
おはようございます👋😃
おじゃぶです。
昨日、妻と一緒に広島県世羅郡世羅町へ、新生コペンの試走を兼ねて行ってきました!
目的は、、、梨!🍐🍐🍐
後述するうれしい誤算により、かなり時間に余裕ができたので、花園にも寄ってきました♪
■導線
1:30起床
2:30出発
6:30世羅町の梨直売所に到着→購入
8:00道の駅世羅にて朝食
9:00フラワーヴィレッジ到着
12:00尾道にて、尾道ラーメン&土産調達
14:00帰路に着く
19:30帰宅
※全工程550km、オール下道
さて、改めてになりますが、恒例! フルーツ産地購入シリーズです。
こと梨に関しては、主に鳥取県で購入していましたが、今年はおじゃぶ好みの豊水を求めて、有名な世羅に行くことにしました。
購入できる場所は、有名どころの2ヵ所(+道の駅)であり、直売所ではコンテナ販売をされています。
基本的に7時から販売ですが、今日は6:30には購入できていました。😁
【ゲットした梨🍐(豊水)】
写真↓は秀品の豊水(大きい4Lサイズ)、45個(約18kg)です。
農家のおっちゃんと話をしていると、おまけ!といって、なんとなんと、写真↓の豊水(L~2L,サイズ)を頂きました!
また、支払いでのお釣りを受け取るとき、気持ちのお返しとして、さらに豊水追加!😁
結局、合計で63個の豊水をゲットしました!😁
いつも、何ヵ所かの直売所で購入していたのですが、今回は一軒目からこの数量と満足度!
なんとも嬉しい誤算 により、目的を早くも達成しました! 😁
(帰宅して試食:今年の豊水は、甘味が強くてうまい!!!🍐)
それと同時に暇になったので、早々に移動。道の駅世羅にて、朝ごはんをたべました。
松茸の産地でもある世羅では、減産対策として独自のブランドを開発しているそうで、松茸×しいたけの優良選別を繰り返すうちに、【松きのこ】という、まさに松茸×しいたけ のハイブリッドきのこが爆誕したそうです。
見た目、風味、たしかに両方の特徴を有していました。
おみやげにも買っていきました!(↓写真の店舗)
(長なすやアスパラなども)
これです。↓
これで600円なので、そこそこ高値です。
ご覧のとおり、茎肌は松茸、傘の色や形はしいたけ。
このあと、
フラワーヴィレッジ(コキアや早コスモス)にいって、一眼で何枚か写真を撮ってきました!
機敏で不規則な動きをする蝶は、AFでもなかなか難しいです💦
最新機種にしないとかな?
散策も満足したので、花園を後にし、尾道へ向かいました。
目的は、尾道ラーメンです。
有名どころはどこも50人待ち。万博で待つのが当たり前になっていたとはいえ、空腹時の待ちはなかなかきついです😁
ということで、比較的すいている店舗に入店しました。
濃い醤油味、という感じで、夏にももってこいですね!
また、近くの商店街をふらふらして、クラフトビールやチューハイ、チーズケーキなどを購入しました!
とここで、カメラを持ち出しておけばよかったーと後悔。スナップ撮影にはもってこいの景観でした。
↓写真は、妻Phoneにて。
帰宅して、秋刀魚やお浸しをアテにしてビールと日本酒を飲みました。
ごはんは、新米!🍚✨
不作のとしでしたが、噛めばしっかり甘かったです!
さて、自宅に戻ってジムに行くことにします!
撮影機材
カメラ Canon EOS R5
レンズ RF70-200mmF2.8 L IS USM
RF85mmF1.2 L USM
Posted at 2025/09/21 13:53:32 | |
トラックバック(0)