• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おじゃぶのブログ一覧

2024年10月06日 イイね!

コスモス💠 秋到来?いや、暑かった💦

コスモス💠 秋到来?いや、暑かった💦↑コスモス園(達身寺、兵庫県丹波市)
約7ha(甲子園の約1.8倍)もの休耕田に咲くコスモス。色とりどりの花を咲かせるセンセーション種の他にも、黄花コスモス種など、年毎に様々なコスモスの花が一面に咲き乱れます。
10月には清住コスモスまつりも開催されます。
とのこと。今日がまさにまつりでした。



こんばんは!😃🌃
お疲れさまです!

本格的な秋模様になってきましたね!
朝晩は気温もすっかり低くなり、朝は霧がでていますね。
これは、、、雲海の狙い目??

食では栗や枝豆、松茸、各種スイーツが豊富ですね!😋🍴


さて、そんな今週末は、3週間ぶりに帰省しました。目的はゴルフの練習です。(笑)
(今週末に私が幹事のコンペがありますが、最後にクラブ握ったのが1ヶ月前では、さすがにヤバイ💦)
とはいいながら、ゴルフの練習は50球だけサクッと打って終了(土曜日夕方)。

そして首題の本日は、コスモスで有名な観光地へ!
カメラ所有率がたかいのなんの(笑)
犬をつれた奥様ご一行。手には白レンズの名を冠するレンズをまとったデジイチ✨
犬とコスモスで撮影するのでしょうね!


かくいう私は、ド素人ながらに撮影してきました。
どうやら被写体が無数にある場面が得意ではないようです😅
かといって、一輪だけ切り取ると寂しい感じになるし。。。
ま、最終的には好みなんですが。


さて、そんなコスモスの様子をご紹介!
朝露にぬれた花びらもキレイでした。日当たりがいい場所では、ちょい開きすぎ??




■コスモス(2024.10.6、丹波市)
①全体観

オーソドックスなカラー


黄花エリアもあり。


②お気に入り

和製スーパーカーとのコラボ
やはり田舎には軽トラが似合う! いい音してました(笑)


朝8:30。まだ、やや霧がかかっていました。
自然のミストによるソフト効果?!


③ふわーっと。どこにフォーカスするでもなく。



④切り抜き的ななにか。
200mmで撮影。トリミングなし(個人的にしたくない派)

逆行気味でふわっと。


⑤同じく

たまに背の高いコスモスがあります。


⑥同じく

黄花エリアでも、存在感あり。淡いピンクのコスモス!


⑦同じく

少し変わった柄のコスモス


⑧ミツバチ🐝

この画質では見えにくいですが、花から飛び立つ瞬間の下向きの風により、花粉?が散乱しています。


⑨番外編

黄花エリアから撮影する人


⑩マクロレンズ編

これまたお気に入り。雫の立体感まで表現できるこのレンズはやはりすごい。


これまたふわーっと。



さて、2週間後は淡路島のコスモスも見頃かな?
楽しみです。



撮影機材
カメラ:Canon EOS R5
レンズ:RF50mmF1.2 L USM
RF100mmF2.8 L MACRO IS USM
RF70-200mmF2.8 L IS USM
+Kenko Black MistNo.5(たまに使用)




Posted at 2024/10/06 23:43:11 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年10月05日 イイね!

彼岸花、、、意外にも地元に!

彼岸花、、、意外にも地元に!↑田んぼの畦道に咲く彼岸花
今回は、晴れのもと、フワーっとした感じで!


こんばんは😃🌃
お疲れさまてす。


昨晩の飲み会の影響か、頭がすっきりしないような。。。
とりあえず元気付けるために、2人前の豚カツ定食を昼食として平らげ、久々の帰省。

来週末のゴルフコンペに向けた練習がその目的でしたが、田んぼ道の方をみると、なにやら赤い絨毯が!
猛暑&少雨の影響で開花が遅れた彼岸花ですが、まだきれいに咲いていました!✨

彼岸花と言えば、先に神戸森林植物園にて、雨の滴るような暗めの雰囲気で撮影をしていました。
一方、本日はまさに秋晴れ、しかも夕方。


志向をかえて、ふわーっとした明るい雰囲気で撮ってみようと、数枚だけ撮影しました。↓
相変わらずド素人の写真ですが。。。まぁ、いいんです。自己満足の世界なので。



■彼岸花

西側にむかって。


同じく。刈り取り後の田んぼと。


用水路に垂れた彼岸花


法面 絨毯
ひとつだけ飛び出た彼岸花にフォーカス。



撮影機材
カメラ:Canon EOS R5
レンズ:RF70-200mmF2.8 L IS USM
フィルター:Kenko Black Mist No.5


Posted at 2024/10/05 22:00:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月04日 イイね!

