
お疲れ様です!
現在、トレーニング中です。
2月以降、なんか土日ばかり天気が崩れていませんか??
来週平日の予報をみると、晴ればかり。🙄
どにちくらい、気分転換させてほしいですね!
さて、そんな昨日は、
とあるイベントの一環で、神戸どうぶつ王国に行ってきました!✨
寒かったのか、時間帯なのか、寝ているどうぶつも多かったです(笑)
(土曜日は岡山にいく予定(みん友:いぬまるさんのお声がけ)でしたが、WRXをこちらに持ってくることができず、断念していました。)
人間も寒い寒いと言いながら、どうぶつにごはんをあげたり、写真をとったりしていました。
この時期あって、かなり賑わっていました。
■どうぶつ観察
入り口付近
太くて丸い、ふさふさの尻尾が可愛いですね!✨
こちらは、マヌルネコ🐱
レッサーパンダ!
前回はうろうろしていましたが、今回はおねむなご様子でした🤣
隣にいらした方が、ごはんを与えていました。
その仕草を察知したのか、眼を見開き、首を伸ばしながら、こちらを眺めていました(笑)
不思議なカラーリングの鳥がいました。
羽の質感は、絨毯のように細かく見えました。めめちゃくちゃ可愛い眼をしていました。
シギの仲間。
妻の推しだそうです(笑)
たしかに、美脚!
こちらは、大型!
羽ばたく音は、30mくらい離れていても聞こえてきます。
着水するとき。
頭の毛?が、ふさふさしてますね~
こちらは屋内。
ナマケモノです。とはいいつつ、意外と動きます🤣
たいへん小型のサル。大人しいです。
尻尾をバシバシしばいていました。その反動で上下する小さな頭が可愛かったです!✨
ごはんタイム。どの粒を取ろうか悩んでいる?
ペレット状のごはんをつまんだようです。
★こんなエリアも新設されていました。
モモンガの夜(夜行性動物の飼育場所)
赤いライトで薄暗く照らされていましたので、写真も赤っぽくなっています。絞り開放でも、SSは0.何秒か、という感じです。ISOは25600。
可愛い~
飼いたいといい続けています。フクロウとかミミズクと遊ぶネコ🐱を見るのが夢です。
ドアノブの上に居ました(笑)
そして、お次は、、、
神戸どうぶつ王国といえば!
【ハシビロコウ】です。
飼育下での繁殖事例は世界でまた2件のみ。どうぶつ王国でも繁殖に向けた取り組みをしているようです。
今回は、エリア入り口のすぐ上に居ました(笑)
迫力がすごい!
足元の草をくわえて遊んでました。
ハシビロコウは、なんといってもこの毛がかわいい!
羽並みでしょうけど、寝癖か?と言わんばかりに、跳ねてます(笑)
キレイな色の花(ヒツジグサなのか?!)も咲いていました。
そしてまた屋外へ。
こちらも大人気、カピバラが居ました。以前は屋内をうろうろしていましたが、専用エリアができていました。
菜の花もキレイでした!✨
最後に、出口付近で熊をみて退園!
上腕の筋肉、ハンパないです。そりゃ、戦ったら一溜りもないです。😵💦
ここ以外で、出くわしませんように。
次は、夏かな?
どんな猛暑対策をしているのか、どうぶつに学ぼうと思います。
撮影機材:
カメラ Canon EOS R5
レンズ RF70-200mmF2.8 L IS USM
(C-PLフィルター、Kenko ゼクロス )
Posted at 2025/03/16 14:15:28 | |
トラックバック(1)