
今、千葉県東葛地区で(個人的に勝手に)アツいのが、6月2日(土)に控えている東京外環自動車道の延伸開通である。
三郷南IC~高谷JCTが開通することで、千葉県松戸市にとって初の高速道路が誕生することにもなる。
松戸市はこの一大イベントを大いに盛り上げていて、5月12日(土)には開通前の外環道を使ったイベントが開催された(https://www.city.matsudo.chiba.jp/event/sonota/gikan_event.html )。
6月2日以降は絶対に徒歩では踏み入れられなくなる場所なので、貴重なこの機会、せっかくなので足を運ぶことにした。
会場へは松戸駅から京成バスで向かう。
会場に着いたのは15時ちょい過ぎ。バスに乗ってから初めて15時までしか会場入りできないことを知ってしまうが、いざ現地に着いたら割とのんびりとした雰囲気で入れたのは幸いだった。

とにかく、どこを見ても新鮮。
普段ならクルマであっという間に通り過ぎてしまう高速道路に、自分の足で入ることができてしまうのだから感動である。
標識類はどうしても目に留まり、思わずシャッターを切る。そんなことをしている人が会場には何人もいて、皆きっと同じ感想を抱いているのだろう。
地上が住宅街のため、松戸市周辺の外環道は地下を走る。採光のための建造物を興味深く見ていたが、やはりこの工事は外環道建設の一大トピックともいえる事業だったようだ。
非常電話も気になったので観察した。会話が困難な人でも使用できるように、予め用意されたボタン一つで状況を伝えられるようになっているのは知らなかった(https://www.c-nexco.co.jp/safety/emergency_phone/ )。
会場では様々なイベントが開催されていたようだが、到着した時間が時間というのもあって、撤収作業を始めているところが多かった(汗)
個人的には「16時まで開催」と謳っているのだから、片付けは16時を過ぎてから始めてほしかった(16時になるまで片付けていないブースもあった)。

チーバくんがいたり・・・

だだっ広い会場を生かしてプラレールが敷き詰められているブースがあったり・・・

写真パネルが展示されていたり・・・

スーパーカーの展示がされていたり・・・

おっ!!
ナイト2000もあるではないか!!(*´▽`*)
そして、今回一番見応えがあった「俺の外環」(https://www.orenogaikan.jp/ )写真展!!!
いや、これホント面白かったですよ!!!
できれば会場で放映されていた動画を多くの人に見てほしいくらい!!!
・・・と思ったら、既にYouTubeで公開されていた\(^o^)/
昭和の刑事ドラマのようなオープニングで、咽び泣きそうになるぜ!!
そして、工事の様子をまとめた貴重な動画に、ハンカチを握る手に力が入るぜ!!

16時前となったので、「GAIKANZ」に心を満たされて会場を出ることに。
会場出口が非常階段というのもまた心憎い演出だ(笑)

会場を出たタイミングが良かったのか、展示されているスーパーカーの回送を見ることができた。
そしてそこには、黒光りしたボディが眩しい、ナイト2000の姿もあった!!!
目の前でナイト2000が動いている!!!(*´▽`*)

この日は松戸駅~会場までは京成バス、八柱駅~会場までは松戸新京成バスによるシャトルバスが運行されていた(知らなかった・・・)。
しかも運賃はタダ!!
ちょうどいいタイミングで松戸駅に向かうバスが出るとのことだったので、貸切表示のバスに乗って乗りバスも楽しみながら帰ることにした♪
予想していなかったのがそのバスの経路である。
開場前の道路がとても狭いため、バスは一度幹線道路を矢切駅方面に進む。
矢切駅前のロータリーを使って方転し、松戸駅へ向かった。
矢切駅前の道路は片側一車線だが交通量は多く、そこに大型バスが割って入ることになる。
運転席の窓から運転士さんが手を出して右側のクルマに挨拶をしながらステアを切り、左側のクルマにステア脇のレバーでサンキューハザードをつけながら幹線道路に合流するという、美しい所作を見られたのは嬉しかった。
ノンストップで松戸駅まで向かうバスは快適だったが、矢切駅での方転の時間が必要なため、路線バスと所要時間の差は殆どなかった(^^;
天気にも恵まれ、高速道路を歩いて楽しむという、貴重な経験ができて何よりだった。
開通後、愛車でここを通るのが楽しみだ。
Posted at 2018/05/20 08:42:45 | |
トラックバック(0) | 日記