• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月11日

常磐線撮影@北松戸121011・E26系がカシ釜PPでやって来る!!

常磐線撮影@北松戸121011・E26系がカシ釜PPでやって来る!!  久々に地元路線の常磐線が大賑わいを見せた。

 E26系「カシオペア」が方向転換のため、尾久~上野~我孫子~南流山~上野~尾久、というルートで走った。
 EF510-500番台のプッシュプルで、しかも509号機と510号機。両車ともにカシオペアカラーの機関車である。
 E26系は1編成のみの存在、カシ釜は2両のみの存在。そんな特別な車両陣が回送運転で走行し、沿線を賑わせた。
ちなみに我孫子駅には、いつもなら誰かは安中貨物狙いでお立ち台に誰かがいるのだが、この日はみんな「カシオペア」に注目していたためだろうか、同業者ゼロだった(笑)

 だいこんは、通過する約2時間前に北松戸のお立ち台に到着。
 既に7~8人の同業者が待っていた( ̄□ ̄;)
 天気が芳しくなく、練習時から露出に悩まされ、本番時には結構な暗さになってしまった。
 本番直前、常磐緩行線下り我孫子行きが北松戸駅に着いた。
 最後部からはデカいカメラとゲバやら脚立やらを担いだ集団(金町から乗った追っかけ組だろう)が一斉に出口から吐き出され、先程までまったりしていた雰囲気とは一変、軽く激パに(汗)

 撮影結果は空の暗さもあり、まあまあ。
 絞り値をある程度開けたため、編成後端までシャープに写せなかった。
 そのため最後尾に機関車が繋がっているかどうかの判別がキビシイ結果に・・・。
 常磐線を「カシオペア」編成が走った記録ができたので、概ね満足である。

 【写真】
 121011 OLYMPUS E-5+ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm 1/640 F7.1 ISO1250 AWB を編集及びリサイズ
 常磐線に現れた珍客、E26系。
 ヘッドマークこそ付いていないものの、正調編成での到来。
 編成最後尾にもカシ釜が連結されているのは、パンタグラフを見て辛うじて判断できる程度になってしまった。しかも信号機の柱あたり・・・。
ブログ一覧 | 鉄道 | 趣味
Posted at 2012/10/11 21:59:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

コスパの良いお蕎麦
キャニオンゴールドさん

暑さからの逃避行 後編(草津、他)
福田屋さん

8/11 月曜日(山の日)の朝‼️
ミッキーたんさん

8/11)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

近所ドライブ&BGM
kurajiさん

祝・みんカラ歴13年!
taku☆32さん

この記事へのコメント

2012年10月14日 16:52
カシオペアが常磐線にやってきたとは興奮しますなぁ!
しかも機関車に挟まれてとは、より興奮する!!
これはHOの機関車2機買って再現しなければ(笑)
って冗談はおいといて、なぜ方向転換したんですか?
コメントへの返答
2012年10月14日 18:07
 HOでの再現は、ぜひE26系フル編成でお楽しみ下さい(^^;
 あ、今日はEF65とEF81のプッシュプルだったのでそちらもセットでどうぞ(爆)

 今月12~14日に「カシオペア・クルーズ号」が走りました。
 日本海ルートを走行したのですが、通常の向きだと通路側が日本海になります。
 これでは個室から日本海の眺めを楽しんでもらえないではないか!!ということで、一時向きを変えたわけです。

 ちなみにE26系は12月まで検査に入るため、当分お別れです。

プロフィール

 だいこんの愛車紹介はこちらです!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW X2 BMW X2
愛車として初のAT、初の四駆、初のSUV(BMWだと「SAC」の部類ですね)、初のボディ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
 高回転エンジン、3ドア、5MT、オリジナル内装、結構速い・・・と様々な理由で、マーチ1 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
 乗り換える車種の選択にはかなり迷いましたが、「ホットハッチ党」としてスイフトスポーツ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation