5速、6速@S#で踏み込んでも1.40程度でした。ところが当該プログラムのインストール後、高速道路の合流で踏み込んでみるとあっという間に1.40を超え、1.51まで上がりました。
また、ドッカンターボが平滑化された効果なのか、シートから背中を押される感覚が持続しています。
今後乗れば乗るほどECUの学習が進むとのことで、~3000rpmのもっさり感も改善されることと思います。インストール直後でも2000rpm前後からのトルクが向上したことがわかります。これならIモードでもストレスなく走れます。
他方、燃費の変化は分かりませんが、まぁ良くはならないかなという感じです。
リミッターも切れているので、心のリミッターだけはかけておいてください!と吉田さんからお言葉をいただきました。あっというまに200km/hくらい出てしまうので!と楽しそうにお話しされていました。
安全第一で楽しみたいと思います。
※施工の際に、アイドリング学習としてエンジンの空ぶかしをされていました。その際、この車体(エンジン)当たりやね~
ものすごいスムーズで調子いい!とお墨付きを頂きました。72000kmを走っていますが、全体的にキレイで状態がいいとのことです。
これからも大切にメンテナンスしていこうと、改めて心に決めました。
半年後のフェアでは、
ハイプレッシャーバイパスバルブ&T-REV、そのまた次はオーリンズorインタークーラーを検討します。
※②のハイカレントアースワイヤ、無酸化銅線とはいえ、40000円もするとは思いませんでしたね(笑)
こんなこんな、馬鹿げた値段と投資してのカスタム、それでもって満足しているのは個々人のみ!という、なんとも趣味を完全にオンリーワン化するような、カスタムの面白さここにあり、という週末でした。
Posted at 2022/03/12 16:03:51 | |
トラックバック(0)