• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おじゃぶのブログ一覧

2024年07月14日 イイね!

ハイパースポーツミーティング2024 inサンシャイン神戸✨

ハイパースポーツミーティング2024 inサンシャイン神戸✨こんばんは😃🌃


首題のイベント、参加されたみなさま、蒸し暑いなかお疲れさまでした!✨
気温こ高くなかったですが、湿度がハンパなく高かったですね😅
(私はハンディ扇風機を紛失しました)


さて、今年のイベントは、、、!
私は、これといった作業はしていません!

なんということでしょうか。
おじゃぶが散財していないとは。しかも、参加するのは土曜日のみとなりました。
(まぁ、過去の予約分のとんでもない支払いはありましたが。)


そんなフェアの様子を!
いつもお世話になっているみん友さんと合流し、写真を撮ったり、スタッフさんと話をしながら、ブースを2~3周しました。🤣


■会場到着
フェア開始30分前であっても、いつもなら10~15台くらいは停まっているのですが、ことしは一番乗りでした。
なんか、スバル? VAB? イベント?の衰退を感じた
ようで、どこか寂しさがありました。



■10時になったので、とりあえずVABオイル交換をしました。
いつものあれ。サンキュー、いいオイルです。



■他にはなにも施さず、、、
写真を撮りながらブースを徘徊。なにが起こったか?想像に容易。

・近藤エンジニアリングのデモカー。




・藤壺ブース
キャンプ用品(マフラーと同じ素材でアレンジされた製品たち)
全部買って帰りたかった🤣 買わずに我慢できたのはすばらしい!





あと、なんとなくティーシャツを買ってみた。
これは、着ようかな??



・デモカー(A3,ICE FUSE)
N2ブリーズのヒューズは、前開のフェア(3月)に全交換済み。確かに体感はある。




・ねずみ鋳鉄か?!
結論:ブレーキローターはかっこいい。



・デモカー(GRヤリス)
メタキャタの低背圧感がすごい。スバル車でそのままやと、ほぼ確実に某ランプがつくぞ!🤣





・デモカー(フェアレディZ)
フロントタイヤ。薄い、太い。でかい。



・ショップ(HKS×スーパーオートバックス浜松&東雲)
オリジナル設計らしく、特性はハイパーマックスSに近いそう。



・ショップ(AVO TURBO WORLD)
プレートフィン熱交換器はええなあ(笑)
数式が浮かんでくる。





・ショップ(TONE)
1年前?に、使いもしない工具セットを買った場所。



・ショップ(モチュール)
たまたまよったのだが。。。↓
なぜこの銘柄? いや、目的はほかにあり、変えればなんでもよかった。これはコペン用として。



フェア特典?として、オイルを3リッター以上購入すると、くじ引きが引けることになっていた。
当方のお目当ては下記の非売品グッズ(ほしかったのは上)。
見事??に、ハズレくじを引き当て、ゲット✨


・ショップ?(IQOS?)
みん友さんがお買い上げになってました。




■後夜祭?
みん友のFLAT4さんは他の予定がおありだったため、早めのバイバイ👋。おもちゃさんと夕飯をたべて、淡路島にドライブしました。
おじゃぶさん、ガスト知っとるねんな!
そりゃ知ってますよ🤣
(再来週、健康診断やぞ~)

ノーマルvsからよし とか。
スカートナット🔩はいかに? とか。
自動配膳マシンの衝突回避性能は?とか。





その後、試走がてら淡路サービスエリアまでドライブ。
淡路ー垂水(往復1820円)を何回か往復するのが、フェア夜のおきまり。時間、天候的に今日は1往復にとどめた。
明石海峡大橋。


ハイウェイオアシスから。


最後にパシャリして、解散!
人間だとほとんど見えない暗さ。カメラは手持ち。SSは1秒。



おやすみなさい。
撮影機材:
Canon EOS R5
RF24-70F2.8L IS USM













Posted at 2024/07/14 02:58:50 | コメント(5) | トラックバック(1)
2024年07月13日 イイね!

コペンセロ(LA400K)、130,000km到達!✨大きなトラブルもなく!

コペンセロ(LA400K)、130,000km到達!✨大きなトラブルもなく!こんばんは😃🌃


首題の件、どこぞの車両とは違って、素直~に130,000kmに到達しました!✨
(120,000km:2024/1/28)

一昔前では、軽自動車(特にターボ車)の寿命は100,000km(年間10,000km想定)と言われることもありましたね。
どこが壊れたら寿命、というかは定かではありませんが。


それはそうと、これまでに特に大きなトラブルはなく、もちろんエンジンチェックランプなんかつく気配もなく、いまもかなり元気です!
その事が嬉しいですね!✨

これからもノントラブルで頑張ってほしいところです!
今夏、車検があるので、これからの50,000km,100,000kmに向けて、油脂類やブーツ類なんかは交換してもいいかもしれません。



ここに、少しだけ。
元気な理由はやはり日頃の運動(その方法)。
これは人間も同じではないでしょうか。

急に運動すると筋肉痛になる、腱を痛める。これは、摺動部品で言うと油膜切れ、摩擦跡が着く。こんなところに相当しそうですね。

ことエンジンについては、
日常的に定常運行(有酸素運動)を心がけ、たまには負荷をかけて鍛える(ウェイトトレーニング)、上まで回す(無酸素運動)ことが大事かと思います。



今後も大切に乗っていきたいと思います!


※明日はスバルフェアですが、えぐい支払いだけしに行くような感じで、いつものワクワクがありません。。。
ここからここまで頂戴! なんてノリは、今回は無しです😅
※VAB、明日で100,000kmを迎えそうです。こちらの車輌はコペンと違って我が儘なので、仮に500,000kmくらいまで乗ったとして遭遇しそうなトラブルに、すでに全対応した気分です🤣
Posted at 2024/07/13 00:28:35 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年07月09日 イイね!

ふらふら~と🌉

ふらふら~と🌉こんばんは😃🌃


主題の件、夕立により激蒸し暑いなか、ふらふらーと10分間ほどだけ写真を撮ってきました。✨
(昨晩のこと)


火曜日はトレーニングオフデイにつき、ゴルフにいくか飲みに行くか、それとも温泉にいくか、そんな平日です。
ただ今日は、ただでさえ燃焼計算で頭フル回転により発熱した身体には、ゴルフ、温泉には気が向きませんでした。

そんなときにふと思いついたのが、夜景!
日曜日に釣りで訪問した某海岸を再訪しました。

そこは釣りの隠れ名所(いまなら、豆アジ、サバ、さより、トビウオ等)として知られており、多くの地元民で賑わっています。

そんな釣りスポットですが、目の前をみると、そこには明石海峡大橋がかかっているのです!
釣れないときは橋をみる、そんな飽き対策がとれる場所ともいえますね?!🤣


■日曜日の夕方に撮影した橋の写真
機材:Galaxy S23Ultra



■昨晩撮影した橋の写真

水面に写るカラーがいいかんじですね!
橋の電灯は時刻に合わせて変化し、時折レインボーになります🏳️‍🌈。
また、橋の向こう側に光る地域は淡路島(淡路サービスエリア)です。
手元で高画素でみると、サービスエリアにある観覧車🎡のボックスまで見えます。


陸川の施設もいれて。


釣り人が振る、竿先端の灯りが線として写っています。
そらにしても、平日でもかなりの釣り人がいました。

次の撮影は、週末のスバルフェアかな??
暑いのであまり気が向きませんが。



※画像は全て、使用レンズが改造するF8、シャッタースピードは6秒(残る光線の案配から逆算して、ISO3200)としました。
被写体からこれだけはなれていると、F5~5.6でもいけそうですね。


撮影機材:
ボディ Canon EOS R5
レンズ RF24-70mm F2.8L IS USM

Posted at 2024/07/10 08:30:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年07月07日 イイね!

もも旅🍑からの、奈良公園! しか🫎

もも旅🍑からの、奈良公園! しか🫎こんばんは😃🌃


本投稿も土曜日の出来事について書いています。
先に投稿した、文蔵の滝(和歌山県)でのすばらしい出逢い、のあとは?
※;文蔵の滝の写真は本投稿の末尾に。


さて、本題。
これまた思い付きで奈良公園を訪問しました!
小学5か6年?のときの修学旅行ぶりです。

さてさて、本題ですが、
その日も大変暑かったので、しか🫎さんもどこかの日陰で休んでいて見れないかも?
みたいなことを考えながら、現地到着。

まず、駐車料金の高いこと! 外国人観光客の多いこと!
者の研修として、オーバーツーリズムの勉強をしていましたが、こんなにも早く体験することになるとは。



すれ違う人すれ違う人が海外の方でした。ここ外国か?と思いました、ほんとうに。
日本語は聞こえませんでした。


それはそうと、しかさん🫎は??
案の定、はーはーと、息が早くなりながら木陰にいるしかがほとんどでした。




子鹿、かわいいですね! 🫎
毛はしっかり硬かったですが(笑)


そのあとは、一応観光地ということで、さらーっと見て回りました。
社会、歴史に疎い(興味が深くない)おじゃぶは、建造物としての特徴に着目してみました。




それにしても、こんなのよく組んだものです。
補修はあったかもしれませんが、長い年月、骨格がしっかりしているのはすごいことです。
しかも、門なので重心が高いわけです。
(しっかりした脚なら、コーナーリングもしっかりこなします。)




そのあとは、しかさん🫎の案内?で、大仏が鎮座する方へ。
時間の都合で、残念ながらなかには入っていません。が、いまは鼻の穴は通れないかも?😁



しかせんべいを持っていると群がられます(笑)
対策は、腕を伸ばして高い位置に保持すること、だそうです。


風物詩?!(撮らせてもらいました)
海外の方々の印象としては、日本=お辞儀??
コンダクターはしかなのか、人間なのか?
いずれにしても、しっかり頭を下げるんですよ。驚きました。滲み出るもののけ姫感🤣



このあと、お土産を購入したり。。。
大量に購入したもも🍑を届けるために、自宅に戻りました。

めちゃくちゃ暑かったですが、どこか懐かしい気分になった土曜日でした!

こういう旅もいいですね!
次は京都を巡ろうと計画中です。



※;文蔵の滝の写真

ん、どこ??と思いながら矢印の方向をみると、なにやら獣道が??





途中は舗装があって安心しました。
(しかしこの階段、ステップが合わないだけでなく、めちゃくちゃ手前側に傾斜しているんです😅)



もののけ姫感ある道を進むと、見えてきました。目的地。
ただ滝は珍しいタイプらしく、流れ落ちる最初の部分しか見えないとここと。


※;滝うたれる場合は、窪までいくので、これよりはよく見えます。
先日の雨の影響で、水量が多い日でした。


写真をとっていると、、しぶきがすごいこと。
塩分が含まれないので、そこまで神経質にはなりませんでしたが。。。
それより、滝により発生した涼しい風が気持ちよかったです!


滝にうたれに来たひとと彼女が、滝をみながらなにか話をしています。




撮ってだしです。
たまーに、あるんです。木漏れ日が差し込むスポットが。カメラは全くわからないですが、雰囲気的に露出はアンダーで。

この写真からは、
別の投稿で書いたように、おじゃぶが好きな、自然の香りがプンプン。
葉っぱが腐敗し土に還るときの香り、樹木の香り、。。。

ときにはこんな無機質な鉄骨の橋からすら、そんな香りがします。




これは遊び。シャッタースピードだけを変えて撮ってみたり。


おまけ。あらかわのもも🍑。



撮影機材:
EOS R5
RF24-70mmF2.8L IS USM
(フィルターなし)
















Posted at 2024/07/07 22:22:09 | コメント(4) | トラックバック(0)
2024年07月07日 イイね!

欲まみれ?!な心が洗われた土曜日!✨

欲まみれ?!な心が洗われた土曜日!✨おはようございます!


首題は昨日の出来事ですが、来たくしてバタンしたので、本日の投稿となります。


いやあ、、、!
それにしても、いい出逢いでした。✨
まさかたまたまたちよった場所で、あんなにも清々しい気持ちになるとは!



では、時系列順に!
■土曜日は、もはや恒例行事であるフルーツ爆買い旅に行ってきました!

