こんばんは。
『次は何をしようか…。』のタイトルで始まるシリーズブログ。今回は5回目となります。
もともとは自分自身の定期的なカスタマイズ方向性の確認と、頭の中で考えていることの整理のために利用しているのですが、他の方の参考にもなればと思い、今回も公開しておきます。
ちなみに前回4回目は
2011年08月22日でした。
前回からの変更点(消化部分)は…
・
補強の追加
・
LEDを使用したライセンス灯への変更
・
純正ワイドインナーミラーへの変更
・
他車のエンブレム類流用
メンテナンスでは…
・ ATフルード交換
・
TRDブレーキフルードの交換
・
カーナビの地図更新
・ リアバンパー周りの再塗装 → 塗装のやり直しどころか最終的には
まさかのバンパーまるまる交換をしました。
などを行いました。
・
HIDバルブの交換やら、
リアシートショルダーベルトハンガーの交換やら予定外のものも中にはありました。(予定外と言えば、先に挙げたバンパー修理も予定外の修理でした。)
そして今年の春。ついに今使っている
ホイールと
タイヤの支払が終わりました!
以前からこの支払が終われば、
マフラーがうるさいと嫁さんほか数名から指摘を受けているので『次のパーツはマフラーのやり直しだ!』と思っていたのですが、バンパー修理の件で予定外の出費があったために嫁さんに言いにくくなった事に加えて、今年は、
WISH、
VOXYと2台とも車検。
直近では車関係の税金も控えています。
さらに! さらに!!
前回8月の時には考えてもいなかった事柄…子どもを授かったし、そのことで出費が今年は増えることに…。(車関係と絡めるとチャイルドシートの購入が決まっています。)
それに、今年は私の職場が移転し、移転した新しい職場ではコンピューターなどのシステムも入れ替わるため、その勉強や操作に慣れておきたくて、頭の中では Windows 7 Professional がインストールされている企業向けのノートPCも検討中だし、
冬に壊れたPC周辺機器もそろそろ代替え品を買わないと…。
直近では docomo のポイントが消える話を嫁さんにしたら、スマホの購入OKがでたりと…。
今年はとんでもなくお金が必要な年なのです。
とはいえ以前から大技は終わった気分になってますので、のこりの…これからのカスタマイズは(これも以前から言っていますが)時間をかけてゆっくりと。心の中の整理ができてきた感じがします。それにオプションを付けないと車が走らないわけではありませんし。
それでも!カスタマイズをあきらめるのはイヤだ!
ということで今回は(今回も!?)自分の中での優先順位的なものを付けてみました。
[凡例]
A.できればこれはやりたい!またはお金があればすぐにできそうと思っている物。
B.予算の都合、または欲しいときにラインナップから消えてそうなど現実的に装着が難しいと思っている物。
C.予算や時間があればいつでもできそうなのでのびのびになっている物。
D.予算の都合、または作業前に事前調査が必要なDIY的な物で、すぐには手が出しにくい物。
---
【パーツ取り付け関連】
A.
チャイルドシートの購入 お下がりなどを使用することで購入することはなくなりました。
A.静かなマフラーへの交換 ※
マフラーについては今後も継続的に検討します。
A.
ディスクブレーキローターの交換
B.補強の追加。
(気になるアイテムが
のこり1種類ありますが入手が困難なのと、最近は今の車の状態に満足し物欲が落ち着いてきました。)
B.
フロントスタビライザーの交換
B
.スロットルコントローラーの取付
※ TOM's の商品は販売が終了したようです。
C.
プラズマクラスター搭載LEDルームランプの取り付け
(お友達のくんくんさんがアップされたネタを見て自分も取り付けてみたくなりました。)
※ 12/10/25 に取り付け終了しました。
C.(純正用品の)シートエプロン購入
D.純正部品流用、またはエーモン 静音計画シリーズを利用した静音化
(純正流用についてはもちろん要調査であり、人柱的要素アリ。)
---
【DIY関連】
C.ピラーのブラックアウト化
C.ブレーキキャリパーの塗装
C.エアコン、パワーウインドウスイッチ関連のLED色変更
(半田作業がめんどくさそうなのと失敗がちょびっと怖い。)
C.
ヘットライトウォッシャーカバー(ダミー)の取り付け
(
コバっち☆ さんからすでに譲り受けている物があり、色も塗り替えたので、後は張るだけ…だったのですが、どうも初代 WISH 後期では
形状的に難しいようなので別の物を流用(SAI,HS250h,プリウスなど)することを検討しています。コバっち☆ さん、もらっておいて使わなそうです。すみません。)
D.
LEDリアバンパーリフレクターの取り付け
(考えている追加機能をやるために追調査が必要)
D.リアダミーコーナーセンサーの取り付け
D.フロントグリルのメッシュ取付
(網をどう取り付けるか、網の種類は…など追加で検討が必要)
D.ウェルカムランプ、カーテシランプ、ドアをあけたとき、後続車に発見してもらいやすくなるランプ類の取り付け
(これもいろいろ調査が必要。)
---
【メンテナンス関連】
・
TRD ブレーキパッド "Blue"の装着
(今のノーマルパッドが擦り減った時に…。)
※ 12/10/20 代替え品(
フロント・
リヤ)を取り付けました。
・カーナビの地図更新
(次回は13年11月以降でこれがメーカー側サポートの関係で最終になる予定。)
・中古フロアーマット購入
【次回車検、または走行距離に応じたメンテナンス時のメンテナンスメモ】 ※ 車検は10月
・5W-20 エンジンオイル交換
・エンジンオイルフィルター交換 (交換はその時の距離次第)
・ATフルード交換 (8万km経過時点で実行)
・
TRDブレーキフルード交換 (8万km経過時点で実行)
・
TRDラジエーターキャップ交換(車検時(10月)実行) ※
10月の車検で実行しました。
・
プラグ交換(7万kmに到達したら車検を待たずに実行) ※
10月の車検で実行しました。
・
エアフィルター交換(7万kmに到達したら車検を待たずに実行) ※
10月の車検で実行しました。
・
ワイパーブレード交換?(余ったブレードをVOXYに持っていきたい…と検討中。) ※
10月に実行しました。
・ブレーキライン(7万kmに到達したら交換の検討が必要?)
【タイヤ交換時のメンテナンスメモ】 ※ 来年度(13年)実行予定。
・225/45/R17サイズのタイヤ
(みんカラ内で17inch 7.5J +48のホイールと組んでいらっしゃる方がおられたのでたぶん215/45/R17でなくても大丈夫かと。一応、今付けてるホイールとのタイヤメーカー推奨値。)
・ホイールバランス(タイヤ交換時)
・アライメント調整(タイヤ交換時)
・エアバルブ交換(タイヤ交換時)
---
今のところはこれぐらいでしょうか。全部する必要もないですし、またすべてはできないと思いますが、これからもゆっくり進めていきたいと思います。