• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だいこん@F39のブログ一覧

2018年04月08日 イイね!

北総鉄道北総線撮影@西白井~新鎌ヶ谷

 北総線に京急600形「BLUE SKY TRAIN」が乗り入れてきたため、撮影に出かけた。
 来ると気づいたのが通過一時間前だったので、急いで身支度をして現場までクルマを走らせて・・・。
 撮影地に着いたのは通過約15分前(汗)
 キャパが広い撮影地ということもあり、先にいた同業者3~4人に挨拶をして平和に撮影。
 駆けつけ三杯みたいな慌ただしい撮影だったが、計画性がなかった割にはまずまずの結果かな。


 【写真】
 180408 OLYMPUS E-5+ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm SWD 1/800 F8.0 ISO200 AWB を編集及びリサイズ
 京急600形「BLUE SKY TRAIN」。
 不覚にも撮影するときまで失念していたが、今の時期は「コリラックマ&チャイロイコグマ」のラッピングが施されている。
 撮影しに行ってよかったが、もう少し入念な構図の組立をしておくべきだった、という後悔も少し(^^;
Posted at 2018/04/08 23:33:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2018年04月01日 イイね!

常磐線撮影@北柏~柏

 この日は関東鉄道常総線で撮影(https://blogs.yahoo.co.jp/daikon_1980/43615004.html )を終えたあと、クルマで気になっていた場所まで移動した。
 通勤で利用する常磐線の車窓から見える桜が美しく、ぜひここで写真を撮りたいと思っていた。
 過去にもここで撮影に挑んだことはあるのだが、フレーミングが難しくて・・・。
 今回は、思い切って桜を目一杯取り入れる構図に挑戦。


 【写真】
 180401 OLYMPUS E-5+ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm SWD 1/500 F11 ISO400 AWB を編集及びリサイズ
 E657系。
 「梅」をモチーフとした外観だが、桜と梅の共演もまた一興。
Posted at 2018/04/02 22:26:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2018年04月01日 イイね!

関東鉄道常総線撮影@小絹180401

 今年の桜は満開の時期がやや早めで、気持ちちょっと長めかな?
 桜狩りに、小絹駅へ向かった。
 (先週も行ったけれど、満開には程遠かった・・・)

 暫く見ない間に、小絹駅の様子がだいぶ変わっていた。
 ホームが嵩上げされ、ホーム有効長は3両分に縮められていた(余った部分は柵で閉鎖)。
 おまけに上りホームには、仮設のようで仮設でない、変な柵が設けられていて・・・桜の木には近寄ることができなくなっていた。
 これも時の流れに伴う変化。やむなく受け入れるしかないのだろうか。

 幸い、小絹駅に佇む一本の桜の木に大きな変化はなく、この春も見事に花を咲かせてくれた。

 桜を取り入れた構図で常総線の写真を撮る。
 しかし、やってくる列車にも変化があった。
 2両編成がまったく来ない。待てども待てども1両での運用ばかり。
 これにはさすがに驚いた・・・。


 【写真1】
 180401 OLYMPUS E-5+ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm SWD 1/640 F8.0 ISO200 AWB を編集及びリサイズ
 昨年デビューしたばかりのキハ5010形。
 小絹のプラットホームに桜の木が二本あったことを、彼は知らない。


 【写真2】
 180401 OLYMPUS E-5+ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm SWD 1/800 F8.0 ISO200 AWB を編集及びリサイズ
 キハ2400形。
 下り列車のケツ打ち。
 幸い天気が良かったので、青空も多めの構図でパチリ。
Posted at 2018/04/02 00:29:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 旅行/地域
2018年04月01日 イイね!

三江線と大阪市営地下鉄

 日付が変わってしまったが・・・昨日をもってJR西日本三江線、そして大阪市営地下鉄が最終日を迎えた。

 三江線は過去に二度訪れ、いずれも全線完乗している。
 廃線前にもう一度・・・という思いもあったが、悔いはない。
 強いて言うなら、沿線で撮影を楽しみたかったかな。

 大阪市営地下鉄。
 旅先で、そして出張で、何かとお世話になっていた。
 探してみたけれど、コマルがわかる写真が手元にないのはちょっと残念。
 いずれの事象も写真で振り返ってみようと思ったのにorz

 大阪メトロになると、地下鉄はどのように変わっていくのかな。

 そして、お疲れ様、三江線。


 【写真1】
 090905 OLYMPUS E-500+ZUIKO DIGITAL 14-45mm 1/8 F4 AWB ISO100
 三江線浜原にて。
 再掲。


 【写真2】
 140208 OLYMPUS E-5+ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm 1/160 F4.8 AWB ISO200
 御堂筋線新大阪にて。
Posted at 2018/04/01 07:42:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2018年03月18日 イイね!

弘南鉄道弘南線撮影@津軽尾上~尾上高校前

 青森出張の隙間時間を使った鉄分補給(https://blogs.yahoo.co.jp/daikon_1980/43602442.html )。
 午後からは弘南鉄道弘南線に向かった。

 午前中は青空が見られたが、あいにく午後は天気が連れ添ってくれなかった。
 少しどんよりとした雲が出てきたものの、それでも岩木山は(近いということもあるか?)姿を見せてくれていた。
 ロケハンもイマイチだったかな。限られた時間の中でのやりくりだったのが悔やまれる。
 要再履修?(^^;


 【写真】
 180318 OLYMPUS E-5+ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm SWD 1/640 F8.0 ISO400 AWB を編集及びリサイズ
 弘南鉄道7000系。
 ここでも岩木山とのツーショットに挑んだが、やはり曇天での露出不足は否めない。
 岩木山の山頂部分は、空の色と一体化してしまった。
Posted at 2018/03/20 22:39:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味

プロフィール

 だいこんの愛車紹介はこちらです!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

BMW X2 BMW X2
愛車として初のAT、初の四駆、初のSUV(BMWだと「SAC」の部類ですね)、初のボディ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
 高回転エンジン、3ドア、5MT、オリジナル内装、結構速い・・・と様々な理由で、マーチ1 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
 乗り換える車種の選択にはかなり迷いましたが、「ホットハッチ党」としてスイフトスポーツ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation