
今月発売されてから、ずーっと気になっている飲み物があった。
ドライブ好きであって酒好きでもある人間にとってはまさに救世主、ノンアルコール・ビールテイスト飲料「キリンフリー」(http://www.kirin.co.jp/brands/kirinfree/index.html)である。
地元のコンビニ等、立ち寄る度に探していたのだがなかなか置いてあるところがなかった。あれだけ話題になっていたのに・・・。
そして今日、仕事の帰り道に立ち寄ったコンビニで遂に「キリンフリー」を見つけた。ものは試し、1本買って、早速自宅で飲んでみる。
・・・これはナシでしょう。
ビールが飲めないときにコレで我慢できるかといったら、できない。
寧ろ、コレを飲ませるくらいならふつうにジュースを飲ませて下さい。
そして、どうしても引っ掛かる「アルコール『0.00%』」という回りくどい言い方。
アルコール入っていないなら「0%」でいいじゃん。「カロリー0.00%」なんて言っているノンカロリー商品なんて見たことないわけだし。
数学の世界では「『0.00』って言っていたら『0.009』までは可能性がある」ようなことを聞いたことがあるのだけれど(金の純度なんかと同じで)、まさか「キリンフリー」って限りなくアルコールゼロに「近い」だけで、ゼロじゃなってこと?と、疑心を抱いてみたり。
ていうか、アルコール入っていなければ酒じゃないでしょ?缶にも「炭酸飲料」って書いてあるし、プルタブのところに点字で「お酒です」とも書かれていないし(酒類には必ず点字が入っている)。
その酒でもない飲み物の価格が148円って、おかしいよねぇ?酒税も課税されないわけだから(万が一課税対象だとしたら国の決まり事がおかしいとしか言いようがない)。ジュースと同じって考えたら適正価格は120円だと思う。
断言します。
来年の今頃、この「キリンフリー」は確実に市場から姿を消しているでしょう。
そうは言ってもビールはキリン党だったりする。
ノンアルコールとか発泡酒とかは頑張らなくていいから、純然たる「ビール」でこれからも頑張ってほしい。
そして、願わくば「キリン・ザ・ゴールド」(http://store.shopping.yahoo.co.jp/kirin-webchilledshop/thegold.html)を店頭で再度販売してほしい。
ブログ一覧 |
その他 | グルメ/料理
Posted at
2009/04/25 21:20:57