【実験】日常の単なる出来事から、発明は始まった💡

おはようございます。
雨模様ですね😅 被害がでないことを願うばかりです。


さて、主題の件、
"木からりんごが落ちた"というワードは、万有引力発見における理由として有名ですが、私はそれが後付け理由に思えてなりません。
(もの落としたときに気づくだろ! なんて😁)

まぁ、その是非はどうでもよく、万有引力が働いていることは紛れもない事実なのですが、なにが言いたいか?
【現象の発端(ひらめき)は、何気ない日常に訪れる】
ことがある、ということです。



今回、私が実験を始めることになったきっかけもそうです。
タイトル:食器用洗剤の高性能化
サブタイトル:市販品混合による機能相乗改善

章だてて解説しますが、あくまでも個人的な実験(興味)であり、そこに定量性はありません。また、本投稿では、導入部分のみの記載とします(実験に時間を要するため)。
なお、安全面については基本的な文献を読むことでクリアしていると考えていますが、もし実施される場合は自己責任でお願いいたします。
➡今回は中性食器用洗剤(メジャーな2種類)を任意の混合比率でブレンドし、それを使って食器を洗い、泡立ちや洗浄性、泡切れ、皮膚への影響について、定性的に言及します。



■以下、言及部分■
§1.はじめに
家庭、家事において、食洗は割かし手間である。特に油汚れや頑固なこびりつきに関しては労力がかかるだけでなく、スポンジや食器、さらには皮膚を痛める原因になり得る。
近年、家事の負担軽減を目的に食洗機なる神器が出回っている。当方は使用したことはないが、ボタンひとつで食洗が果たせてしまう優れもの。どこまでキレイにできるか?という問題はよくとり沙汰されるが、それは手洗いの場合でも同じである。要は、いかに食器と皮膚に負荷をかけないように、軽い力で楽に、さらには節水できるか、という問題である。化学分野の傑作である洗剤が物を言うところである。
今回は、当方がこれまで使用してきたメジャーな中性食器用洗剤2種類を用いて、単味およびそれらの任意比率による混合品が、上記性能に対してどのような影響があるかを調査し、今後使用する新たなブレンド洗剤を提案することを目的とした。
(ブレンドにより、皮膚影響は小さいが、油汚れはよく落ちる! みたいな混合比率が存在したらどうでしょうか? あるいは、水垢がつきにくい、、、とか。もしそうなれば、洗車にも使いたくなるのではないでしょうか?😁)



§2.安全面ならびに化学的な根拠
★断り:あくまでも定性的な実験であり、化学的に定量化するものではない。
★混合については一般化公開されている情報をもとに、問題ないことを確認済み。そもそも、中性洗剤が混ざるということは日常的によく遭遇することであり、銘柄を変える際は、ボトルを洗わずにそのまま詰め替えるなんてことは容易に想像できる。
・中性どうしにつき、化学ガスの発生は伴わない。基本的に、塩素系と酸素系を混合しなければ大事には至らないように設計されている。
・化学反応により、成分が浮遊沈殿する可能性はある(結果論、なし)。
・それぞれの洗剤(ブランド)が持つ特徴(作用)が拮抗する可能性はある。反対に、相乗的な側面も現れるのではないか。



§3.実験方法
メジャーな2種類の中性食器用洗剤(銘柄A,Bと呼ぶ)をそれぞれ単味および任意比率による混合品を使用し、以下の観点で定性的な評価をする。
・粘度(ボトルからスポンジに出す時の煩わしさ)
・泡立ち
・泡の持続性
・油汚れに対する性能
・泡切れ
・皮膚絵の影響(手荒れしないか、皮脂は?)
・香り

混合条件
・銘柄A単味(評価済み)
・銘柄B単味(評価済み)
・銘柄A75vol.%+銘柄B25vol.%(評価中)
・銘柄A50vol.%+銘柄B50vol.%
・銘柄25vol.%+銘柄B75vol.%


§.4 実験結果
★鋭意、取り組み中。
現状、銘柄AおよびBの単味は検証済みであり、所感はいかのとおり。

・銘柄A(これまでの使用頻度がもっとも高い)
→ある意味オールマイティーな優等生。どの性能が突出するわけでもないが、皮膚への影響(肌荒れなど)が小さいことで有名。
個人的には皮膚影響は気にしていないため、目指す洗剤像に対して、もう少し油汚れの洗浄力を高めたいところ。洗い流し性は良好。

・銘柄B
→個人的に重要視している洗浄力については、経験上とくに優れる。一般的なレビューを見ると、皮膚への影響がやや気になるとここと。
基本的に洗浄力が強いものは皮膚への影響が大きい。



★この銘柄おすすめ! などありましたら、ご提案ください!
結果は今後、続報として投稿します!


よろしくお願いいたします。



Posted at 2024/10/05 20:35:28 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年10月02日 イイね!

結局、、、🍻

結局、、、🍻こんばんは😃🌃
お疲れさまです。


突然ですが、本音と建前。
大義名分と言い訳。表裏一体なこれらの関係。

よく理由付けして、自分を納得させて物事を遂行する場合があります。モチベーションとして。
それは、飲み会の場合も該当することがあります??(笑)


昨晩は完全にそれ。😅
内定式に登壇した夜、懇親会をはさんでからの、、、

【下見というなの飲み会🍻】へ。


そんな昨晩は、クラフトビール専門店にお邪魔しました。
実はこの店舗、再来週末に私発足の飲み会での利用が決まっています。

ということは、言い訳としては、下見です。
(大義名分は、役員も来る飲み会。成功のための事前調査 です。)



まぁ、調子のいいこと言っていますが、行ったら行ったでそんなことは忘れています(笑)

そんな下見?飲み会の記録を備忘録までに。↓



■備忘録
おきまり、ビールは撮影し忘れました😅
ジャパニーズのIPAを専門にあつかうこの店舗は、某醸造所の直営店?

言語化された説明文から想像する風味。それが口のなかにふわーっと広がります。
こんなように、本質を捉えた説明をできるようになりたい、と思いながら、4種類をテイスティング。

どれも美味しかったですが、私は山椒っぽい風味で、ピリッとしたTHEクラフト な風味が合いました。


おともはこちら。

淡路牛のローストビーフ


豚巻き串焼き(にら、トマト、エリンギ)
塩加減がたまらん!


ピリ辛メンマ


1時間程滞在し、今日こそスマートに退店!✨
大満足でした! こんどの利用も楽しみです。



そして、、、
当たり前のように二次会に😅(懇親会からしたら三次会)


湯豆腐でもない、、、なにやら変わったお通し。


らっきょう


活鯵のなめろう(うまい!!!)


ビールを2杯、レモンチューハイ、珍しくハイボールを頂きました😋🍴


そのあとはさすがに帰宅しました!
今回も楽しい飲み会でした。



※今週は金曜日に食事会です。
利用する店舗はお気に入り!🌟






Posted at 2024/10/02 20:21:48 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「Canonから、RF85mmF1.4が発売になるらしい。

現モデルは同F1.2やけど、値差ハンパない(笑)
約半分。」
何シテル?   09/18 13:00
おじゃぶです。よろしくお願いします。 自動車の構造に詳しいわけではありませんが、日々のメンテナンス、チューニング記録を主として投稿、共有したいと思います。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  1 23 4 5
678 9101112
13 141516171819
20 21 22 2324 2526
27 28293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

プラグ交換&イグニッションコイル交換&燃焼室チェックなど。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/21 22:20:08
Jspeed / カーステーションマルシェ スーパーすじがねくん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/11 15:04:10
タイヤ交換(冬→夏)/その他作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 11:52:04

愛車一覧

スバル WRX STI ばぶぅ- (スバル WRX STI)
おじゃぶ と申します、よろしくお願いします。 いかに早(速)く、かつ安全に、なおかつ優雅 ...
ダイハツ コペン こぺすけ (ダイハツ コペン)
セカンドカー(といいつつほぼメイン)です。 VABと方向性は同じ?!似て非なる?! 軽 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
大学に合格したら!と懇願し続けた車種です。 母の勧め?もあり、86に乗ることになりました ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2台目相棒です。 失礼かつ可哀想な表現ですが、前車86(ZN6)の廃車を機に、次のクル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation