• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年12月31日

2019年、今年もありがとうございました。

2019年、今年もありがとうございました。 こんばんは。

今年もあと数時間となりました。








2019年… 今年もあっという間でした。

去年も早かったが今年も速かった。

そして、皆さん思いませんか?

年齢が上がるほど、時間がたつのが加速度的に速くなるような感覚…。

…て、話題をしたのが去年の暮れ

そのときの話題は、大人になるとトキメキがなくなるから時間が経つのが早い…って話題でしたが、今年の SQUARE は皆様にトキメキを振りまくことができましたでしょうか?

私、SQUARE は皆様に、

「車いじりってたのしー」

とか

「へぇーそうなんだ!」

…って、ときめいていただけるような話題を振りまくことができていましたでしょうか?

… … … 今年1年を思い出すと …

まず最初にカーナビを変えました。

ちなみに画面に映り込んでいる映像、なんだかわかりましたか?


じつはミッション:インポッシブル フォールアウトのワンシーンで1時間2分あたりのところです。女性警官が銃で撃たれてイーサン・ハントが助けるシーン。

私は最初はオーリスの前期だ!…と思っていたのですがどうも欧州で販売されていた Verso でした。ちょっと残念。

パーツレビューは、こんな細かいところまでこだわってやってます。ていうか、いくらトヨタ好きとはいえ…バカだな~。

話を戻して、カーナビを変えたので、これまで使えていた VICS ビーコンユニットが使えなくなり、なんとなくさみしくなったので…

仕方がなく 中古の ETC 2.0 を買いました。(最近のナビはビーコンユニットが欲しい場合、ビーコンユニットがセットになっている ETC2.0 の装着が必要なため。電波ビーコンもこれまでとは違い ITS スポット対応になり、より便利になりました。(一般道の光ビーコンは従来通り) )


あと、古いナビ側がブラインドコーナーモニター (フロントカメラ) に対応していなかったので、興味がわいて…

ブラインドコーナーモニターを買って取り付けました。今思うと、あったら便利だけどなくてもよかった装備だったな~と。それと、これを着けたかったらカーナビは9インチモデルを選ぶしかなかったので、それもあって9インチを選んだのですが、これを着けなくても良かったらカーナビは7インチでも良かったかも。まあ、もちろん画面が大きい方が当然見やすいので、そこは満足しています。

これが今年一番のシステム大変更でしたね。長く大事に使いたいと思います。
(ちなみにカーナビ関係の取付はすべて自分で行いました。以前の自分だったらできなかったと思います。成長したなぁ~。)

あとは、なくてもいいけど、あると便利…というか、ちょこまかしたカスタマイズが多かった印象。

ステアリングスイッチハザードキット (DK-HZD) の流用取り付け
N レンジでパーキングブレーキを引いたら制動灯 (ストップランプ) 点灯
SPORT モードスイッチの増設
エンジン始動連動 / P レンジ連動パノラマルーフ制御ユニットの作成 (自作)・取付


この中で便利だったのは DK-HZD ですね。これは便利でした。これは今だとぽん付けに近い作業内容なので興味のある方にはおすすめしておきたいと思います。


あとは、エンジン始動連動 / P レンジ連動パノラマルーフ制御ユニットの作成 (自作)・取付ですかね~。

シフトレンジに合わせてパノラマルーフの開閉が連動するのは便利です。駐車時にシェードを閉め忘れないし。作るのはきつい部分もありましたが、楽しかったですし、システムが自分の思いのままになるのは使っていても楽しいです。


あと、今年のカスタマイズで唯一走り関係のカスタマイズパーツが補強パーツを一つ追加できたこと。

実際は補強パーツがあと1つあったのですが、私のオーリスには装着できませんでした。(作業費だけ支払うという大失敗にもつながりました。)

でも!

これと同じ部分が補強されて、ほぼ同じ効果が期待できる。そんな案件を来年はやるぞ!と今から計画中。来年の夏までには終わらせたいと考えています。(本当は今日にでもしたいのですが、金額的な面と準備面で夏休みの宿題になりそう。)

うまくいけばいいのですが。(tikky 師匠、例の件です。よろしくお願いします。)

(そのほかの2019年に行ったカスタマイズの一覧は一つ前のブログに掲載しています。)


他は、冬になると発生する異音が (現時点では様子見ですが) 作業を行ったことで解消したこと。普通に当たり前の車に戻っただけなのですが、これは嬉しかったです。




そして、今年は7月頃にトラブルも発生しました。

アクセルを素早く、奥まで踏み込むとピーッと言う音と同時にフェイルモードに突入。TOYOTA Safety Sense (-C) … TSS のカメラが神経質なのか、エラーを出して車が正常走行できなく現象に何度か見舞われました。

いろいろ調べましたが、どうも昨年夏に取り付けたブーストアップができるスロコン…パワスロのスマートモードと特に相性が悪い感触。あと急激に踏み込まなければ問題無いようですが、このままだと対向車が多く交差点を早く抜けたいときや緊急回避の時に問題がでそうです。

そこでディーラーに相談したところ、TSS-C のカメラを初期不良で交換することになりました。(後述の車検時に交換)


交換前の品番 (88181-02011 。ちなみにうちのオーリスは 2016年11月製)


交換後は品番が変わってました。 (88181-12020) ただしメーカーはコンチネンタルで変わっていないようです。

品番が変わったことで問題のエラーが “出にくくなりました。”

というのも最初は出ないと思っていたのですが交換後も2回発生。どちらもスマートモードの SM5 で車両のSPORTモード併用時でした。そのため最近はスマートモードを封印。使わないことにして、アクセル開度20~40% のときだけブーストアップをするように設定を変更しました。つまり踏み込んだときにノーマルに戻るようにして、発進時や走行中の加速時だけブーストアップするように変更しました。詳しくはパワスロの再パーツレビューとしてアップする予定いるのですが、腰が重くて (笑)

あと、初めての車検が今年でした。それに合わせて保証が切れるので、保証修理でできるところはすべてお願いしました。(4カ所)


今年は、交流面でも少しだけ動きがありました。


のりのり@181hさん! おおっ、愛知からはるばる九州入りの旅行…ドライブですね。この時、途中で熊本に来ていただきお会いできました


あと、前車 WISH 時代のみん友さん、ひらっぴ さんともお会いできました。しかも11月に2回。プリウス乗りのコバっち☆さんとも、昨年に引き続きお会いすることができました。

皆さんとあえて本当に良かったです。

私生活面では、5月頃から子どもと2人で“男旅”にでることが多くなりました。


“男旅”


“男旅” 第二章




“男旅” 第三章 - AMAZING EXPERIENCE - ~ 嵐を呼ぶ男たちが体験したこと ~

家庭の事情もありますけど、少しづつお母さん離れも進んでいる…と思いたい。


画像は今日…2019/12/31 の数字なので当然ながら今日の数字は含まれていません。)
そして、みんカラですが、6万~7万 PV を狙えるようになりました。(≧∀≦)

これも皆様のご来場のたまものです。ありがとうございます。

できるだけ見に来られた方のお役に立つように、情報を細かく丁寧にアップしていることが、この結果につながっているのだと思います。(そう思いたい。)

---
2019年はこんな感じでした。

2020年、どうなりますかね~。

趣味…みんカラ的にはカスタマイズ ネタがナイナイと言っていた2019年がこんな感じだったので、来年ナイナイ言っても何かやれることがたくさんありそうな気がします。

もちろん…何もないかも。(えっ?)

2020年はオリンピックイヤーですね。(冬季を入れたらそれなりに日本開催はあっていますが) 人生にそう何度も訪れることはない年ですから、どんな決戦が待ち受けているのか、どんな風に日本が沸くのか、楽しみです。(あんまりスポーツには興味がないのですが、さすがに日本であると違うでしょう。きっと『おっしゃ!』とか『ああっ~。』とか言っていそうな気がします。)

どちらにしても、2020年もいい年になればいいな~。いや、いい年にしましょう。



輝く未来へ!

来年もよろしくお願いします!!

SQUARE でした。
ブログ一覧 | 自己紹介 / ご挨拶 | 日記
Posted at 2019/12/31 19:45:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

セルシオ
avot-kunさん

夏の苗場... やることないから峠 ...
こいんさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

連休最終日は、那須高原。
白ネコのラッキーさん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ご連絡遅くなりましたが、大雨。職場の人には大変だったひともいましたがうちは無事でした。」
何シテル?   08/13 10:51
ようこそいらっしゃいました。 初めての方は、はじめまして。 --- 【簡単な自己紹介】~ SQUARE・人生の歩み ~ 熊本県で生まれ、熊本に住...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) アルミペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 20:21:41
トヨタ(純正) フロントスプリングサポート リインホースメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 09:41:19
トヨタ(純正) ワイパースイッチ用グリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 05:14:33

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
このブログでメインに語られる車。グレード (仕様) は 120T “RS Package ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
このブログで最初にメインで語られていた車です。グレード (仕様) は X “Aero S ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
人生初のマイカーにして贅沢にも新車でした。 当時は専門学校を出たてのころで、在学中はバ ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
実家の両親の、つまり家族としての車の変遷はいろいろあるのですが、この車に限ると…、 - ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation