• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おじゃぶのブログ一覧

2025年08月24日 イイね!

【その他】今日も今日とて!

おはようございます!
おじゃぶです。

いやぁ、久しぶりによく寝ました(笑)
普段はほとんどないことですが、二度寝に入るあの瞬間の心地よさって、何なのでしょうね😁


さて、午前中はゴロゴロできたので、これからジムでトレーニングします!💪
いま、駐車場が満車のため、待ち時間です。
(中途半端な都会あるある??付近の提携駐車場までいってもいいのですが、やや距離があるのと、駐車料金が発生するので。。。💦)

ま、いつも停める専用駐車場も1000円+50円/30分という高い設定ですが。😅
会員かつ駐車券処理すれば、90分は無料になります。ですので、便利な駐車場です。



話を戻しますが、筋トレは連日フルパワーでしても、あまり恩恵が見込めません。
ですので、連日とする際は、トレーニングする部位を変えたり、無酸素or有酸素で重点を変えたり、そんな工夫が効果的と言われています。

私は、本日は、ストレッチのような軽~いトレーニングを部位ごとに、残りの時間は有酸素運動に充てます!


有酸素運動についていうと、心拍数が100~110bpmくらいで30分以上維持することで、心拍運動と血流が促進され、老廃物が循環濾過されやすくなるため、疲労回復に効果があるようです。
(厳密には、トレーニングでの疲労を残さないための策?なのかもしれません)

とは聞きつつも、おじゃぶは有酸素運動でバリバリ強度な運動をして、汗を流したいタイプなので、連日、140~150bpmくらいの心拍数で動きまわっています😁
(運動強度でいうと、16~17METsくらい)



さて、ひと運動してきます!


そろそろ写真を撮りに行きたいなーと思っていますが、まだまだ暑いですし、被写体も少なく。。。💦




本日も頑張って参りましょう!♪

Posted at 2025/08/24 12:50:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月23日 イイね!

【クルマ】オープンカーミーティング?! コペンのオイル交換!

こんにちは👋😃
おじゃぶ@二日酔いです。


今日もまた蒸し暑い💦

しかも二日酔い! よりしんどい!😅
(やっぱり、ウイスキーは割って呑まないと、残ったときが悲惨)


さて、そんなコンディションでしたが、今日は午前中に、ホームグラウンドのオートバックスへ行ってきました!
目的は、オープンカーミーティング?的な催しを覗くこと、コペンのオイル交換をすること、です。

ミーティングは、3月や7月に開催されているスバルフェアやハイパミみたいな大きな規模ではありませんが、BLITZやDスポーツなど、複数の企業がブース出展していました!🌟
小規模のため、店舗入口に設営されていたので、涼しく、ゆったりみることができるのがいいですね!♪
(午前中は二日酔いが、まだすこししんどかったので、カメラを持ち出していたものの、電源すら入れず。。。もちろん、運転は妻。)



そうこうしていると、オイル交換の予約時間が近づいてきたので、オイル販売コーナーへ品定めに。
CDX-R続投でもよかったのですが、妻のこれまでの感覚からすると、グループ4もしくは3のフィーリングが好みなのかな?と分かってきましたので、今回は銘柄を変えました。
初めて使用する無限×モチュールのスポーツオイルです。



来店していたモチュールのセールスさんといろいろ話をして、無限×モチュールのMP-Sというオイルに決定。
妻は、下からモリモリ来る感じ、乗りやすい~とご満悦でした!😁
9月の広島旅(梨)、11月の香川旅(ライブ)にむけて、バンバン走るぞ~と意気込んでました。
(初めて、0Wにしましたが、こんな夏場でも低温特性の違いがよく分かります。油温が低いときでも、ぎくしゃくせずスルスルと走れます)



オイル交換が終わる頃にはお昼の時間だったので、なにか食べて帰るか~と話しながら、帰路に着きました。
結局、ほぼほぼ自宅地域まで帰って、以前から気になっていたセルフ讃岐うどんに行きました。

私は、10時くらいに、朝御飯として寿司を食べていましたが、その3時間後にこれ↓ですよ。😁
ようたべるねぇと妻が言っていました(笑)


とろろぶっかけうどん(冷)、鶏天塩ダレ丼、かにかま天、ゲソ天
わかめトッピングがセルフなのはうれしい!


このあと買い物をして、ジムに行きました。
食べては燃やし、腹減ってまた食べては燃やす、、、。エネルギーを変換しまくってます(笑)

エンジンと同じで、私はこのくらい動いている方が身体が楽です♪




さて、今晩はラーメンです😁
長岡名物、しょうが正油ラーメン!

デザートはこちら🌟
ブラックビート! 2300円しました。普段自分では買わないのですが、そんなもんですか?!





さて、今晩はなにをしようか。
まつりでもあればいいのですが。





Posted at 2025/08/23 17:43:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月22日 イイね!

【その他】給与明細配信日

お疲れ様です!
おじゃぶです。


早速本題ですが、本日、社から8月との給与明細が配信されました。

振込額をみて驚きました。
なんでこんなに引かれるねん!!!


先月より、差引き額多い!! 多すぎる!
予想外!!!


今月は、レストランや料亭、そらからフロントガラス、タイヤ(2台分)、オイル、、、その他いろいろ。
とんでもない請求があるのに。。。

どんだけつかっても、月給<請求額 となることは避けなければ。💦


今年度は、所得税率の区分が変わりそうなので、課税所得がその枠に1円でも入ろうものなら、税金額がはね上がり、実質所得は減ってしまいます。。。
まさに、マジで手取り上がりにくい!、を実感しています。
(累進課税制度、なんとかならんかね。みんな頑張っていますし、我が国において勤労は義務のひとつですが、高給の人はそれだけの責任を伴っているはずで、それなのになぜ税金ばかりとられなければならない??
義務を果たして、さらに納税を義務的に支払わなければならない、これもなかなかのシステム。。。)




まぁ、ぼやいていてもなにも変わらないので、今晩も呑みに出ますが。😁

それと、明日はオートバックスでDスポーツのブース出展があるので、なんか買いにいきます!
(カーボンボンネットと、遮光フロントガラスいいな~と妻に言われました。いいなぁ! とだけ返しておきました。😅)




さて、本日の残りも頑張って参りましょう!
Posted at 2025/08/22 14:36:51 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年08月21日 イイね!

【その他】エアコン冷え??

こんばんは🌙😃

することないから、エンジンマウントでも交換しようかな?と考えているおじゃぶです。


お盆明け、しんどいなぉ、長いなぁと考えながらも、明日はもう金曜日です。
つまり、飲み会です。🍺😁
あと1日、頑張りましょう。


さて、主題の件、
お盆半ばくらいから、どうもお腹の調子が良くなさそうです。😅

肉ばっかり! 酒ばっかりやからや!
と言われそうですが、お盆に特別なことをした記憶はありません。
あるとすれば、エアコン冷え。。。

暑いんやから! と、タオルケットまで蹴飛ばした状態で朝を迎えると、お腹は冷えているのでしょう。
すると代謝が悪くなるわけで。当然消化も。。。

最近の満腹感は、お腹の冷え から来ているのかもしれません。
そこに冷え冷えのビールを給油すれば、それはもう冷える冷える。
原因ははっきりしていそうです。😅




それが影響しているかはわかりませんが、
最近、腹囲が1cmほど太くなった気がします(笑)
満腹感のせいかもしれませんが、7月の健診結果よりは太いと思います。😅
そんなにレスポンスよく、太る?!

それが、もともと太りやすい体質の人は、たった3日、1週間のことで、意外とちゃんと太るらしいですね。戻すにはその何倍もの努力が必要なのに。


当方は、維持のために週4~5でジムに通っていますが、最近は運動の効果発現が鈍ってきているように感じます。。。
歳をとるとはこういうことか。😆

維持するために必要な運動量は、年齢と共に上昇します。それに、効果発現はしにくくなります。
つまり、成果が見えにくくなるので、継続することも難しくなります。
とあるサイトによると、筋トレを継続できる割合はたったの4%で、年収1,000万円の人の割合より低いそうです。
こう考えると、継続しているだけ、すごいことなんだなぁと思います。
地道にトレーニングしていきます!☺


最後に経験談。
腹囲の広がりを気にしている方は多いと思います。
有酸素運動で脂肪を落とせれば、それにこしたことはないですが、より手っ取り早い方法は、、、
【腹筋を鍛えて、腹の出っ張りを押さえ込むこと】です。😁

つまり力業ですが、これなら体型や姿勢の維持にも繋がりますし、腹筋という大きい筋肉が発達すると、それだけで脂肪燃焼効率が高まります。



なかなかつらいトレーニングにはなりますが、おすすめです。🌟


では、明日も1日、頑張って参りましょう!
おやすみなさい💤


Posted at 2025/08/21 20:33:57 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年08月19日 イイね!

【その他】あなたはどちら派? 一長一短ですが、、、

【その他】あなたはどちら派? 一長一短ですが、、、※画像は某サイトより引用。


こんにちは👋😃
おじゃぶです。

本日も蒸し暑いですね、頑張って参りましょう!


さて、本日は問題提起?というか、ご意見をお聞きしたく、投稿しました。
たまたまみたInstagram内で話題になっていたことです。

ズバリ
【食品価格を100gあたりの価格で表記することの是非】






掲題の引用画像はややわかりにくいですが、食料品売場で、見かけたことがおありではないでしょうか。
入店してすぐの生鮮コーナーで顕著に思います。

いちご、もも、じゃがいも、たまねぎ、、、大きいものだとメロンやスイカまで。。。
100gあたりの価格 として表示しているのです。


そもそも論、一昔前、こんな表記はありましたか?
肉や量り売りコーナーでは当たり前の光景でしたし、ガソスタについても1Lあたりの価格で表示しているところがほとんどです。



以下、私見です。
※ここでは、値札に大々的に表示された光景を想像してください。商品のラベルに、消費期限などの横に小さくかかれている単価は無視します。

★買値(消費者がサービス、モノへ支払うことになる対価)として表示してほしいです。
つまり、100g単位での価格の表示に対して、反対派の立場です。

ちなみに、Instagramの論争では、上記の意見の方が少数に思えました。
その反面、世の中の9割の表記は🐴🫎のためにあるので、100gあたりの表記もそれに該当する、というコメントもありました。


当然、正解はなく、それぞれにメリットがあります。
私の反対意見に関して、クリティカルシンキング、つまり否定的、背反的思考を取り入れると、
・100gあたりで購入できない商品にその表示の意味がない
・紛らわしい(とくに内容量が100g前後の商品や密度が高いもの)
・なーんだ、単価か!となったときにがっかりする。
と考えます。

では、反対に、ディベートをしてみます。100gあたり価格を表記するメリットは、他の店の商品と価格比較しやすい点にあると思います。
野菜なんかは、内容量が不明であることが多いので、この情報は産地、販売店等の情報を排除可能で、単純に価格比較できるということです。
いろんな店をハシゴして、安いものを求める、そんな現代には適している面もありそうです。


ここで、サイド、ディベートです。
↑の賛成派の意見に対して、さらに反対派の主張をします。
・単に安さを求めるならばそれでいい。ただ、産地や販売店をパラメータとして捉えるなら、他の店での価格との比較は無意味である。
・単価をしったところで、結局、単位購入できない(フルーツや野菜)ので、意味がない。
・結局、購入するときは、単価ではなく必要なコストで判断する。
(要は単価が安いからといって、モノが10kgあれば購入コストは単価×100倍となるわけで、単価が安いからかう!とはならない。)


などなど、いろいろディベートは発展します。
再掲しますが、正解はありません。上記のように一長一短あります。

いずれも無くなっては困る表記ですが、個人的には、野菜や果物の単価表記は止めてほしいです。
ただただ、紛らわしい!!



脱線しますが、灯油が18リッターでの価格なのも面白いですね(笑)
ストーブなど用途が決まっており、購入すらためのタンクは18リッターが多いのが理由と思いますが。

だからという訳ではありませんが、単位購入できない商品の単価を、前面に提示する必要はないのでは?と思います。




おもしろい話題だったので、また何かの研修の話題として提供したいと思います。

ちなみに、以前参加した研修での話題は、クルマ購入でフルローンを組むか、リースとするか?でした。
Posted at 2025/08/19 13:12:37 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「染み入る~~~~~」
何シテル?   08/30 16:01
おじゃぶです。よろしくお願いします。 自動車の構造に詳しいわけではありませんが、日々のメンテナンス、チューニング記録を主として投稿、共有したいと思います。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  12 34 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

タイヤ交換(冬→夏)/その他作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 11:52:04
PROVIDE PVD-A06 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 11:49:27
【カメラ】あじさい✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 17:39:18

愛車一覧

スバル WRX STI ばぶぅ- (スバル WRX STI)
おじゃぶ と申します、よろしくお願いします。 いかに早(速)く、かつ安全に、なおかつ優雅 ...
ダイハツ コペン こぺすけ (ダイハツ コペン)
セカンドカー(といいつつほぼメイン)です。 VABと方向性は同じ?!似て非なる?! 軽 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
大学に合格したら!と懇願し続けた車種です。 母の勧め?もあり、86に乗ることになりました ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2台目相棒です。 失礼かつ可哀想な表現ですが、前車86(ZN6)の廃車を機に、次のクル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation