• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

釣月耕雲のブログ一覧

2021年11月25日 イイね!

冬の足音

冬の足音画像は拾い物です

昨日から一気に寒くなりましたね。おかげでキャブ車のエンジン始動が1発で決まらなくなってきました。

そんな時は慌てず騒がずチョークレバー(画像)の出番なのですが、今時の電子制御バイク乗りには通じない話題ですね(汗)

そろそろハンドルカバーも付けなきゃ…

手元で季節を感じる乗り物、それがバイク\(^o^)/
Posted at 2021/11/25 07:35:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 4mini
2021年11月24日 イイね!

ダイナミック

ダイナミックダイクマ〜じゃなかった、イタリアで開催されているEICMA(エイクマ)の話題。

EICMAとは別名をミラノモーターサイクルショーと言い、近日発売予定の各社の最新モデルが並ぶイベントです。

今年もチラホラ話題が届いてますが、ホンダが発表した新型「ADV350」に大注目です。

アドベンチャースクーター「X-ADV」と「ADV150」に次ぐ第三の「ADV」にしてミドルクラスの排気量。

これ、すぐにでも日本で250として売れるじゃないですか!!戦が始まる。。。

他の車種と違い国内導入がアナウンスされた訳では有りませんが、ワクワクが止まりませんね(^^)
Posted at 2021/11/24 01:01:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年11月23日 イイね!

お掃除

お掃除アルカンターラを含む、いわゆるバックスキン様のステアリングは過去に所有した事が無く、正直に言うとどう扱って良いのかさっぱり判らないのですが、とりあえずなんか薄汚れてきた気がする(下画像)のでお掃除メンテしてみました。

使ったのは予め用意しておいた専用のクリーナーです。このスプレーはM2のアルカンターラステアリングの為に購入したのですが、今まではティンバーランドのイエローブーツの掃除に使ってました(^^)今度こそ本来の用途に使います。

最初は上品にウエスに取って拭き取ろうと思ったんですが、ウエスの上では泡状なのに、ステアリングに当てると泡が吸われて無くなります。

なんか吸い取られてる感じ。カリカリに乾いているのかな??

面倒になって途中から直スプレーしました(爆)

一応ウエスで噴射口周りを抑えながらステアリング全体に吹き付け、馴染ませた後で水を含ませてから固く絞ったウエスで拭き取り、さらに乾いたウエスで乾拭きしておきました。

ウエスに汚れが移って、いかにも取ったどー!って感じは全く無く、どのウエスもまったく汚れていませんでしたが、こんなもんでしょうか(画像上左)

下と比べると、擦っても取れない線状の染み(?)が無くなりましたね(^^)

あとは自然乾燥させて終了⭐︎これで気持ち良く運転できます。
Posted at 2021/11/23 18:09:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | M2
2021年11月22日 イイね!

ローコストチューニング

ローコストチューニング近隣のカー用品店で買い占めてきました(全部シールが違う)

先日たまたま見ていたYouTubeでヒューズチューンというのを取り上げてまして、面白そうだったのでジムニーでやってみました。

一般的にヒューズチューンといえば高価なヒューズに取り替える手法なのでしょうが、ことコレに関してはオカルトチューンだと思ってるので、プラシーボ以上の効果は無いと考えています。

じゃなぜやるのかというと、高い専用品を買わなくてもホムセンや用品店で買えるヒューズで出来るので、超ローコストだからです(爆)

たとえば画像のエーモン「15Aヒューズ」は実売で1箱350円くらい。ヒューズ1個70円程で出来るので、最悪なんの効果が得られなくてもいいかなと試してみたくなりました(^^)

JA11/12は殆どのヒューズが15Aなので、要求数11個+スペア2個分として購入しました。最終的にスペアを取り付けるところにまだ余裕があったので、残りの2個も予備として車両に格納しました。

作業は単純に既存ものと差し替えるだけ。上で書いた通りウチのジムニーは全部15Aなので、全部のヒューズを一度で抜いてしまっても大丈夫です⭐︎

取り出したヒューズは、接点を見てもYouTubeに出てきたヤツ程に酷くは有りませんでしたが、いつから刺さっていたのか判らないので全交換しました。1個70円だしねw

では早速実走。



……ん?

なんかエンジンの回転の角が取れたというか、雑味が無くなった感じがしますね。アイドリングからして違う。オーディオの音も普段より良くなってるし、何故かサスが柔らかくなって乗り心地も良くなってます。さらにどこからかお金が口座にじゃんじゃん振り込まれて、会社で昇進して、おネーチャンがすり寄ってきます。なんだコレ??

というわけで、ヒューズチューンオススメです!!!

…んなわけあるかーーー!!!!

これってヒューズを抜いたことによるECUのリセットがかかっただけですね(汗)

ただ、作業者である私にはプラシーボのバフが掛かるので、そう感じるだけです。たぶん。

一応、ヒューズが刺さっていた接点部分が新しくなったことによる通電ロスが少しは緩和されたでしょうから、全く効果無かったわけで有りませんが…ECUリセットを差し引いたとしても、違いがわからん。。。

やらないよりやった方が良いとは思いますが、やっぱりこの程度の違いなら1個70円のローコストヒューズチューンで良いな(^^)
Posted at 2021/11/22 07:55:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー改造
2021年11月21日 イイね!

念には念を

念には念を新調したパラディウムのスニーカーです。

コイツの特徴は防水機能。キャンバス地が撥水性のナイロンでできており、見た目にもツヤツヤしてます。

いわゆるハイカットタイプなので脱ぎ履きが面倒ですが、エイジングしていけばそれも楽になるでしょう。

と、その前に一度スコッチカードの防水スプレーでしっとり濡らしておきました(^^)

防水靴に防水スプレーは一見すると無駄なようにも思えますが、こうすると防水効果の持ちが違いますし、防汚も期待できます。

画像は乾燥中の一コマです。
Posted at 2021/11/21 07:26:44 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「土曜日のゴールデンはプロジェクトX観て鼻水すするのが習慣になってきテル」
何シテル?   05/11 20:17
心の一句 「上がらない うだつ小遣い 肩あたま」(爆)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ純正] コーナーセンサー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 18:27:57
リア ワイパー 倒立化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/30 05:52:00
ボンネットオープナー整備① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/20 11:47:02

愛車一覧

BMW M2 クーペ M2 (BMW M2 クーペ)
コンセプトはサーキットの後で、そのままホテルのエントランスに横付け出来るクルマです(^^ ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
JB23W-JA12V-JB74Wと通算3台目のジムニー。過去イチしっとりとした乗り味は ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
馴染みのショップのお陰で、オーダーからわずか48日で納車されました。同日他店では納車まで ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
信じられるか?1997年式なんだぜ(´・ω・`) 直したところ シートベルト巻き直し← ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation