• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だいこん@F39のブログ一覧

2009年12月31日 イイね!

2009年を振り返る

 今年もいよいよあと僅か。仕事面でもプライベート面でも、振り返れば色々あった一年だった。
 ざっと2009年を振り返ることにする。

 ●1月●
 眠い目をこすって家を出て、一家で利根川の河川敷で初日の出を拝む。こんな年明けだった。
 長らく勤めていた店舗、「谷和原店」が25日で閉店。最終日は、閉店後に朝まで店で飲み会!!
 2月からの会社転籍に伴い「浜松半田店」への異動を命じられる。
 仕事仲間と別れを惜しんで連日ラーメン屋さんへ行く(笑)
 弟が亡くなって間もない状態の両親と離れるのは少なからず不安があったが、一社会人としての義務を全うするため、受けて立つ。
 そうは言っても尾道以来の独り暮らしで、テンションが上がる♪(ぉぃ

 ●2月●
 浜松までプチ引っ越し。到着した日の夜は布団ナシで寝なくてはならないという失態をやらかす(爆)
 住まいのすぐそばに航空自衛隊浜松基地と浜松オートがあった。初日の朝から浜松オートの爆音に驚くが、これが毎日でないことを知りひと安心。飛行機の音はちっとも苦にならなかった。
 「浜松半田店」に着任。慣れない会社の慣れない店舗で七転八倒の日々を送る。
 浜松駅で新幹線撮影に目覚める(ドクターイエローの追跡もこの頃から)。「撮り鉄」への情熱が本格的に再燃する。
 郵便局巡りとラーメン屋さん巡りは、相変わらず順調にこなす(笑)

 ●3月●
 今だから白状してしまうが、仕事を辞めようかどうかを考えていたのがこの時期。社会人になって真剣に辞めることを考えたのは二度目だった(今はもう考えていないのでご安心を)。
 それとは関係ないがたまたま連休だったため、一度帰省する。何店舗かに立ち寄り、関東にいないハズのだいこんの顔を見て驚く仕事仲間がいっぱい(笑)
 「富士・はやぶさ」の最終列車を浜松駅で見送る。僅かな時間ではあったが、とある鉄仲間と久しぶりの再会ができた。
 数日後、アルバイト時代の仲間と奇跡の再会を果たす。出張中にわざわざ立ち寄ってくれた!
 友人の伝(つて)で、阪神甲子園球場に行く(リニューアル後は初めてだった)。応援した市立習志野高校は感動的なサヨナラ勝ち。道中の郵便局巡りと阪神なんば線乗車は勿論実行(笑) 意外なことと思われるだろうが、ミナミへ初めて訪れる。
 遠州颪(おろし)が運んでくるスギ花粉は脅威。花粉症が大ブレイクして悩まされる。
 「さわやか」の味に目覚める(笑)

 ●4月●
 今年も、地元の我孫子では桜が見られなかった。浜松城公園の桜は満開、撮影をビシバシ楽しむ。
 「谷和原店」時代の仕事仲間が、一泊二日で浜松に遊びに来る。「うなぎパイファクトリー」を見学してから「餃子の石松」で餃子を食べ、夜はボウリングを楽しむ。翌日は「エアーパーク」とうなぎ屋さん(うなぎを食えない人がいることがここで判明!)と浜松城公園を巡る。
 遠州鉄道と天竜浜名湖鉄道に乗る♪

 ●5月●
 「浜松まつり」を初めて目にする。中田島砂丘の凧揚げは、残念ながら見に行けず。
 弟の一周忌のため、一度帰省する。
 2代目パソコンのCPUをPentium 4 3.20GHzに換装する。

 ●6月●
 FSZ(富士山静岡空港)、初日訪問(そのためにわざわざ休みを取った!)。空港の初日訪問はNGO以来となる。
 中部地区では知名度が高い「丸源ラーメン」の味を知る。

 ●7月●
 「関東から静岡県に転勤してきた」というだいこんと同じような境遇の仕事仲間が浜松に集い、飲み会をやる。近くは浜松在住のだいこんから(笑)、遠くは御殿場から足を運んでくれる人まで・・・。うなぎの白焼きに大満足。
 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」を鑑賞する。初号機の全力疾走は格好いい。
 新装オープンした「安城店」の販売応援に行く。今思えば、ここでオープンを経験しておいて良かった・・・ということになる。
 奄美諸島の皆既日食で賑わうが、だいこんは本州での部分日食撮影のため、天気が回復傾向にあった米原に向かう。新幹線ホームで部分日食を撮影しつつ、新幹線を撮影(笑)
 「2~3年が相場」と言われている本拠地を離れた転勤だが、突然の人事発令で関東に戻ることになる!!大々的な送別会を催していただき、プレゼントまでもらう。

 ●8月●
 新たな勤務先は「ららぽーと新三郷店」。まだオープン前なので、連日秋葉原の事務所で準備にあたる。
 祖父の十七回忌で鳥取へ行く(というより寧ろ第二の故郷へ「帰る」)。往復とも、キハ181系「はまかぜ」のグリーン車に乗車する(復路の新幹線も満席だったため、N700系「のぞみ」のグリーン車で快適な移動をする)。
 この機会に有給休暇を消化。勿論「青春18きっぷ」を駆使しての一人旅。日豊本線宇佐駅で、悲願の「JR鉄道営業路線全線走破」を果たす!!帰路の途中、尾道で途中下車。「尾道店」の懐かしい面々と再会する。駅前の風景も懐かしかった。

 ●9月●
 「西日本パス」を駆使して鉄道の旅に出る。一緒に行った友人は順調に未乗路線に乗る。乗りたかった485系「雷鳥」にもしっかり乗車する。図らずもこのタイミングで、来春臨時化(?)される急行「能登」の定期列車に乗車していたのは幸運と言えよう。
 15日、遂に「ららぽーと新三郷店」がオープンする。オープンセールの忙しさといったらハンパではなく、家に帰ってはすぐに寝て、起きたらすぐに仕事場に行って・・・の繰り返しだった。

 ●10月●
 「CEATEC JAPAN 2009」訪問。猫も杓子も「3Dテレビ」を前面に出していたが、普及するの?(笑)
 沖縄初上陸。これにてだいこんは、「全都道府県訪問」という悲願を果たす!!

 ●11月●
 「東京モーターショー2009」訪問。世界的な大不況により、先述の「CEATEC」よりもおとなしめの印象だった。

 ●12月●
 パソコンの買い替えをする。モニタに本体にキーボードにPC用デジタルチューナー・・・Core i7搭載、だいこんのハードな使い方にも十分応えてくれるスペックを備えた3代目。
 デジタル一眼レフカメラのレンズを購入する。ZD12-60は、「清水の舞台から飛び降りる」ような買い物だった。

 ・・・振り返ると2008年の今頃、「2009年は忍耐力が試される一年になりそう」ということを書いていた。
 結果的には全くその通りで、昨年の修行のような時間がなければ今年を乗り切ることはできなかっただろう。
 特に仕事面では、「谷和原店」→「浜松半田店」→「ららぽーと新三郷店」と転勤が相次ぎ、しかも「ららぽーと新三郷店」は新店立ち上げスタッフという立場になったため多忙を極め、社会人になってから最も大変な時期だったと思う。

 昨年の今頃は「自分の力ではどうにもできなかったことにおいては苦痛が多かった」とも書いているが、これは今年も身をもって感じてしまった。
 事象の発生自体さえ止められないのだから仕方がないが、その顛末を変えることができない己の未熟さを感じる瞬間でもあった。
 まぁ、「世の中悔やんでも悔やみきれないことなんていくらでもある」ことを認識できるような大人になったということ・・・にしておこう。

 そうは言っても、「JR鉄道営業路線全線走破」及び「全都道府県訪問」というタイトルを達成できた2009年というのは、本当に充実した一年であった。

 ちょっと早いが来年の目標なんかを・・・。

 ●海外と離島が気になる・・・●
 勿論、趣味の「旅」というジャンルにおいてである。
 海外旅行もご無沙汰だし、国内は離島が気になるし・・・。
 特に先日、小笠原に行った知人の話を聞いたら尚更行きたくなってしまった(^^;
 出先では、満足のいく風景写真も撮りたい。
 目標、『海外か離島を旅する』。

 ●RAWが気になる・・・●
 パソコンも買ったことだし、モニタもまともなモデルを選出して買ったわけだし、そろそろRAWデータを扱ってみようかと思う。
 遠くに行かなくていいから旅費もかからず、経済的な趣味かも。
 目標、『RAWデータの取り扱いデビュー』。

 ●虫歯が気になる・・・●
 ここ数年、少し気になっていた虫歯。
 今の勤務地はショッピングモール内にあるのだが、偶然にもモール内には歯医者さんがある。
 この条件を有効活用し、虫歯ゼロ・歯並び良好の健康な歯を取り戻そうと思う。
 目標、『虫歯の完治』。

 ●ブログの更新回数を・・・●
 10日間くらいブログの更新をしないと、方々から「最近サボってるな~」と叱られる(笑)
 目標、『ブログのブランクは9日以内』。自分でハードル上げちゃったなぁ(汗)

 ●「独り上手」はもう飽きました(笑)●
 油断していたらもうすぐ30歳になるわけでして。
 今まで散々打ち込んできた「旅」という趣味ではひとまずビッグタイトル獲得できたわけだし、そろそろ趣味以外のことにも目を向けようかと。
 そうは言っても先立つお相手がいないのが目下最大の問題。
 目標、『一緒に並んで歩いても良いと思われる格好をする』。
 ・・・というのは余りにもハードルが高すぎるので、まずは『人に見られても恥ずかしくない格好をする』。

 ・・・まさか来年の目標でオチをつけることになるとは思わなかった(笑)

 2009年、皆様には本当にお世話になりました。
 来年も、何卒宜しくお願い申し上げます。
Posted at 2009/12/31 01:00:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年12月28日 イイね!

Dance Dance Revolution Ⅹ

 学生の頃にどっぷりハマッたアーケードゲーム、「Dance Dance Revolution」シリーズ。こいつにはどれだけ100円玉を飲まれたことか(笑)
 社会人になって暫くは遊び続けていたが、やがてブームが去り、ゲーセンでその筐体を見ることがなくなっていった・・・。

 昨晩、ららぽーと新三郷内の「ROUND 1」に遊びに行った。
 仕事仲間とカラオケをするために足を運んだのだが、あとから来るメンバーを待つため、その手前にあるゲームコーナーで軽く遊ぶことになった。
 「ゲーセンなんて久しぶりだなぁ」なんて思いつつほっつき歩いていると・・・何と、目の前には懐かしい「DDR」の筐体があるではないか!!

 迷わず100円を突っ込む(笑)
 ていうか、全盛期は1ゲーム200円だったのに、今では100円で遊べるのか・・・。
 曲を探していると、過去の「DDR」収録曲も何曲か残されていることが判った。
 もう6年近く遊んでいないので、知っている曲で徐々に体を慣らしていくことにした。
 結局、ラストの3曲目では「パラリバ」の「MANIAC(今は違う呼称だが失念)」をどうにか踊りきることができたが、寄る年波には逆らえず、息も絶え絶え(汗)

 こっそりゲーセン通いをする日々が続きそうだが、レベルの高い曲をクリアした様子を見て仕事仲間が「だいこんさんの違う一面を見た!」と言われたことは想像に難くなかったオチであると同時に、ギャラリーが集まってしまったのはちょっと恥ずかしかった。

 http://www.konami.jp/products/am_ddrx/index.html
Posted at 2009/12/28 01:48:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 趣味
2009年12月18日 イイね!

プラズマクラスターイオン発生機・IG-BC15

プラズマクラスターイオン発生機・IG-BC15 今、巷ではインフルエンザの感染防止に効くある家電が絶大な人気を誇っている。
 シャープの「プラズマクラスターイオン発生機」である!
 あらゆる家電の中で、群を抜いて除菌効果の高いことが人気の秘訣だろう。カーエアコンでも日産やトヨタ、ホンダ等が採用したこともあり、知名度もそこそこにあるのではなかろうか。

 だいこんのかつての愛車、日産マーチ12SRにはプラズマクラスターエアコンが装備されていた。しかしクルマをスイフトスポーツに乗り換えることにしたところ、プラズマクラスターエアコンの設定がないではないか。
 走りは捨てがたいけれどプラズマクラスターも諦めきれない。かといってクルマで煙草を吸うわけでもないからなくてもいいかな・・・なんてジレンマと戦いながら、結局はスイフトスポーツを我が相棒とすることになり、「カーエアコンにプラズマクラスターなし」生活が1年ほど続いた。

 ところが、今年の晩秋に吉報が舞い込んだ。
 プラズマクラスターイオン発生機の「車載タイプ」が発売されるというではないか!!

 実を言うとだいこんは、既に1台プラズマクラスターイオン発生機「IG-A100(http://www.sharp.co.jp/pcig/ig-a100/)」を浜松在住の頃に購入し、その恩恵にあやかっていた。
 部屋のニオイがなくなったり、衣服に付いた焼き肉のニオイを一晩で除去してくれたりと、とにかく大活躍を見せてくれていた。
 ニオイがなくなったら次はホコリも除去してほしいと思い、実は空気清浄機(http://www.sharp.co.jp/products/living/air_purifier/prod01/fuw53cxw/index.html)もあとから買っていたりして、まぁとにかく、部屋の空気ぐらいはキレイにしたいと思って、浜松の一人暮らしではプラズマクラスターまみれの生活を送っていた(笑)

 そんなわけである程度の勝手がわかっているだいこん、意気揚々に車載タイプ「IG-BC15」を開梱し、愛車にサクッと設置!!
 電源は付属のケーブルでシガーソケットから取り、本体はドリンクホルダーに置くだけという簡単さも良い!これで久しぶりに、プラズマクラスター装備のクルマ生活を送ることができる(^^;

 「煙草を吸うわけでもないのに、(だいこんには)車載用なんて必要ないんじゃないの?」という声を度々聞く。
 人一倍長距離ドライブを経験している身から言わせてもらうと、やはり窓を閉め切っていると車内の空気は濁ってくる。換気ができる環境ばかり走るわけでもないし(渋滞中に窓を開けたらかえって排ガスが車内に入って逆効果、等)、エアコンの外気取り込みもたかが知れている。
 そこにプラズマクラスターの発生源があるかないかでは、明らかに車内の空気が違ってくるし、身をもって経験した。

 プラズマクラスターによる空気の洗浄(?)・・・自宅で試して満足だった人には、ぜひクルマでも試していただきたい。
Posted at 2009/12/18 23:51:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2009年12月18日 イイね!

EGPI862GB10P

EGPI862GB10P 6年間使っていたため、色々な意味で「ヤバいヤバい」と言い続けてきたパソコンだが、遂に買い替えた。

 いや~、買ってしまいましたよ\(^o^)/

 購入したのはマウスコンピューター製「E-GG+(エッグプラス)」という、エディオングループオリジナルパソコン。モデル名は「EGPI862GB10P」である(http://journal.mycom.co.jp/news/2009/10/20/070/index.html)。

 スペックは・・・

 Core i7 860(2.80GHz)
 4GB(PC-1333)
 1TB HDD
 BDドライブ
 NVIDIA GeForce GTS250(1GB)
 Windows7 Home Premium

 と、全体的に持て余し気味(爆)
 しかし、これから本格的にフォトレタッチに手を出したいと思っているためモニタも本腰入れて選んだわけだし、円滑に作業ができるパソコンが欲しかった。
 ちなみに仕事仲間からは「(そんなパソコンを買って)オンラインゲームでもやるんですか?」と聞かれたのでキッパリと「ゲームはやりません」と答えたら、たいそう驚かれた(笑)

 それにしても・・・6年の技術の進歩といったらスゴい!
 Office2007や一太郎2009も同時に購入して、その他諸々のソフトもどんどんインストールしていったのだが、このパソコンといったらジャンジャンそのインストールデータを飲み込んでいく。まさにストレスフリー。
 インターネットの閲覧も爆速そのもの(特に「IE8 64ビット」の高速性は特筆モノ)。撮りだめした写真データの閲覧もサムネイルであっという間に表示されてしまい、とにかく全てが痛快なまでに快適。ガジェットのメーターを見ていても、CPUメモリ共に40%以上針が上がらない。

 ハナから期待はしていなかったが、難点を挙げるとしたら付属品のキーボードの材質がショボいことであろう(反面、マウスは結構まともだった)。
 ま、キーボードはメカニカル式のワイヤレスに買い替える予定だし、元々のコンセプトが「ゲーミングマシン」のパソコンなので、ゲームやる人だってどうせキーボードは自分好みのモノに買い替えるだろうから、セットアップに不自由しなければいいんじゃないの?という程度で良いのだと思う。

 今度の給料では地デジチューナーと1TBくらいの外付HDDを買って、地デジもビシッと録画できるマシンに仕上げていこうと思う。
Posted at 2009/12/18 23:17:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット
2009年12月16日 イイね!

dis PARFY(135)

dis PARFY(135) 「ららぽーと新三郷」内にある「dis PARFY」に行った。
 http://www.lalaport-shinmisato.com/shoplist/1186672_1387.html

 ちょうどアトマイザー(・・・というモノの名前はここで初めて知った)を探していたところだった。
 「ららぽーと新三郷」をぶらぶらしていたら、ちょうど良い香水専門店を発見した。
 男性的なデザイン数種類の中から、気に入ったものを購入した。香水の移し方も丁寧に教えていただくことが出来て、満足のいく買い物となった。
Posted at 2009/12/16 23:24:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ららぽーと新三郷 | ショッピング

プロフィール

 だいこんの愛車紹介はこちらです!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

  1 2 3 4 5
6789 10 1112
131415 1617 1819
20212223242526
27 282930 31  

愛車一覧

BMW X2 BMW X2
愛車として初のAT、初の四駆、初のSUV(BMWだと「SAC」の部類ですね)、初のボディ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
 高回転エンジン、3ドア、5MT、オリジナル内装、結構速い・・・と様々な理由で、マーチ1 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
 乗り換える車種の選択にはかなり迷いましたが、「ホットハッチ党」としてスイフトスポーツ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation