• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だいこん@F39のブログ一覧

2018年03月18日 イイね!

弘南鉄道大鰐線撮影@津軽大沢~松木平

 仕事で青森市に行く用事ができたので、早めに陸奥(みちのく)に入ることにした。

 夜行バスで青森に着いたあと、駅前の温泉でひとっ風呂浴びてから奥羽本線の特急「つがる」に飛び乗る。
 大鰐温泉駅で降りて待つこと40分、弘南鉄道大鰐線がようやく出発。

 電車に揺られること数分、津軽大沢で下車。
 車窓から臨む雄大な岩木山はバッチリ。
 今日は良い成果が期待できそうだ。
 シャッターを切る前から気持ちが昂ぶる。

 列車は、のんびりとやって来た。
 津軽富士とのツーショットを収めることができて、満足。


 【写真1】
 180318 OLYMPUS E-5+ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm SWD 1/800 F11 ISO400 AWB を編集及びリサイズ
 弘南鉄道7000系。
 水間鉄道とのコラボ編成。


 【写真2】
 180318 OLYMPUS E-5+ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm SWD 1/800 F11 ISO400 AWB を編集及びリサイズ
 「鉄道ホビダス」掲載。
 弘南鉄道7000系。
 南海リバイバルカラー編成。
Posted at 2018/03/19 22:16:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2018年01月22日 イイね!

成田線撮影@東我孫子~湖北180122

 関東地方では凡そ4年ぶりとなる大雪。
 仕事は15時過ぎに切り上げて帰宅するも、やっぱり雪の中を走る鉄道を撮っておきたいもの。
 意気揚々と線路脇に向かったが、着いた頃には既に露出不足は不可避。
 おまけにやって来た列車もハイビームという(←当たり前か)。


 【写真】
 180122 OLYMPUS E-5+ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm 1/125 F4.1 4000K を編集及びリサイズ
 E231系。
 熱意だけは認めてください(笑)
Posted at 2018/01/22 18:28:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2018年01月10日 イイね!

東京モノレール撮影@新整備場~羽田空港国際線ビル

 仕事で羽田空港に行く用事があり、その合間に国際線駐車場にピットインすることとなった。

 そういえばここは、東京モノレールのお立ち台としても有名だそうで。
 気が向いてカメラを用意していたタイミングで、1000形の中でもお気に入りの登場時塗装の編成が遠くからやって来るのを確認。

 今度は一眼レフ持参で来てみようかな(^^;


 【写真】
 180110 FUJIFILM FinePix XP90 風景モード(1/280 F7.1 ISO100)を編集及びリサイズ
 東京モノレール1000形、1085F。
Posted at 2018/01/21 16:10:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2017年12月03日 イイね!

中央本線撮影@小淵沢~長坂・2

 出張で伊北インター周辺に行く用事があった。
 現場仕事が月曜日で移動日が日曜日ということもあり、移動日は自由に行動ができる。
 それなら早めに自宅を発って、中央本線の撮影に立ち寄ってからその晩泊まるビジネスホテルを目指そうと考えた。

 ここでの撮影はかつて報告した(https://blogs.yahoo.co.jp/daikon_1980/43498522.html )が、実を言うと本命はE257系ではなく、E351系だった。
 ただ、年賀状でその写真を使うことを決めていたため、全公開は控えていたのである・・・。

 到着したのは通過の一時間以上前だったが、既に20人を超える同業者がお立ち台に集結。
 決してキャパの広くない場所なので万事休すかと思ったが、バリアングル液晶とライブビューを駆使してどうにか収めることができた。

 14時前にここを通過する「スーパーあずさ18号」は12月23日のE353系デビューに伴い、一本あとの「スーパーあずさ22号」と共にE351系から置き換えられた。
 これにより、編成全体に陽が当たる時間にこの場所を走るE351系は過去帳入りした。
 (「スーパーあずさ14号」が正午前に通過するが、日光がキレイに当たるのは顔のみで、側面は影が落ちる)

 季節はちょうど初冬。
 天気は快晴で、景色もガスっていない。
 八ヶ岳連峰には積雪、沿線には紅葉、そしてダイナミックに車体を傾けてカーブを走り抜けるE351系。
 編成後端の木の枝がちょっと惜しかったけれど、現地入りした時間を考えれば仕方ない(^^;
 滑り込みセーフで撮ることができて満足。


 【写真】
 171203 OLYMPUS E-5+ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm SWD 1/800 F8.0 ISO200 AWB を編集及びリサイズ
 E351系「スーパーあずさ」、18M。

 (171203訪問)
Posted at 2018/01/21 17:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2017年12月03日 イイね!

中央本線撮影@小淵沢~長坂

 中央本線のお立ち台で撮影。
 出張ついでの訪問だった。
 天気は快晴。沿線の紅葉も八ヶ岳連峰の冠雪も、良好のコンディションだった。
 同業者が既に多数いたので、ポジションはギリギリだったけれど(^^;


 【写真】
 171203 OLYMPUS E-5+ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm SWD 1/800 F8.0 ISO200 AWB
 E257系「あずさ」。
 沿線の紅葉、そしてその背景には初冬の冠雪が見られる八ヶ岳連峰。
 独特なカラーリングのE257系も、中央本線の都心を抜けた場所では映えて見える。
 (ここに向かうときも、中央道を走っていたらちょうどE257系が甲府方面へ走っていくのを見たばかりだった)
 厳つい貫通型が先頭のE257系は、割と好きだったりする(^^;
Posted at 2017/12/04 23:52:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味

プロフィール

 だいこんの愛車紹介はこちらです!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

BMW X2 BMW X2
愛車として初のAT、初の四駆、初のSUV(BMWだと「SAC」の部類ですね)、初のボディ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
 高回転エンジン、3ドア、5MT、オリジナル内装、結構速い・・・と様々な理由で、マーチ1 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
 乗り換える車種の選択にはかなり迷いましたが、「ホットハッチ党」としてスイフトスポーツ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation