
↑コスモス園(達身寺、兵庫県丹波市)
約7ha(甲子園の約1.8倍)もの休耕田に咲くコスモス。色とりどりの花を咲かせるセンセーション種の他にも、黄花コスモス種など、年毎に様々なコスモスの花が一面に咲き乱れます。
10月には清住コスモスまつりも開催されます。
とのこと。今日がまさにまつりでした。
こんばんは!😃🌃
お疲れさまです!
本格的な秋模様になってきましたね!
朝晩は気温もすっかり低くなり、朝は霧がでていますね。
これは、、、雲海の狙い目??
食では栗や枝豆、松茸、各種スイーツが豊富ですね!😋🍴
さて、そんな今週末は、3週間ぶりに帰省しました。目的はゴルフの練習です。(笑)
(今週末に私が幹事のコンペがありますが、最後にクラブ握ったのが1ヶ月前では、さすがにヤバイ💦)
とはいいながら、ゴルフの練習は50球だけサクッと打って終了(土曜日夕方)。
そして首題の本日は、コスモスで有名な観光地へ!
カメラ所有率がたかいのなんの(笑)
犬をつれた奥様ご一行。手には白レンズの名を冠するレンズをまとったデジイチ✨
犬とコスモスで撮影するのでしょうね!
かくいう私は、ド素人ながらに撮影してきました。
どうやら被写体が無数にある場面が得意ではないようです😅
かといって、一輪だけ切り取ると寂しい感じになるし。。。
ま、最終的には好みなんですが。
さて、そんなコスモスの様子をご紹介!
朝露にぬれた花びらもキレイでした。日当たりがいい場所では、ちょい開きすぎ??
■コスモス(2024.10.6、丹波市)
①全体観

オーソドックスなカラー

黄花エリアもあり。
②お気に入り

和製スーパーカーとのコラボ
やはり田舎には軽トラが似合う! いい音してました(笑)

朝8:30。まだ、やや霧がかかっていました。
自然のミストによるソフト効果?!
③ふわーっと。どこにフォーカスするでもなく。
④切り抜き的ななにか。
200mmで撮影。トリミングなし(個人的にしたくない派)

逆行気味でふわっと。
⑤同じく

たまに背の高いコスモスがあります。
⑥同じく

黄花エリアでも、存在感あり。淡いピンクのコスモス!
⑦同じく

少し変わった柄のコスモス
⑧ミツバチ🐝

この画質では見えにくいですが、花から飛び立つ瞬間の下向きの風により、花粉?が散乱しています。
⑨番外編

黄花エリアから撮影する人
⑩マクロレンズ編

これまたお気に入り。雫の立体感まで表現できるこのレンズはやはりすごい。

これまたふわーっと。
さて、2週間後は淡路島のコスモスも見頃かな?
楽しみです。
撮影機材
カメラ:Canon EOS R5
レンズ:RF50mmF1.2 L USM
RF100mmF2.8 L MACRO IS USM
RF70-200mmF2.8 L IS USM
+Kenko Black MistNo.5(たまに使用)
Posted at 2024/10/06 23:43:11 | |
トラックバック(0)