この時期は、もも🍑ですね!
名産地である和歌山県紀の川を訪問しました。

前日の飲み会で二日酔いのおじゃぶは、運転を完全に彼女に任せっきり。。。
ごめんなさい。😢💨💨

そんなこんなで、目的地のもも直売所に到着したのは8:30。
開店前につき時間を潰すかと考えていたところ、飛び込んできたのは衝撃の光景。

いたるところの直売所で、すでに長蛇の列。
ももを目当てに、開店まちの列(多いところは100人オーバー)ができていました。聞けば、早い人は未明から待っているようでした。一方、店側からすると行列は当たり前! のようで、この時期でも熱中症にならないように、待ち専用のテントや扇風機を設置しているところもありました。

いやぁ、ももファンはすごいですね😁
毎年、もも、うめ、りんご、なし、、、で全国を旅していますが、この光景は始めてでした。
(ちなみち、車のナンバーをみるとほぼ県外(笑))

そんなこんな な状況でしたが、我々もなんとかお目当ての
【白鳳(あらかわのもも)】
【あかつき】
を手に入れることができました!🙌
それも3箱も🤣
※もともと酸っぱいフルーツしか食べなかったおじゃぶですが、最近はももやなしも好きになりました!



さて、ももでトランクが一杯になったコペンで、次なる目的地に向かいました。
首題の出逢いはそこにありました!


■和歌山県かたらぎ町文蔵の滝
田舎道を先の先まで走った地にあるこの滝。あとあと判明したことですが、知る人ぞ知る滝の名所で、滝行を目当てに訪問する人もいるそうです。

そう、我々が出逢ったのは、まさに滝行にきていた老夫婦でした。

これ大丈夫か?みたいな獣道を進んだ先にある滝。写真でもとれればいいか!くらいな気持ちで突き進みましたが、、、、
気づけば↓のような会話の場に!
ご夫婦のおふたりは、滝行あとで、体を暖めているところでした。水は確かに冷たかった!



なにが! と言われると難しいのですが、
その空間、ご夫婦のひとがら、話の内容、天候、鳥の鳴き声、木漏れ日、透き通った空気が肌に触れる感覚。。。
なんかほんとうに、気分がスーーーっと軽くなった気がします。

ご夫婦のお話を聞いていると、欲まみれ! 欲しいものは買う! みたいな自分の行動が恥ずかしく思える瞬間もありました。


そのあと、ご夫婦は我々の仕事について訪ねてきました。
私は、簡単に言うと炎(燃えかた)の研究をしているんですよ! というと、
冷えた体を暖めるための焚き火の話になり、

格子の組み方、樹木の種類(成分により燃えかたが異なる)みたいなマニアックなことまで🤣

全然わからないが、、、と前置きしつつも、めちゃくちゃ興味津々に、それもご見識があるような感じの返答まで。
めちゃくちゃ話し込んでしまいました。



まぁ、これがこの日の全て、でしたね!
めちゃくちゃ楽しい時間でした!


我々は次なる予定のために一足先にお暇しましたが、帰り際の気品ある仕草。それにまで心が洗われたおじゃぶでした。



※写真を載せようと思いましたが、それはまた別の投稿にします。
Posted at 2024/07/07 11:12:33 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【クロスクライメート 3シリーズ】 http://cvw.jp/b/3393780/48684078/
何シテル?   09/28 23:14
おじゃぶです。よろしくお願いします。 自動車の構造に詳しいわけではありませんが、日々のメンテナンス、チューニング記録を主として投稿、共有したいと思います。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

  123456
78 9101112 13
14 15 1617 18 1920
21222324252627
28 293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

プラグ交換&イグニッションコイル交換&燃焼室チェックなど。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/21 22:20:08
Jspeed / カーステーションマルシェ スーパーすじがねくん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/11 15:04:10
タイヤ交換(冬→夏)/その他作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 11:52:04

愛車一覧

スバル WRX STI ばぶぅ- (スバル WRX STI)
おじゃぶ と申します、よろしくお願いします。 いかに早(速)く、かつ安全に、なおかつ優雅 ...
ダイハツ コペン こぺすけ (ダイハツ コペン)
セカンドカー(といいつつほぼメイン)です。 VABと方向性は同じ?!似て非なる?! 軽 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
大学に合格したら!と懇願し続けた車種です。 母の勧め?もあり、86に乗ることになりました ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2台目相棒です。 失礼かつ可哀想な表現ですが、前車86(ZN6)の廃車を機に、次のクル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation