• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おじゃぶのブログ一覧

2025年04月26日 イイね!

【身体】調子が悪い(笑)

【身体】調子が悪い(笑)こんにちは👋😃
おじゃぶです。

連休初日にふさわしい天気ですね!
暑いです😵💦

後半はさらに暑くなるようなので、熱中症対策をしっかりしましょう!


さて、本日は、
来週月曜日のゴルフに向けて、ショートゲームの練習をしてきました。
得意としていたピッチングアプローチの感覚が戻ってきました!♪

反対に、アイアンは絶望です(笑)
たぶん、このくらいのほうが、コースで余計な欲がでないので、かえってうまく行くというものです。😂



ゴルフは、ウッド、アイアン(ウェッジ)、パターのそれぞれの調子がうまく同調したときに、いいスコアが出るものです。
ただし、プロでも3つが揃うことは滅多にないというくらいで、上位(趣味ゴルフならいいスコア)で戦うには、少なくとも2つは揃う必要があると考えています。
※プロは、調子が悪いながらにアジャストし、3つの要素すべてを、最低ラインを下回らないようにできる能力がある。


アマチュア、趣味ゴルフなら、2つ揃えば御の字で、ベストに近いスコアも狙えるでしょう。
ただ、ドライバーもアイアンも、大して難度が変わらないことを考えると、スコアの鍵は、確実にアプローチとパターということになります。

よくいいますよね、300ヤードショットも30cmのパットも同じ一打、と。
確かにそのとおりなんです。プロの練習をみていると、大半はショートゲームに注力しています。
ドライバーで、バーディーを奪えないことを、よく理解しているのです。

ショートホール以外で、ティーショットがグリーンオンすることはまずありません。大抵の場合、セカンドかサード、もしくはグリーン周りからのアプローチです。
アマチュアの場合、ここの打数をいかに縮めるかが、スコアメイクのポイントになります。
あとは、やはりパターですね。2オンしているのに、3パット、、、なんてこともざらです。


結論、ドライバーがダメ、アイアンがダメだからといって、ラウンドに億劫にならなくてもいいのです!
しっかり、寄せる。このアプローチを徹底すれば、意外とスコアは散らかりません。
(私も、バーディートライ外しのパーではなく、寄せワンのパーの方が多い)

ただし、パターが入らない場合はどうしようもないので、これは練習あるのみです。😂



とはいいつつ、先程の練習で、アイアンの調子が悪すぎた(毎日筋トレしたことによる、弊害?)ので、気分はだだ下がりですが、
もうしばらくトレーニング(有酸素運動)をして、昼ご飯をたべて、
昼からは、コーヒー豆を買うか、オートバックスに行くか、したいと思います!

何がどうあれ、ご安全に!⛑️

Posted at 2025/04/26 11:55:11 | コメント(1) | トラックバック(2)
2025年04月26日 イイね!

【グルメ】大阪、お好み焼き&らーめん!✨

【グルメ】大阪、お好み焼き&らーめん!✨↑目的地まで歩いた路地??飲み屋道?
雰囲気、最高です✨


こんばんは!
夜分、恐れ入ります。

今日は、ゴールデンウィーク前の最後の執務日ということで、高校時代の同級生4人と食事をしてきました!
(うち一人の、彼女できた報告、という会名😂)


本日は、JR新福島駅の近くで、本当にここ?というような狭い路地を行ったところにある、お好み焼き屋に行ってきました!
もちろん、はじめての訪問です。✨



いやぁ、うまかった!
ホルモン焼きにはじまり、地鶏焼きまで!


ビール、ビール、ビール、ビール、響、山崎🥃!
最高です(笑)


数々の著名人も利用したらしいです!
阪神タイガース、元監督の岡田氏、プロ野球選手のサインが多数!✨



二次会は、同級生おすすめのらーめん!
見た目ほどがっつりではなく、シンプル!
黒胡椒が効いていて、うまい!!



このあと、同級生はカラオケに行きたいと駄々こねてましたが、お開きとなりました。


また次回の報告が楽しみです✨

Posted at 2025/04/26 00:45:57 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年04月25日 イイね!

【つぶやき】トルクレンチ🛠️

こんにちは!
連投、失礼します。

首題の件、2021年に購入した下記のトルクレンチを更新しました。↓
(アプリ版ブログだと、URLがリンクにならない??)
http://minkara.carview.co.jp/userid/3393780/car/3171866/12570665/parts.aspx


誕プレにトルクレンチをもらったのは、たまたま、ノリ!ではなく、更新を考えていたためです。






以前、こんな記事をXでみました。
【トルクレンチを校正機にかけたら、設定値の半分くらいまだ落ち込んでいた】

製品、状況は定かではありませんが、事実としてそういうことが起こることをインパクト付けた投稿でした。
それ以降、グリップの位置でトルクは変わるか?論争も勃発し、一時、話題になったのがトルクレンチです。


こと、私がこれまでに使用してきたトルクレンチ(エーモン)は、なんら問題なく使用できていましたし、更新したトルクレンチと比較しても、トルク変化に気になる点はありませんでした。
(さすがに、トルクが20~30%変化したら、使っているときに気づくはず)

しかしこれは結果論で、万が一、トルク値がずれていようものなら、走行中のボルト脱落、タイヤ脱落、、、、という可能性もあるわけです。
逆に、設定値が上振れする例もあるようで、この場合はオーバートルクということで、ハブボルトやナットが損傷する可能性があります。
いずれにしても、トルクの変化には敏感にならなければならず、校正も大切ということです。

トルクレンチの耐用年数は規定されていないことが多く、ある意味、なーなーで使い続けられてしまう工具でもあります。
私がこれまで使用してきた製品が、まだ現役続行可能であったというのは、工具としては必然とも、反対に製品として運が良かった、とも捉えることができるでしょう。


ちなみに、確認の方法は以下。
動作を保証するものではありません。あくまでも、考え方のひとつです。
※校正器にかけたとしても、誤差はあります。

①従来品(エーモン)のトルクレンチを使用して、設定値125N・mでホイールナット締め付け。
※規定トルク120N・mに対して、公差4%RD
(約5N・m)を上乗せ。
つまり、実際の値が設定値を下振れしても、規定トルクがかかるようにした。
➡これで、理論上、120~130N・mの間の値で締め付けられている状態。

②更新したハゼットのトルクレンチで、マジ締めの要領で締め付け。
ただし! ここでは、公差は考えず、設定値どおりのトルクが出力されると仮定。
設定値:120N・m

結果、ボルトが回ることはなく、トルクをかけると直ちにカチッ♪と音がなった。
つまり、更新したトルクレンチを正としたとき、その締め付け確認により、従来品の動作が保証できた。
(厳密には、更新したトルクレンチの公差を加味した、116N・m以上のトルクがかかっていることを証明した)


しかし、従来品と更新品が、それぞれ反対の方向に公差を持っていたとすると、一番危険な状況は、
従来品、更新品ともに、下振れした場合。
両性品の公差が同じである場合、今回ならば5N・mのトルク不足となります。
(両者の変化量の最大値としては、10N・mとなり、従来品を不合格、と判断してしまう場合がある)


ま、いずれにしても、規定値+10や20N・mで、ナットやボルトがネジ切れる可能性は低いでしょう。
締め付けは、ナットの弾性を利用した仕組みであるので、多少の不足、超過くらいでは、直ちに支障をきたすわけではありません。
かといって、安心もできないので、定期的な校正、更新が必要ですね!
という話です。


さて、休憩おわり!


Posted at 2025/04/25 15:22:18 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年04月25日 イイね!

【その他】ゴールデンウィーク前、最後の勤務日!

お疲れ様です!
おじゃぶです。
(サイクリングマシン中)


首題の件、おじゃぶは本日がゴールデンウィーク前の最終勤務日です!
とはいっても、昨日も今日も、テレワークです。

連休になっても、どこもかしこも混雑(しかも万博の影響もある)するので、正気何もやることがなく、、、
なか日は、執務しようと思っていたのですが、ゴルフや飲み会の誘いがあったため、連休としました。


そんな本日の夜は、大阪で豪遊?!です(笑)
あうのは数年ぶりです。
学生の頃の、あのうるさい感じが、少しは落ち着いているかな?と期待するばかりです😂

懐かしい話もいろいろ聞けることでしょう!
楽しみです✨


さて、もうひと踏ん張りしますかね!
論文執筆します♪


※気分転換に外に出ましたが、黄砂半端ないですね😵💦
ワイパーを稼働させたとき、ウインドウ脇に垂れるウォッシャー液が、黄色でした💦

ゴールデンウィークは、もっぱらコペンのメンテナンスに注力しますが、これはvabのフロントガラスは再研磨ですね~
Posted at 2025/04/25 14:55:38 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年04月20日 イイね!

【カメラ】たまたま、ネモフィラ偵察!💠

【カメラ】たまたま、ネモフィラ偵察!💠こんにちは👋😃
おじゃぶです。

本日は、午前に洗車、午後にコペンでドライブがてら某公園に行きネモフィラ偵察、そしていまトレーニング中です。


ネモフィラは、茨城県のひたち海浜公園のそれが有名ですが、関西にも、まいしまシーサイドパークや神戸農業公園など、名所があります。

本日の偵察は、たまたま通りかかったところ、ネモフィラがあるらしいとの情報を得たので、カメラも持ち合わせていたこともあり、30分くらいだけ立ち寄りました。
某公園は、ひまわりで有名なところです。広大な敷地には、立派な遊具も多数あり、家族連れが大半です。

公園横を通る国道からは、↓の塔が見えます。



さて、ネモフィラの様子はこんな感じ!
やや見頃~見頃、という発表がでていました。植え付け面積は600m2と、規模は小さめです。
が、そんなに混雑していなかったので、気楽に撮影できました!✨

野菜畑のように、畝に植え付けてあります。また、丘ではなく平地のため、ネモフィラの中にポツンと人! みたいな構図を狙うのは難しいです。
↓は、畝の長手方向にむかって撮影しているので、たくさん咲いているように写っています。






集合して咲いていますが、たまーに、色合いの異なる花びらがあります。
濃い青、薄い青、そして白の3種類ほどでしょうか。





ツツジとのコントラストもまた、いいものですね!



たまに、チューリップが咲いていたりします。球根の取り忘れ?!





遊具で有名な公園ですが、エリアごとにコンセプトが掲げられています。○○ガーデン、というように。



↓は、キッチンガーデンでの一枚。
ねぎやじゃがいも、オリーブなどがありました。



一本だけ、タンポポの綿が生えていました。




さて、今日もわりかし動いたので、早めに寝て、来週に備えることにします。出張もあります。
(といっても、出社するのは2日間のみ。。。)

ゴールデンウィーク前最終週、頑張って参りましょう!
土曜日のディナーも楽しみに♪



撮影機材
カメラ Canon EOS R5
レンズ RF70-200mmF2.8 L IS USM





Posted at 2025/04/20 16:22:26 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「染み入る~~~~~」
何シテル?   08/30 16:01
おじゃぶです。よろしくお願いします。 自動車の構造に詳しいわけではありませんが、日々のメンテナンス、チューニング記録を主として投稿、共有したいと思います。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1 2345
67 89 10 1112
13141516 17 1819
2021222324 25 26
27 28 29 30   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

タイヤ交換(冬→夏)/その他作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 11:52:04
PROVIDE PVD-A06 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 11:49:27
【カメラ】あじさい✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 17:39:18

愛車一覧

スバル WRX STI ばぶぅ- (スバル WRX STI)
おじゃぶ と申します、よろしくお願いします。 いかに早(速)く、かつ安全に、なおかつ優雅 ...
ダイハツ コペン こぺすけ (ダイハツ コペン)
セカンドカー(といいつつほぼメイン)です。 VABと方向性は同じ?!似て非なる?! 軽 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
大学に合格したら!と懇願し続けた車種です。 母の勧め?もあり、86に乗ることになりました ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2台目相棒です。 失礼かつ可哀想な表現ですが、前車86(ZN6)の廃車を機に、次のクル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation