• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だいこん@F39のブログ一覧

2018年05月20日 イイね!

TOMIX・国鉄12-1000系客車


 山陰本線の車両が大好きな身として、地味な車両であるにもかかわらず発売が決まったときは、とても嬉しかった。
 12系1000番代である。
 山陰客レが最終楽章を迎えていた1994年の夏、鳥取駅でこれを目撃しているのだから、これはもう手に入れるしかないでしょ!!
 ・・・といっても、購入したのは発売されてから何ヶ月経ってからだろうか(汗)
 4両の基本セットでは飽き足らず、オハ12-1000単品を1両増車してしまう始末である。
 (1000番代で統一されたキレイな編成がどれだけの確率で走っていたか、という話は置いておいてね)

 何はともあれ、客車にはいつものように手を加える。
 <0374>TNカプラー化。
 トイレタンク設置。
 TORM.室内灯設置。



 牽引する機関車は<2219>DD51が既にあるので問題ない。
 (ただ、DD51が手持ちの2両だと「出雲」と同時運用ができないのでもう1両欲しいところ)
 セットアップを終えた車両を、いざレンタルレイアウトでビシッと運用入りさせる!!
 キハ58系や「出雲」との相性が良さそうですね。
 今度走らせるときは、関東のレンタルレイアウトを山陰カラーに染めちゃおうかな?(^o^)
Posted at 2018/05/20 00:19:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2018年05月10日 イイね!

マイクロエース・智頭急行HOT7000系貫通型現行6両セット


 自身にとって初の、マイクロエース製Nゲージの入線である。
 ・・・といっても、買ったのは昨年10月(汗)
 今更ながら入線報告です(^^;

 いずれHOT7000系は手に入れておきたかったのだが、元々欲しかった非貫通先頭車が入っているA2054・A2055がはなかなか見つけることができず・・・。
 そんな中、貫通型先頭車ではあるものの、ラインナップの追加・発売がされた。
 ここは手堅く、現行型のA2053をゲット!!

 製品の出来栄えは「当たり」と「ハズレ」の差が大きく離れている、という印象のあるマイクロエースだが、HOT7000系に関して言えば「当たり」の部類ではなかろうか。
 モーターもフライホイールを採用しているため、他社大手製品と同じように気兼ねなく楽しむことができそうだ。ライトもLEDが採用されているため、見劣りするスペックは見当たらない。
 長所でも短所でもないが、モーターもライトも、他社製よりも電圧を上げないと起動しない印象だ。
 全体的に重心も低めのプロポーションで、実車さながらの格好良さが引き立つ。

 これに当然、我がナインスケール事業標準仕様の「TNカプラー化」と「室内灯設置」の手が入る。
 TNカプラーは割高だが妥協せず、電連1段グレー密着連結器のJC6324を購入。
 室内灯はTORM.を使用。
 スモークガラスだから室内灯が煌煌としているのはいかがなものか、という自問もあるが、見栄え重視で(^^; ちなみに実車もグリーン車の照明色は白色。慣例の暖色系でないのが、地味ではあるが室内灯野郎としては見逃せないポイントだと思っている。

 さて、この車両と合わせられる手持ちの山陰の車両はというと・・・これが現行仕様となると結構キビシイ。
 HOT7000系のリニューアルが2007年からなので、2006年に姿を消した「出雲」とは時代が合わない(苦笑)
 急行「砂丘」は・・・え?1997年廃止!?そんなに昔のことだったっけ(汗汗汗)
 12系1000番代も1997年に姿を消しているようだ。
 キハ126系が山陰本線鳥取口に導入されたのが2003年・・・ということは、キハ58系もやっぱりマッチングしない。
 時代設定で違和感がない組み合わせって、これ(https://blogs.yahoo.co.jp/daikon_1980/43642693.html )とこれ(https://blogs.yahoo.co.jp/daikon_1980/42779639.html )くらいしか持ってないのでは!?(驚)

 でも、細かいことは言わずに、手元に山陰コレクションが一つ増えたということで満足です\(^o^)/
Posted at 2018/05/10 21:32:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2018年05月06日 イイね!

北総鉄道北総線撮影@西白井~新鎌ヶ谷180506

 「KEIKYU YELLOW HAPPY TRAIN」が北総線内に来る!!

 ・・・ということで出撃。
 天気は午後になってから安定せず、強い風が吹き荒れる。
 概ね晴れ模様だったが、今日の本命が通過する頃にはちょっと薄曇り気味に・・・。
 とはいえ、黄色い車体の8両編成は、鮮烈に目に飛び込んでくる。
 「KEIKYU YELLOW HAPPY TRAIN」は、今は「しあわせのキイロイトリ号」のラッピングが施されている。


 【写真】
 180506 OLYMPUS E-5+ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm SWD 1/640 F8.0 ISO400 AWB を編集及びリサイズ
 京急新1000形「KEIKYU YELLOW HAPPY TRAIN」。
 先月(https://blogs.yahoo.co.jp/daikon_1980/43622208.html )の反省を踏まえ、今日は早めに現地入り。一番乗りでした(^^;
 久々に一球入魂の単写!!
Posted at 2018/05/06 21:51:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2018年05月06日 イイね!

都電荒川線撮影@三ノ輪橋

 5月3日。
 この日オープンした「ゆる鉄画廊」(https://blogs.yahoo.co.jp/daikon_1980/43644936.html )の最寄り駅(停留所)が都電荒川線の三ノ輪橋。
 ちょうど沿線のバラがキレイに咲いている頃で、あちこちにカメラを振り回している熱心な同業者もいっぱいいた(^^;
 カメラが好きな人が集う場所のすぐそばに、鉄道写真家が画廊をオープン。
 中井さん、最高のロケーションだと思います。

 そんなわけで、バラと荒川線の姿を収めようと自分も試行錯誤。
 花を絡めて鉄道写真を撮るなんてガラじゃないので、なかなか苦戦を強いられた・・・。
 まだまだ自己研鑽が必要ですね。


 【写真】
 180503 OLYMPUS E-5+ZUIKO DIGITAL ED 12-60mmn SWD 1/250 ISO100 AWB を編集及びリサイズ
 都電8500形。
 気付いたら7500形も7000形も姿を消した今、個人的に何となく「もっとも都電らしい車両」という印象が強い。
 そういえばこの日は憲法記念日。車両に国旗が掲げられていた。
Posted at 2018/05/06 21:23:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 旅行/地域
2018年04月30日 イイね!

トレインボックス・キハ47形ディーゼルカー(JR西日本更新車・姫新線)2両セット

 手に入れたのは2月のことだが、暫くNゲージの記事を書いていなかったので久しぶりに(^^;

 遂に「トレインボックス」に手を出してしまった・・・。
 「トレインボックス」といえば、ジェイアール西日本商事から発売されている鉄道グッズのブランド。
 そして時々、厄介なことに転売されたら高値不可避の限定品のNゲージを、TOMIX車両をベースに発売するわけでして・・・。

 虎視眈々とネットオークションで検索をし続けていたところ、新品同様品でキハ47形姫新線セットを発見。
 順調に競り落とし、無事着弾。
 正規購入なら同梱されるトートバッグはなかったが、Nゲージを走らせるのにそれは必要ない。
 その分価格が下がってくれて、寧ろ好都合だった。

 なぜ(守備範囲外の)姫新線の車両に目を向けていたかというと、この車両、山陰本線に転属されてから暫くは姫新線色のままで活躍していたのである。
 姫新線ではなく「山陰本線」の仲間として、手元に欲しかったのだ。

 「トレインボックス」もそのあたりをわかってくれているようで、購入時にはめ込まれている前面の方向幕パーツがまさかの「米子」(笑)
 別パーツのタイフォンは説明書によるとシャッタータイプ(小)が推奨されているが、これは敢えて山陰本線転属後に交換されたスリットタイプ(小)を取り付け(ちなみに転属直後はシャッタータイプのタイフォンだったが、その姿で山陰本線を走っていたのは短い期間だった)。
 あとはいつものように、その他付属品のパーツと、TROM.の室内灯を取り付ける。


 方向幕は「米子」のままで遊ぶのは言うまでもないが、JR西日本キハ40系列・58系列に使える方向幕パーツは、現代及び一昔前の仕様のものを別売で用意してくれないものだろうか?
 「鳥取」とか「快速出雲市」とか「浜坂←→鳥取」とか、一日一本だけ設定のある「若桜」とか・・・(^^;


 2両でトコトコ走るキハ47。
 ほぼ同時期に入手したHOT7000系と並べると、少し前の山陰地区さながらである(*´▽`*)
 比較的地味な存在だが、今後はタラコ色のキハ47を増備して、混結編成も楽しめるようにしたいものだ。
Posted at 2018/04/30 20:48:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味

プロフィール

 だいこんの愛車紹介はこちらです!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

BMW X2 BMW X2
愛車として初のAT、初の四駆、初のSUV(BMWだと「SAC」の部類ですね)、初のボディ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
 高回転エンジン、3ドア、5MT、オリジナル内装、結構速い・・・と様々な理由で、マーチ1 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
 乗り換える車種の選択にはかなり迷いましたが、「ホットハッチ党」としてスイフトスポーツ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation