• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だいこん@F39のブログ一覧

2011年03月30日 イイね!

今日も「浜屋」へ・・・

今日も「浜屋」へ・・・ 我が地元、我孫子市にある有名なラーメン屋さん「浜屋」。
 コラーゲン配合の濃厚なスープと、太くてしっかりとした麺を口にしたくて、今日も足を運んだ。

 食べたのは、エビ辛しつけそば(800円)+味玉(100円)。

 前回(http://blogs.yahoo.co.jp/daikon_1980/37964469.html)と同じ!
 でも、美味いからいいのだ!!

 勿論最後は、スープ割りして『全つゆ』!!
 ごちそうさまでした!!
Posted at 2011/03/30 17:44:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン(我孫子市) | グルメ/料理
2011年03月30日 イイね!

自粛≠萎縮

自粛≠萎縮 震災後、至るところで「自粛」という言葉が飛び交っている。
 最近、この「自粛」に疑問を感じる人の意見を、ネット上のあちこちで目にするようになった。
 疑問を持つ人の意見をうかがうと・・・

 「自粛」によって金回りが鈍くなり、経済が潤わない。
 結果として失業や倒産(最悪の場合これらが原因による自殺者)を招きかねない。
 いつまでも「自粛」というのはいかがなものよ?

 ・・・という感じの内容が多い。

 だいこんも個人的には、現在は過剰な「自粛」が多いような気がする。
 震災直後は、そのようなことはちっとも思わなかった。
 要するに、何でもかんでも「自粛」すべき時期は、もう終わったと思う。

 だいこんよりもずっと過酷な環境で過ごす被災者は、少しずつ復興に向けて頑張っている。
 それなのに、大した被害を受けていない関東在住の人たちが復興に向けて動こうとしないで「自粛」って、釈然としない。

 「自粛」したことに慣れてしまって、結果的に「萎縮」してしまっているのではないだろうか。

 オリエンタルランドのCMでは「営業再開に向けて頑張っています」というメッセージを流している。
 反面、「花見は自粛すべきだ」と声を大にして言う人もいる。
 TDRは自粛しなくても、上野公園で酒を飲むのは自粛しろというのか?

 http://www.jiji.com/jc/zc?key=%bc%ab%bd%cd&k=201103/2011032900919

 そもそも「『自』粛」なんだから、人から指図を受けて活動の範囲を狭められるのは「自粛」でもなんでもない。ただの命令だ。
 ましてや有力者が「自粛すべき」と発言するなんて、言葉遣いがおかしい。
 行動する人が「慎む必要がない」と思ったなら、そのときから「自粛」は必要ないと思う。

 社会の調和を考慮したら、何でもかんでも「自粛しない」というわけにはいかないだろう。
 「自粛」に対して明確なルールがないから、催事を慎むべきか開催すべきかの判断は難しい。

 震災のニュースしかテレビで放送されていない中、NHK教育テレビは僅かな時間であるが、子供向けの番組を真っ先に再開した。
 シンディ・ローパーは震災当日のコンサートを中止にしなかった。「こんなとき私にできることは音楽」とのことである。

 震災によって大きな被害を受けた人たちにとって、「自粛してもらう」ことはそんなに嬉しいことなのだろうか。
 程度の差は随分あるかもしれないが、遠く離れた地で復興した日常生活を見せてくれた方が、よっぽど励みになるのではないだろうか。

 「自粛」することばかりが良いこととは思わない。
 「自粛」して「萎縮」してしまっては、本末転倒である。
 社会の調和を考慮して、周りの顔色をうかがって「萎縮」するのはもうおしまい。いつも通りの状態に戻すことだって、立派な社会貢献、復興の一環だと思う。
Posted at 2011/03/30 17:26:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東日本大震災 | 日記
2011年03月29日 イイね!

横浜ラーメン一心(取手市)

横浜ラーメン一心(取手市) 取手市にある「横浜ラーメン一心」で、つけチャーシュー(950円)を食べる。

 トッピングは、チャーシューとほうれん草。
 チャーシューは、一般的なチャーシューよりも豚肉の原形を留めているようで、まるで厚切りハムのようだった。燻っている時間が短いのだろうか。
 麺は、一般的なつけ麺よりも少しだけ細め。感触は柔らかい。厨房には「酒井製麺」の文字が見えた。
 つけだれは全体的にしょっぱめ。魚介の香りが微かにしたが、基本は「家系」の味付けである。

 家系ラーメンのつけ麺も、勿論スープ割りして『全つゆ』!!
 ごちそうさまでした!!
Posted at 2011/03/29 17:19:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン(茨城県) | グルメ/料理
2011年03月25日 イイね!

一蘭アトレ上野山下口店・2(台東区)

一蘭アトレ上野山下口店・2(台東区) 東京都台東区にある「一蘭アトレ上野山下口店」で、天然とんこつラーメン(790円)+替玉(160円)を食べる。

 前回訪問の様子はこちら・・・。
 http://blogs.yahoo.co.jp/daikon_1980/29138634.html

 震災発生後、初めてのラーメンだった。
 お気に入りのラーメン屋さんで食べたので、満足♪
 節電のため18時閉店となっていた。併せてカウンターの半分は閉鎖されていた。
 それでも空席がいっぱいあったのは、少し寂しかった・・・。

 震災にも負けず、勿論『全つゆ』!!
 ごちそうさまでした!!
Posted at 2011/03/29 16:39:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン(東京都) | グルメ/料理
2011年03月25日 イイね!

節電

節電 大震災から、二週間が経ちました。

 今日は、節電について触れようと思います。



 現在、関東地方の電力消費量は約3800万キロワットで推移しています。
 これが猛暑になると、使用される電力は5000万キロワットとも6000万キロワット以上になるとも言われています。
 今後、原子力発電所が増えることは到底有り得ないでしょう。ということは、今残された発電所の電気を、みんなで大切に使わなければならないということになります。

 計画停電が始まってから、対象地域になっていない茨城県でも節電ムードが高まりました。
 街の明かりは今までよりもずっと暗くなりました。コンビニの看板は消灯し、国道の街頭もいつもより光量が抑えめ、住宅街の家に目をやっても消灯している様子が窺えます。
 だいこんの勤務先も、営業時間の短縮が図られています。

 この計画停電がいつまで続くかを考えたとき、発電量が増えないということは、ひょっとすると今後ずっと継続することだって、可能性としてはあると思います。
 だからと言って、将来に怯えることはないと思います。

 30年も40年も前は、夜には店が閉まっている、夜だから外は暗くて当たり前、電車もバスも夜中は(今ほどの本数は)走っていないから、外に出るものではない・・・こんなことが当然のことだった筈です。
 コンビニが24時間営業していなくても、夜中に街を明るくしなくても、小売店が21時や22時まで夜更かしして営業しなくても、深夜にテレビ番組が放送されていなくても、決して問題がなかったわけです。

 夜が暗いことによって、得られることもあります。
 星空や月明かりが綺麗であることに気がつくことができます。
 星空のもとで感慨に耽ったり、月明かりのもとで恋をしてみたり、そんな時間もいいんじゃないかと。
 あとは、夜が暗くなることによって少子化問題も解決するのではないかと(笑)

 これからの日本はもしかして、かつての「日本の夜」に戻る努力をするようになるのではないでしょうか。
 今まで深夜に働いていた人の雇用はどうすればいいのだとか、営業時間の短縮による小売業界の利益の圧迫など、課題はいっぱいあるかもしれません。
 しかし、電気がこれ以上増えないとしたら、どうしても避けられない課題です。

 30年前に比べれば、家電製品は劇的な省エネ化が図られました。電車のモーターだって省エネ化が図られました。照明器具もLEDの台頭により大幅に節電されるようになりました。
 なのにどうして、電気は足りなくなるのでしょうか。
 あればあるだけ、電気を使ってしまうからではないでしょうか。

 一人ひとりが、「限りある資源を使っている」という自覚を持てば、エコポイントなんかがなくても自ずと省エネに関心が向くでしょう。

 ガソリンだって限りある資源。
 「大切に使おう」と意識されますから、本当に必要な人しかクルマで移動しなくなるでしょう。
 闇雲に「高速1000円」なんて施策をやらなくても、必要な人が高速道路を使えばいいわけですし、「高速1000円」によって駆逐されてしまった(一部の)鉄道やフェリーの必要性も、ガソリンを使わない移動手段として大いに注目されるでしょう。

 世界唯一の原爆による被爆国である日本は、世界で2番目に原子力発電に依存している割合が高い国だそうです。
 原子力の恐怖をどの国よりも知っている筈の日本が、その原子力に大きく頼ってしまっているのが現状です。
 だいこんはこのことを、震災がなければ知らないままでした。日本人として、本当に恥ずかしい。



 今、あちこちで「立ち上がれ日本」という言葉が聞かれます。
 被災地の復興、福島原発の沈静化、避難している住民の安全確保・・・大きな課題は山積みです。
 少なくとも大きな被災を免れた関東在住の人は「節電」に対する意識を持って、電力不足の危機に対して考え、「立ち上がる」べきときが来ていると思います。



 最後に・・・誤解のないようにお伝えしておきたいこととして、今回事故を起こしてしまった原発は東京電力のものであるということです。
 福島県に原発はありますが、ここで作られた電気は一切東北地方では使われず、関東地方に供給されているのです。
 関東の電気のために、福島県の人々は長年我慢を強いられてきたのです。
 冷静に考えてみればわかることなのですが、どうも世の中では「節電することが被災地のためになる」と勘違いしている人がいるようです。
 関東に住んでいる人の節電は、誰のためでもなく、自分たちのためなのです。

 【写真】
 110325。
 常磐線の特急列車は、現在全てが運休。上野駅地上ホームは閉鎖されていて、明かりも完全に消されている。
 再びこのホームに活気が戻ることを、切に願う。

 *今回の記事は、だいこんの知りうる限りで「事実に基づいた個人的意見」を述べていますが、万が一事実と相反する点がありました場合は、ご指摘いただけると幸いです*
Posted at 2011/03/25 23:21:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東日本大震災 | 日記

プロフィール

 だいこんの愛車紹介はこちらです!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

   1 2345
678 910 11 12
13 14 1516 1718 19
2021222324 2526
2728 29 3031  

愛車一覧

BMW X2 BMW X2
愛車として初のAT、初の四駆、初のSUV(BMWだと「SAC」の部類ですね)、初のボディ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
 高回転エンジン、3ドア、5MT、オリジナル内装、結構速い・・・と様々な理由で、マーチ1 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
 乗り換える車種の選択にはかなり迷いましたが、「ホットハッチ党」としてスイフトスポーツ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation