• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月06日

『日本海大海戦』DVD鑑賞

『日本海大海戦』DVD鑑賞  今日でGWの連休も最終日ですね。今日は我が家のお犬様と朝から家でゴロゴロしておりました。

 さて、映画『ゴジラ-1.0』が公開から半年以上経過した現在でも映画館で上映されていたり、Blu-rayやDVDが発売されたり、Amazonのプライムビデオで配信が開始されたりと、より多くの人たちが作品を観る機会が出てきて改めて盛り上がりを見せている様子ですが、『ゴジラ-1.0』に登場する重巡洋艦「高雄」や駆逐艦「雪風」などの艦船の描写を見ているとやはり実体感が無いと言いますか…どうしても『画』としての軽さが気になっちゃうんですよね。そういった意味で、アカデミー賞で視覚効果賞を受賞した『ゴジラ-1.0』でも、過去の日本の特撮映画に映像的に敵わない部分もあるんだよっておじさんは思うのです。

 そんな思いから、昭和44年(1969年)8月公開の映画『日本海大海戦』をDVDで久々に鑑賞しました。ちなみにこの作品は円谷英二氏が特技監督として参加した最後の劇場映画作品となります。
 本作は日露戦争を題材としており、義和団の乱が収束した後も満州に兵を留め、さらに増強を図るロシアに対して日本政府の再三再四の抗議も虚しく日露国交断交、開戦へと向かうところから物語が始まり、乃木希典(演 : 笠智衆)率いる陸軍による旅順攻略、東郷平八郎(演 : 三船敏郎)率いる連合艦隊による日本海海戦で勝利するまでの一連が大迫力のミニチュア特撮で描かれています。

 この作品の見どころはなんと言ってもデカいスケールの艦船のミニチュアであり、戦艦「三笠」のミニチュアでは最大のもので全長が13mにも及ぶものが作られました。尚、近年全長6m大の三笠のミニチュアが発見され修復されたのち、現在は福島県須賀川市の「須賀川特撮アーカイブセンター」に展示されています。
 ミニチュアの艦船の煙突から黒煙が出る描写、日露戦争当時の砲弾の威力の弱さの表現など、予算と持てる技術を使って迫力ある海戦シーンを再現した渾身の特撮映像が堪りません。「まさにそこに艦がある!」という確かな存在感が、現在のCGで描かれるVFX作品と比較しても映像表現として説得力があると僕は思うんですよね。











ブログ一覧 | 特撮関係 | 趣味
Posted at 2024/05/06 11:29:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

『加藤隼戦闘隊』DVD
スズキセル坊さん

庵野秀明展とシン・仮面ライダー
Prancing Horseさん

ゴジラ(1991)【バンダイ ムー ...
スズキセル坊さん

「大仏廻国 The Great B ...
スズキセル坊さん

庵野秀明展に行ってきました
SPEEDKINGさん

映画『ゴジラ-1.0』鑑賞
スズキセル坊さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ブルービート【バンダイ SMP Kit makes pose(キメポーズ) 重甲ビーファイター】 http://cvw.jp/b/424833/47495376/
何シテル?   01/27 11:11
 スズキセル坊です。普段は低所得サラリーマン、自宅に戻れば世を忍ぶ仮の町内会長として「趣味が第一、その他は二の次」、「できるだけ広く、できるだけ深く」を人生の目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
910 1112 131415
16 171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
 8代目愛車、平成24年式スズキアルト(HA25S型 2型)、グレード「F」の5速MTの ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
 昭和63年式スズキセルボCH72V・CGPJ(セルボごきげんパック)です。この以前に乗 ...
スバル R2 スバル R2
平成26年8月29日の事故により、スバルステラが走行不能となり、母親から譲渡してもらいま ...
スバル ステラ スバル ステラ
 平成19年式スバルステラ(グレードはL)です。 それまで乗っていたダイハツコペンに代わ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation