• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月30日

TOMIX・JR ED79-0形電気機関車(シングルアームパンタグラフ搭載車)

TOMIX・JR ED79-0形電気機関車(シングルアームパンタグラフ搭載車)  年末に電気機関車の納品ラッシュが続いている(汗)

 今回セットアップを完了させたのは、かつての青函トンネル専用機、ED79である。
 購入理由は言うまでもなく、近々迎え入れることになっている(←と言いつつ結構な時間が経ってしまっているが)「トワイライトエクスプレス」を牽かせるためである。

 ・・・自分が乗ったときのカマ番は今でもわからないままですが(苦笑)

 ちなみに購入したのは「さよなら北斗星」セットのバラシ品。
 区名札に「函」と印刷されているだけでなく、前照灯に明るい電球色LEDが搭載されているのも嬉しい。
 最近の市場は、少し歩くなりネットで検索するなりすれば、TOMIX製の青函関連はセットバラシ品の良いカマが手に入れやすい(「さよならトワイライト」と「さよなら北斗星」が相次いで発売されましたから・・・)。
 それならプロパー品ではなく、限定品の方がいいよね・・・ということで購入♪

 ちなみに、自身のナインスケール事業初の交流電機購入である。
 「えぇ??今更!?」なんて思われるかもしれませんが、長らく興味がなかった分野なのです・・・。
 こんなちっちゃい機関車で、しかも動軸数がたった4つなのに、青函トンネルの長い勾配を司ることができるなんてねぇ・・・子供の頃には不思議で仕方なかった(笑)

 Nゲージで見ると全長も短めだから、ちょっと可愛らしく思える(^^;
 でも、こいつが長らく「青函トンネルを越える」という大役を担っていたことを考えると、その存在意義はとても大きい。
 自分がかつて乗車した「トワイライトエクスプレス」に想いを馳せて、しっかり活躍の場を作ろうと思います。
ブログ一覧 | 鉄道 | 趣味
Posted at 2016/12/30 21:55:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週刊 マツダ RX-7 8号。
TOSIHIROさん

祝・みんカラ歴18年!
ゆうちゃん0209さん

待遇の違い!爆爆
レガッテムさん

関西帰省のついでに・・・琵琶湖を北 ...
pikamatsuさん

あゝ旅行きぶん
ポンピンさん

真夏のお散歩(群馬県)
fuku104さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

 だいこんの愛車紹介はこちらです!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW X2 BMW X2
愛車として初のAT、初の四駆、初のSUV(BMWだと「SAC」の部類ですね)、初のボディ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
 高回転エンジン、3ドア、5MT、オリジナル内装、結構速い・・・と様々な理由で、マーチ1 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
 乗り換える車種の選択にはかなり迷いましたが、「ホットハッチ党」としてスイフトスポーツ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation