• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月21日

我孫子発伊豆急下田行き「踊り子161号」乗車記


 上野東京ライン開業に伴い多くの臨時列車が設定される中で、我孫子発着の「踊り子161・162号」が設定されたのは、大変喜ばしいことである(http://blogs.yahoo.co.jp/daikon_1980/41959391.html )。

 我孫子市民の鉄道ファンとして、これはぜひとも一番列車に乗っておきたい!!
 運転初日となる3月21日の指定券を購入したのは、言うまでもない。

 入線時刻は1025頃という情報を聞いていたが、逸る気持ちを抑えきれず、入線時刻より30分以上早く我孫子駅に到着。
 結果的に十分時間があったので「弥生軒」で朝ご飯♪



 我孫子駅2番線上野方では、踊り子号のセレモニーの準備が進められていた。
 ・・・何やらお着替えをしているようだうわなにをするくぁwせdrftgyふじこlp


 ・・・おっ。
 手賀沼のうなきちさん(http://www.city.abiko.chiba.jp/index.cfm/21,111234,57,1119,html )が登場。



 一緒に「踊り子161号」に乗る友人と合流したり、駅構内のあちこちの写真を撮っているうちに、列車が我孫子駅2番線に入線。
 たしか我孫子駅2番線発の上り列車は定期での設定がないため、これはこれで貴重だ。

 方向幕は「特急 踊り子」。ちょっと残念。
 想像するに、全席指定席だからだろう(185系は方向幕で「指定席」「自由席」の表記をするが、通常自由席で運用する車両に「指定席」のコマがないため?)。


 セレモニーでの我孫子駅長の話によると「『踊り子161号』には我孫子から約100人の利用客が乗り、伊豆急下田に着くまで最終的に約500人の利用客が乗車する」とのことだった。




 駅構内の案内板には、見慣れない文字が表示されるため、一通り撮影(そんな人が多かった・・・)。
 英字表記の用意がなかったのは残念。


 出発直前、横断幕を持ってきている人達を目撃!!
 一週間前の「上野東京ライン開業」と同じように、我孫子はお祭りムード!!!

 そして、多くの人達に見送られて「踊り子161号」の旅が始まった(^o^)
 常磐線沿線には多くの「撮り鉄」の姿も見られた。

 柏、松戸はおろか、北千住や上野から乗ってくる乗客は、ほぼゼロ。
 初日ということもあり、どうせだったら「始発の我孫子から乗ってみよう」と考える人が多いのだろう(?)。
 閑散とした車内ではあったが、北千住を発車した後、JR東日本横浜支社のスタッフにより記念品のクリアファイルと絆創膏が、乗客に配られた。
 乗車率は、全体の2割といったところだろうか。MVではかなりの数が埋まっていたのに・・・。

 ところが、この疑問は東京駅で解決した。
 東京からは従来通りの「踊り子161号」のスジで走るのだが、ここで一気に利用客が乗車。ほぼ満席という状況になった。

 我孫子からの乗客が約100人、最終的には約500人ということは・・・東京で約400人も乗ってきたということか( ̄□ ̄;)
 ・・・我孫子発着の意味はあるのか?
 という疑問を持ってはいけない。
 きっと、まだまだ認知度が低いからだ。きっとそうだ。
 自由席がないからだ。きっとそうだ。

 頑張ろう、「我孫子踊り子」!!!

 そして、この「踊り子161号」には一つ、ウィークポイントがあった。
 車内販売がないということである!!
 東京駅から乗ってきた乗客の多くは、列車が発車すると間もなく、駅弁を広げて腹拵えをし始めた。東京1130発ということを考えれば、当然のことであろう。

 ところが、我孫子1045発の始発駅から乗車してきた身としては、昼ご飯を買う術がない。ビールの追加もできない(T_T)
 我孫子発の時間を考えると、ちょっと昼ご飯には早すぎる。
 我孫子駅では駅弁販売がないし、かといって長時間停車をする駅がない。腹の中に入れてきたのは「弥生軒」のうどんと、幾ばくか購入したビールくらいなものである・・・(幸いにも同行した友人が菓子類を持ってきてくれていた)。

 我孫子から伊豆急下田まで乗車すると、所要時間は約3時間40分。車内販売という楽しみがないのは、正直言って淋しかったorz
 「駅弁にこだわらず、コンビニ弁当とかでもいいんじゃない?」と思う人もいるだろうが、やはり鉄道ファンとしては「優等列車のサービスの一環」として車内販売のお世話になりたいというものである・・・。


 しかし、古(いにしえ)の昭和の旅行を感じさせる185系のおかげで、旅は退屈することなく順調に進む。


 伊豆急下田1422着。
 驚いたことに、ここでも「我孫子始発特急踊り子」を歓迎する横断幕と、やまももドリンクなる缶ジュースが無料配布するという熱烈歓迎っぷり!!!




 伊豆急下田駅の電光掲示板には、日本語と英語の両方が用意されていた。
 また、窓口での指定券空席状況を案内する画面にも、行き先に「我孫子」の文字が確認できた。

 我孫子発伊豆急下田行きの「我孫子踊り子」は、まだ始まったばかりである。
 今後も定着してほしいと、願わずにはいられない。
 ひとまず感じた改善してほしい点は「自由席導入による乗車機会及び乗車率の向上(常磐特急が全席指定席になったから難しい?)」「車内販売の導入(これはぜひ!!せめて東京~熱海でも構わないから)」だろうか。
 そして何より『常磐線内での乗車率向上』という結果を出してほしい。認知度がもっと高くなれば、乗車率も向上する・・・かな?
ブログ一覧 | 鉄道 | 趣味
Posted at 2015/03/22 19:12:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

近場ですが……
takeshi.oさん

激安約2万円、中華ロイド 11イン ...
kazoo zzさん

4月版GPSデータ配信開始!!
コムテックさん

2025 さくらドライブ③ 志賀草 ...
hiroMさん

🍽️グルメモ-958- ジャスミ ...
桃乃木權士さん

今日ハイラックスいじいじしてもらっ ...
りゅうたぱぱさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

 だいこんの愛車紹介はこちらです!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

BMW X2 BMW X2
愛車として初のAT、初の四駆、初のSUV(BMWだと「SAC」の部類ですね)、初のボディ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
 高回転エンジン、3ドア、5MT、オリジナル内装、結構速い・・・と様々な理由で、マーチ1 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
 乗り換える車種の選択にはかなり迷いましたが、「ホットハッチ党」としてスイフトスポーツ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation