
↑ザ マッカラン18年(スコッチウイスキー)
お疲れ様です!
昼のみの予定がなくなり、テンションだだ下がりのおじゃぶです。
(よるの飲み会は大変楽しかったです♪)
そんな今日もジムで汗を流していますが、本投稿は結局はお酒のはなし??
2/9日曜日は大阪オートメッセに行ってきました!✨
いつものことですが、初参戦の妻が大分楽しんでました。これですべて良しです🤣
ワークライトやらネジをいれるトレーなど、実用的な買い物をしていました。
JR神戸線の遅延の影響に巻き込まれながらも、なんとか往復できました。
私、今週3度目です。この路線の事故やトラブルの影響に巻き込まれるのは。。。
電車が定刻に来ることがない外国の生活 を味わうことができます。受験シーズンなのに、大変ですね😅
(線路内監視システムの拡充を図っているようですが、いやいやいや。このところは、信号機や遮断機の故障、設備の火災が多いんです。どないなっとるんや??)
ま、そんなことはさておき、無事に往復できたのでよしとして、オートメッセも飲み会も楽しめました!✨
後述のバーでは、素敵なマスター達と出会うことができましたし、最高の週末でした!
そんな週末の記録までに!📝
■大阪オートメッセ(インテックス大阪)
3日間で約20万人が来場するこのイベント。オートサロンと並ぶビッグイベントですが、オートメッセは改造車が多い??
ドライイングタオルのコーナー
久々にカメラを持ち出し撮影を試みるも、20枚くらい撮影した段階で断念🤣
カメラをやっとのことで構えられたとしても、人が多くて、被写体をとらえられない。😅
あとで紹介する写真も、クルマ以外にいろいろなものが映ってます。賑わいだけは感じ取れます(笑)
メイン広場に展示されていた車両
レンズは50mm単としたため、タイヤやブレーキ、エキゾーストに焦点を当てて!
やっぱり、個人的にはブレーキが一番かっこいい!✨
GRミライース
足車として大あり!✨
こちらは、コンプリートカーS210
キャリパーはレッドなんですね!
(当たれば足車!)
このあとは、フードコーナーで軽食を!
そしたら急にお腹が空いてきたので、三宮まで戻って、夕飯兼飲みを!✨
テーブルにレモンチューハイのスタンドが着いてます!
料理はまぁ、、、という感じでしたが、楽しめました。妻はたたきキュウリを9つも食べてました。😅
そして、飲み終わったのは20時頃。
あと1杯くらい飲みたいなということになり、始めて利用するバーへ。
まさか、あんな素敵な出会いがあるとは!✨
これだから、お酒の席は減らせないんですよね~🥃
まずは、【響17年】から頂きました。
ナンバリングされている希少なお酒です。
(オートメッセ帰りであること、カメラを持っていることを知ったマスターは、せっかくやからカメラで撮ってインスタにでもあげたら?と。)

F4.0

F2.0
山崎や白州も去ることながら、ザ マッカラン18年の存在感はやはり偉大です。
(いろいろ気分よく話をして、最後の1杯で飲むこてになったスコッチです。💸)
こんなウイスキーも。
いまではなかなか入手できない代物です。
しかもナンバリングされたものとなると、なおのこと希少です。
18年ものでも、ボトル10万は下りません。
(最近の相場だと、だいたい10000~15000円/シングルです)
若干画角を変えて。
このあと、ウイスキーやらゴルフの話を延々と(笑)
マスター、そして女性の店員さん、めちゃくちゃお上手だそうです。
それもそう、女性の店員さんはレッスンプロらしいです。😅
クラブのクラフトもご自分でなさるそうで、まぁおじゃぶとしては刺激されますよね?(笑)
さっそく、工房計画を!
(自宅の自室には、歴代相棒がディスプレイされていたり、シャフトが並んでいたり。。。やっぱり、おなじ匂いを感じます🤣)
あーだこーだといろいろ話しをしていると、
時間はあっという間に23時。
最後の1杯でマッカラン18年を頂き、退店!
(来訪を約束)
自分でいうのもあれですが、
マスターらも、ここまでクラブに詳しい客と話したことはないらしく、かなりご機嫌!
お店からです!と、3杯ほどプレミアムウイスキーまでごちそうになってしまいました。
しかも退店のときには、ハイボールグラスまでプレミアムしてくれました!♪
最高の空間でした!✨
近いうち、また行きます!
さて、明日からまた3日間、仕事頑張りますか~♪
金曜日はおじゃぶ主催の飲み会、土曜日は料亭での食事会!
楽しみです!
Posted at 2025/02/11 18:16:40 | |
トラックバック(0)