
さて、どこが間違っているでしょう(笑)
正確には、土用の丑の日ですね\(^o^)/
昔から、土用には「う」のつく食べ物を食べると夏バテにならないと言われています。
「うどん」は弱り気味な胃腸にも優しい消化の良さ、「梅干し」は食品の傷みを抑え、「ウリ(スイカとかキュウリ)」は利尿効果で体温を下げ、瑞々しさで喉の渇きを癒します。
そして「うなぎ」は土用の丑の日には欠かせない食材ですよね☆高エネルギーとタレの甘みで、食が細くなりがちなこの時期に欠かせません。
ちゃんとしたウナギは高くて食べられないので、今年もスルーです(^^)
さて、では「う」のつく食べ物ならなんでも良いのか!?
そこで近所のコメダ珈琲店に来てみました☆
目当てはもちろん「ウィンナーコーヒー」(470円モーニング付き)だ!!
せっかくだから「う」が付く名古屋飯という事で「ういろう」も用意したが、もう一捻りしてみる事にしたのだ。コメダ珈琲店は名古屋発祥だしね☆
ちなみに、ウィンナーコーヒーにはウィンナーソーセージは入っていなかった。クリームも全部食べ、コーヒーも飲み干し、カップの底までさらってみたからから間違いない(・ω・)入っていないのだよ…
ウィンナーコーヒーって、実はオーストリアの「ウイーン」から来ているのだが、スパゲティ「ナポリタン」が本番イタリアに存在しないように、「ウィンナーコーヒー」もオーストリアには無いのだ\(^o^)/
つまりジャパンオリジナルなのだ!これはもう「う」の付く食べ物にカウントしてもよかろう(独断)
さて、ではウィンナーコーヒーと暑気払いの効果であるが…
とりあえず、涼しくなったし、それなりに利尿効果もあるみたいだ。
…効果アリって事で良いのでは無いかと思う吉宗であった(完)
さて、次は「ういろう」と暑気払いについて考察せねばならないようだ\(^o^)/
Posted at 2016/07/30 10:11:02 | |
トラックバック(0)